京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2015年01月31日

春は京都のお道具屋さんに行こう


2015年1月31日発売
1,080円

月刊目の眼3月号  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 22:30書籍

2015年01月31日

京都清水寺・仁々木さんのコロッケ

帰りに海老名SAにて仁々木さん発見しましたICON35



お惣菜がずらりICON60



ICON118近江牛100%コロッケ



ICON118ニニギ名物・最中コロッケ

コロッケが最中に挟まれていて、中に白味噌と黒豆トッピングされています。
すご〜い。
最中の食感がパリパリ。なかなか新鮮なお味でした。


夕食用に唐揚げを購入ICON90

箱根帰りに思いがけず京都に寄れたみたいなface02
楽しい旅でした。  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 22:15食材

2015年01月31日

強羅温泉・その2

おはようございます。清々しい朝を迎えておりますicon01

お部屋の窓の障子を開けたら、こんなに素敵な風景が広がっていましたICON61

箱根の大文字ICON35
なんかいいですねっface02(京都っぽい)

毎年8月16日の夜には箱根強羅夏まつり・大文字焼が行われるのだそうです。


でもこの冬景色の大文字、よ〜く見ると「犬ICON167」という字に見えるのは私だけでしょうか???(^_^;)

たまたま雪の具合がそうさせているだけですよねicon10


強羅温泉にもゆるキャラがいるらしい。
ICON32ごうらん



朝風呂をまた貸切でいただいてICON113、お風呂上りのアイスもちゃっかり

今日はプリンのアイスを頂きました。


今回のお宿は「旅庵 香音」

一泊お世話になりました。ありがとうございました。

この強羅の地域。地図でみるとなんてことはない感じがしたのですが
実際に行ってみるとかなりすごいアップダウンでビックリしましたface08
恐るべし強羅icon10

この「強羅」という地名には三つの説があるんだとか。

まず、①<ゴロゴロ ゴーラ説>
 強羅は、早雲山の山裾にひろがる岩石の堆積で出来た傾斜地で、
 大きな岩が”ゴロゴロ”していたことから「ゴーラ」となったという説

次に、②<亀の甲羅似説>
 山の木々囲まれた姿が亀の甲羅に似ていたからという説

最後に、③<梵語説>
 梵語で「石の地獄」という意味から取ったことという説

どの説にしてもこの地域は〝岩〟がキーワードのようですね。


ICON118強羅公園

折角強羅に参りましたので、午前中はこの地域を散策することに。

強羅公園は強羅に大正3年(1914年)に開園された、日本初のフランス式整型庭園です。
フランス式整型庭園とは、平坦で広大な敷地に左右対称に幾何学的に池などを配置した特徴がありますが、強羅公園は傾斜面に作られています。
広い空と山々に囲まれた開放的な園内には、様々な花が植えられており、花の名所でもあります。
また、熱帯植物館や茶室、体験工房などの施設もあり、いろいろな体験を一度にできるのが魅力です。



ICON118熱帯植物園・ハーブ園



なんとも色鮮やかな美しい花が咲いていました。

マンゴー・・・と書いてあったけれど。。。。ほんと??




ベンチの周りにはお花がいっぱい



ICON118ブーゲンビレア館



シーサーの上にも(偶然?)花びらが・・・face02

少しおすまし顔に見えるシーサーくん


ICON118ハイビスカス



ICON118白雲洞茶苑

白雲洞茶苑は、箱根強羅の巨岩怪石の間に、深山のおもむきを保存して、見るからに山家の風情の濃い茶室群です。 ここは大正時代のはじめ、利休以来の茶人と称された鈍翁・益田孝(三井コンツェルンの設立者で男爵)によってはじめられ、特に白雲洞は、翁の創案になる田舎家の席として貴重な茶室とされています。 大正11年(1922)、この茶苑は三渓・原富太郎(横浜の富豪で美術品収集家として著名)に譲られ、この時三渓はあらたに対字斎を増築しました。 昭和15年(1940)、茶苑は再び原家より耳庵松永安左衛門(電力界の重鎮、松永コレクション創設者)に贈られ、こうして茶室は、明治・大正・昭和と3代を代表する3人の茶人の間に伝えられてきたものです。


