京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2016年02月01日

八坂庚申堂

今年は申年ですしICON89
京都いいとこマップの表紙に載っていたあの子達をゲットすべく、八坂方面に向かいました。


この界隈、とても久しぶりの訪問です。
最近あまり行かなくなってしまって〜icon10

しばらく振りに来てみると、あまりの観光客の多さ、
そして観光客向けのお店(お商売)の多さにおののいてしまった私です(^_^;)

しかもここは⚪︎⚪︎か??と思うくらい異国の言葉を喋る方ばかりで
確かにここは日本ではあるんだけど、、、日本人のほうがまばら icon10
(日本人だってけして海外で良いマナーだとは思わないのだけど)

ある程度想像はしていたけれど、なんか一気にトーンダウンicon15してしまいました。

オリンピック開催・・・そしてその後も暫くはこういった感じが続くのかな〜。
ちょっと残念な感じですICON46

異国情緒のいっぱいの雰囲気になったストリートを登って八坂庚申堂に辿り着きました。

観光客の殆どの方は、すぐお近くの八坂の塔(法観寺)さんに夢中で・・・・
八坂庚申堂のことは

「なにここ?有名なの??」←こちらは日本人の会話icon10

って感じの方が多かったです。
今年は是非とも立ち寄って〜と心の中でICON60


ICON118色とりどりの沢山のくくり猿ICON89



いろんなところにお猿ちゃんがいますICON89


そして例のものを購入するために授与所を覗いてみると
なんと、肝心の三申ちゃんがいないではないかface08

どうも京都いいとこマップに掲載されて、すごい人気のようで只今売り切れ中icon11
次回の入荷は2月中旬、または下旬だそうなicon11

えええ〜〜〜〜残念ICON47

さすがに「郵送してください」とは言えず、涙をのみました。
またの機会に、出来たら今年のうちにチャレンジしてみようと思いますicon21
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 13:15神社

2015年05月02日

平等院

八十八夜、そして連休中のお天気が素晴らしく良い日。
大混雑の宇治にお邪魔しました。

主人がまだ訪れたことのない世界遺産・平等院へ。

昨年の京都検定3級の公開テーマは「伏見・宇治」でしたからicon10
(・・・って今頃の訪問? まぁ、おさらいということでface03)


ここに伺ったらやはり10円玉を出したくなりますよね(笑)



正面からの景色も素敵ですが、このアングルからの眺めもまた素晴らしいですicon12

夏の時期は睡蓮などがまた美しいのでしょうね。


平等院鳳凰堂の南側の瓦に注目ICON35

この間の修復工事の際に平安時代から使われている瓦が発見されたそうで、それを南側に集中して集めたのだそう。
平等院鳳凰堂は、中堂・両翼廊 (りょうよくろう)・尾廊(びろう)の4棟からなる複雑な構造であるため、使われている瓦の総数は5万2,049枚にも及ぶそう。その中で平安時代の瓦だと判明したのは、1500枚あまり、全体の約3%にあたるのだとか。
900年もの間、平等院鳳凰堂を守り続けてきた瓦。
こうして次の世代まで受け継がれていく姿に感動します。


ICON118もみじの種

竹とんぼのような羽のついた形をしています。
風に吹かれてどこか遠くに飛んでいくのでしょうかねface02


この季節、藤棚の藤も丁度満開でした。





昨年の京都検定でも出題されていた「扇の芝」



しっかり見て参りました。


大混雑の宇治、そして大混雑の平等院。
表門から入場するのに40分程かかってしまいましたicon10

駅から向かうと皆様表門に集中しますので、こういう混雑時期は南門から入ることをお勧め。
南門は行列なくすんなりと入れたようです。
まぁ、これも平等院を出る際に南門から退出して気付いたことなんですけどね(^_^;)
何事も経験あるのみですねicon10
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 12:50神社