近代数奇者茶人の間に流行した「田舎家の席」の」先駆的な作例で、山あいに農家の古材の持ち味を生かしながら、八畳敷の茶室を構成しています。  「いろり」に縁無しの畳という意匠は、ここで用いられる茶道具の見立てに、全く枠をはずし、自由なものにしました。床柱は、松永耳庵時代のもので、千年 を経た奈良当麻寺で使われていた古材です。


ICON118お軸



ICON118茶席ご観料(内部ご見学料)・点茶券付き(お菓子とも) 500円



茶室は襖も空いていて、ほとんど外っという感じだったのですが
お席の毛氈の下にホットカーペットが敷いてあり
じっと座っているとじ〜んわりと暖かさが伝わってきてほっこりとしました。


ICON118対字斎(居堂を兼ねた茶室)

二代目の庵主、三渓原富太郎の作った席で、広縁の正面に「大文字山」の大の字が望まれ、鈍翁筆の対字斎の額がかかげられています。八畳に四畳の立水屋が付属します。


明治年間から開始された箱根登山鉄道(当時は小田原電気鉄道)による強羅地区の開発には、三井物産・益田鈍翁の絶大な協力がありました。 時の社長・草郷清四郎は強羅公園が完成した大正3年(1914)この恩に報いるため園内に翁の好む景勝の地を提供し、翁はここに奇岩を活用した浴室、白鹿 湯と野趣に満ちた茶室二庵をいとなみました。大正11年(1922)鈍翁はかねてより交流のあった原三渓にこの茶室を譲り、三渓はここに対字斎を新造しました。 三渓が逝った翌昭和15年(1940)三渓未亡人の希望によりこれら三席は松永耳庵に贈られ、これにより鈍翁・三渓・耳庵という偉大な茶人であり、明治・ 大正・昭和の日本経済に大きな役割を果たした稀代の経済人たちの遺構がここ強羅公園に現存することになりました。
(強羅公園・白雲洞HPより)


ICON118強羅公園のシンボルともいえる噴水

雪景色の公園も素敵です。


庭園散策ですっかり身体も冷えきってしまったので、ここらで喫茶店へ



ICON118Cafe Pic店内



ICON118かぼちゃスープ

暖かいスープを頂きました。


ICON118強羅のお土産に石川菓子舗さんの「強羅もち」



柚子の香りが効いて、とても美味しいお菓子でしたICON60
お餅の中の黒いもの。お豆のように見えますが小さくきざんだ羊羹でした。


そのあとはお近くの富士屋ホテルへ
ICON118富士屋ホテル・花御殿



ICON118富士屋ホテル・本館




富士屋ホテルは・・・
明治11年(1878年)7月15日、日本で始めての本格的なリゾートホテルとして開業しました。
多くの方が、ホテルの名前を聞いて最初に思い浮かぶのが「富士山」でしょう。残念ながら、ホテルから富士山を見ることは出来ません。しかし、富士山が外国人にとっての美の象徴であることを受け、かつてこの地で500年もの歴史を持っていた温泉旅館「藤屋」の名前をもとに「富士屋ホテル」と名付けられました。
明治16年の宮ノ下大火により、ホテルの原形とともに、6年間の記録も失われました。
しかしその1年後には見事に復興を果たし、今も変わらず、箱根に流れる時を見守り続けています。


よくテレビでも紹介されるところなので、一度訪れてみたかった場所ですICON60


ICON118ホテルフロントでお出迎えしてくれたオリジナルテディベア

富士屋ホテル創業130周年を記念して作られたホテルの新しいマスコットICON35
富士屋ホテルのベルボーイの制服を着用した愛らしいテディベアなんだそうです。
帽子、ベスト、ネクタイまで、すべて本物の制服を忠実に再現してあり、脱着が可能な可愛らしいぬいぐるみでした。


ICON118フロント前の様子




ロビーへと向かう階段を上がると目に飛び込んでくるのが、なんとも印象的な飴色に磨かれた大階段。その横には、こちらも見事な一枚板の大きな彫刻があります。
実は、ここはかつてフロントカウンターがあった場所で、 この彫刻は、源頼朝が富士の巻狩りを興じる様子を描いたもので、細部まで見事に表現されています。
そして上を見上げると、柱には白い尾長鶏の彫刻が。かつてご来館されたヘレンケラー氏とともに写真に納まったこともある、富士屋ホテルの人気者でした。現在は彫刻となり、ホテルを見守り続けてくれています。


どれもはっとする程素晴らしいものばかりで目を奪われましたface05


ICON118ランチはレストラン「ザ・フジヤ」にてicon28


(お店のHP掲載のレストラン全景ICON32)




素晴らしい彫刻の数々に格天井、天井下の無数の絵画。
80年間変わらないクラシカルな空間が広がりますicon12


足元へ目を移すと何やら不思議なものが・・・

「トーテムポール???」かと思ってしまいましたが(^_^;)
こちら3代目・山口正造さんのお顔を模したレリーフが掘り込まれています。
この「ザ・フジヤ」への思い入れが強く、更にスタッフへの教育にも熱心だった正造さんが、スタッフがきちんと働いているか見張っているとも言われているのだとかface02
全ての柱の下に刻まれていました。


ランチタイムに大人気の「ビーフカレー」を頂きました。
ICON118まずはピクルス

箱根伝統工芸の寄木細工で作られた専用の器にピクルスなど6種類が盛られていました。
付け合せもどれも美味ICON60さすがは天下の富士屋ホテルです。


ICON118ビーフカレー



ご飯にかけて、いっただきまーす。



とってもフルーティーなコクのあるお味でしたICON60
優雅なランチタイムを満喫いたしました。


伝統ある富士屋ホテルを堪能したあとは御殿場方面へicon17
晴天でしたので美しい富士山の眺めに期待していましたが、
このようにあいにく雲がかかってました〜icon10



でもお買いものをしていたら段々に雲も流れていき



夕暮れ時にはこんなに素晴らしい光景にicon12


もう少し長居したかったのですが、夜は予定があったため早めに切り上げ。
また是非遊びに行けたらと思います。
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 22:00温泉旅行

2015年01月30日

強羅温泉・その1

今日は東京でも朝から雪が降っていましたicon04
我が家の屋上からの風景です。

だいぶ積もってますicon10


今週末は夕方からちょっと箱根まで温泉に浸かりに行こうかと企んでいた私たち。
この雪で大丈夫かしら??と朝からお天気が心配で何度となく外を眺めていた私です(^_^;)

雪はお昼過ぎでなんとか止み、主人もそこそこの時間で帰宅しましたので
19時すぎにお家を出発icon17

心配した雪でしたが、東京の方が結構積もっている感じで、
箱根までの平坦な道の道中はほとんど雪が積もっていませんでした。
20:30すぎ、箱根湯本駅近くの「太閤」というお店で夕食を。



ICON118天婦羅とお蕎麦

船形の器がなんともオシャレicon12icon19icon12




美味しいお蕎麦とあつあつの天婦羅を堪能させて頂きました。
この時間になると段々と灯りが減って寂しくなっていく地域。
無事閉店間際のお店に滑り込み、夕食にありつけほっとしました。

その後、近くのコンビニにておやつと飲み物、明日の朝のパンを買い込み
本日のお宿・強羅温泉へICON113
なにせ今回の旅行はお食事のついてない素泊まりプランなので、
食料の買い込みはとっても重要ですICON35

旅館に着き荷物を運び込んでいると、後から戻ってこられた外国人の女性が
私の持っているコンビニのビニール袋を見て即座に
「これ、どこで買った?」(←と思われる英語)
と話しかけてきました。

なんでも旅館の夕食が少なすぎてお腹が空いて、近くのコンビニに買い出しに出掛けたそうなのですが、コンビニが周りに全然なかったらしい。
かなり歩き回って苦労したのだそうです。
なので
「よかったらこれでも〜」
と、ちょっと多めに買い込んでいたお菓子を一つプレゼントしました。
すごく感謝されて、こちらの方が心豊かになりましたface02

実はコンビニで主人がポテチの「コーンポータジュ味」と「わさび味」を手に取ってすごく悩んでいたんですよね。
結局決めきれずに、えいっと二つともカゴの中へ。
「え〜、二つもいらないでしょ?ICON49」と私は言っていたのですけど・・・