2015年02月11日

城南宮・七草粥の日

ホテルを出発して車で南下icon17
本日は2月11日、城南宮では七草粥が振舞われています。

ICON118城南宮



境内には春の七草がお供えされていました。

「はこべら」「ごぎょう」「ほとけのざ」「すずしろ」「すずな」「なずな」「せり」


ICON118神苑・源氏物語花の庭散策

椿も数輪、美しく咲いていました。


ICON118春の山

しだれ梅・・・・蕾がふっくらし始めています。
月末あたりに見頃をむかえるくらいでしょうか。
このしだれ梅が満開になるとさぞや美しいことでしょうねぇ〜ICON60


ICON118雲龍梅



こちらは今が丁度良いころでした。


ICON118平安の庭



ICON118曲水の宴遣水



ICON118室町の庭・桃山の庭

今はまだ冬支度のままといったお庭です。
以前桜の季節にお邪魔したことがありますが、枝垂れ桜が美しいお庭でもありますICON144


ICON118城南宮・斎館

こちらで七草粥が頂けます。


ICON118七草



ICON118可愛らしい七草の寄せ植え



ICON118七草粥のチケット

お一人さま500円。入り口の受付にて購入。

奥の受付にてチケットをお渡しすると、七草粥とお茶のセットが頂けます。
(セルフサービス)



ICON118こちらが城南宮の七草粥


斎館では「七草囃し歌」がずーーーーーっと流れています。

「唐土の鳥が 日本の土地に  渡らぬ先に 七草なづな
テッテッテロロロロ・・・ テッテッテロロロロ・・・テッテッテロロロロ・・」

延々と流れているので、嫌でも耳に残るフレーズです(^_^;)
ここで七草を食したことがある方は、きっと忘れられないフレーズとなることでしょうicon10


中には小さなお餅がひとつ入っていました。



ICON118七草粥の十徳

一、色・・・顔色光沢なり
二、力・・・気力健康なり
三、寿・・・寿命延永なり
四、楽・・・身体安適なり
五、詞清弁・・・言語清朗なり
六、消飢・・・飢を消す
七、消渇・・・渇を消す
八、除風・・・風邪を除く
九、除宿食・・・宿食(消化しないで胃にたまる)を除く
十、大小便通達なり・・・是最も肝要なり


有難い七草粥を頂き、無病息災ICON35
今年も元気に過ごせますようにICON120
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 11:35神社

2015年02月11日

菅原院天満宮神社

ホテルすぐ側ですのでこちらにも
ICON118菅原院天満宮神社



菅原道真ゆかりの神社ですから、梅や牛にご縁が深いところですICON165
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 09:45神社

2015年02月11日

護王神社

お近くでしたので、護王神社にも寄りました。



ICON118狛いのしし





ICON118大きな絵馬も飾られていました。



ICON118和気清麻呂像

主人の京都検定勉強対策のため???
やっぱり検定本で字をながめるだけじゃなく、
実際に足を運んでみらねばですねっface01  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 08:50神社

2015年02月11日

白雲神社

御苑に立ち寄ったからには是非とも行きたいところICON35
やっぱり今の私には「白雲神社」でしょface09

この間の京都検定1級にて名前が出て来なかった白雲神社。
朱色の旗が合計4本、はたはたと風に揺れている情景は浮かぶのに
その⚪︎⚪︎神社の⚪︎⚪︎が最後まで出てこなかったicon11

北風で旗が左右どちらも逆さ向きになっていたのを
ちゃんと文字が見えるようにし直して写真撮影しましたICON141

もぉ〜忘れませんよ、絶対にicon09


京都検定で間違えたところって、その後どーしても行きたくなっちゃうんですよねぇ。
なんなんでしょ、この心理ICON46  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 08:30神社

2014年12月28日

たわわちゃん神社

2014年12月28日ICON35
本日は50回目の京都タワーのお誕生日ICON35誠におめでとうございますICON59

そしてそんなお目出度い本日。
京都タワー展望室最上階“京都市外で一番高いところ”に「たわわちゃん神社」がOPENICON35

開業40周年を記念して誕生した「たわわちゃん」をモチーフにした神社。
たわわちゃん・・・・今年は京都検定3級の問題にも出題されていましたしね。
恐るべし、ゆるキャラの力ICON35です。

そういうと今年の「京あるき in 東京」で京のお稚児さんにて
塩原先生の絵馬展が開催されていましたが、
塩原先生、早速たわわちゃん神社にも行かれるのかしら〜?
塩原コレクションにたわわちゃんの絵馬が加えられるのも、そう遠くない日な気がしますface02


京都タワーではお正月にこういうイベントもあっているのだとかICON32

元旦、お天気が良いといいですね。  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 22:30神社