主人。
「ほらね、やっぱり二つ買っておいて正解だったろ?face02
と得意げでした。うんうん、そうだね。


ICON118旅館のお部屋

二人で7000円というとってもお安いプランICON35
どうせ到着は金曜日の夜で遅くなるし、お湯がよければそれでいいね
という感じであまり期待せずお宿を決めましたが、お部屋はリニューアルされていて綺麗めでした。


ICON118温泉

こちらはそんなに綺麗なところではなかったけれどicon10
離れにお風呂があるため、ちょっと特別感がありましたし
入り口に鍵をかければ約1時間、このお風呂を貸切で使うことも出来るので
二人でかなりゆったりとした気分で温泉を味わうことが出来ました。


ICON118大型の冷凍庫にはアイスのサービスも



中にはこ〜んなに棒アイスがたっぷりface08

※滞在中何個でもお召し上がりいただいて結構ですが(お腹を壊さぬようご注意ください)
とのこと。
なんだかクスッと笑えましたface02


クリームソーダのアイス、いただきましたICON60

お風呂上りのアイスは最高ですICON100

ある程度セルフサービス的な旅館ですが、それがまた気を使わなくていいかも。
これで一人3500円だったら、なんてコスパの高いところなんでしょ。

私たちには充分すぎるお宿でした。
はぁ〜極楽極楽。
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 23:30温泉旅行

2015年01月30日

京都で働く アウェイな場所での挑戦


2015年1月30日発売
1,512円  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 09:00書籍

2015年01月29日

第11回京都検定合格者受験番号一覧なるもの!

今日は京都検定の合格発表ICON35
といっても先月の試験で1級は撃沈でしたので、今回の結果は殆ど期待しておらず
29日が合格発表なこともちょっと忘れかけていた節もありicon10

合否の封書は29日に投函されますが、東京の私には30日か31日にしか着きません。
昨日久しぶりに京都検定のホームページを訪れてみました。
特段に変わったところもなく・・・。

そして今日あたり「合否通知発送しました」などとアップされているかしらと
先程なにげにHP訪れてみたら、なんと。
「第11回京都検定合格者受験番号一覧」
なるものが出てましたICON35

ひえ〜〜〜今年はすごいっface08


※合否が気になる方はいますぐこちらICON32
第11回京都・観光文化検定試験 合格者受験番号一覧


第11回の1級合格率は4.0%ICON35
(受験者1040名に対し、合格者42名・・・受かる方は受かるもんだなぁ〜すごいICON59)

2級は25.9%、3級は49.2%

どの級も難しめな問題だったという感じでしょうか。

合否は早くて明日判明と思っていたけれど、急な展開で一日早く知ることとなりましたicon10
駄目とはわかっていてもやっぱり結果が突きつけられると凹むなICON46

明日は自分の点数もわかるから更に凹みそうicon10

「合格まであと○○点です」
って封書に書いてあるのかと思うと封をあけるのが憂鬱ですICON62
ま、仕方ない。現実をしかと受け止めようface09


因みに第12回京都検定まで あと318日で〜すicon10  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 20:00京都検定

2015年01月29日

マリベルさんのピスタチオアイス

西武池袋店で開催されている「チョコレートパラダイス」に寄ってきました。

いつものように京都のお店も何軒か出店されています。

会場を二周くらいぐる〜っとまわって、今年のバレンタインチョコを吟味。
今年はあれにしようかなface02

おやつにマリベルさんのアイスをICON68



ICON118プラス54円のリッチなピスタチオアイス

ピスタチオが香ばしくてとろ〜り濃厚なアイスでしたICON60
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 16:00アイス

2015年01月28日

重森三玲の庭園


2015年1月28日発売
4,104円  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 09:30書籍

2015年01月28日

折りCA5 京都おり


2015年1月28日発売
1,296円  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 09:00書籍

2015年01月27日

はれまさんの「ちりめん山椒」

お裾分け頂戴しました。
ICON118はれまさんの「ちりめん山椒」

そういうとBS朝日の「悠久への旅 とっておきの京都」の
“都の路地と京みやげの中で紹介されたばかりですよね。

とってもタイムリーなお品に、より一層感激致しました。
ありがとうございましたicon06  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 08:00食材