お稽古のあと・・・

くみちゃん

2015年02月09日 20:00

お茶のお稽古のあと、皆様とご一緒にSさんお薦めの東京駅にある
ふかひれ専門店・頂上麺筑紫楼にてランチしました



頂上麺醤油味(ふかひれの煮込みつゆそば)



ふかひれたっぷりのあつあつお鍋の麺でした
みんなでふぅ〜ふぅ〜言いながら頂きました
とっても美味しかったです。


その後は東京ドームで開催中の
「テーブルウェアフェスティバル2015 〜暮らしを彩る器展〜」へ



京の歳時記 〜琳派400年の系譜〜



素敵な「風神・雷神」の京焼も展示されていました

立体的な風神くんと雷神くん。
表情がなんとも愛らしいです


素晴らしい京焼・清水焼のかずかず



吉村楽入さんのお抹茶碗

どれも柔らかい色合いでとても素敵です


東京ドームの中には様々な展示ブースがあり
紫を基調としたものや



梅を基調としたテーブルセッティング

どれも美しくコーディネートされていて大変見応えがありました。


ノリタケ食器「親王揃(中)」

優しい表情のお内裏様とお雛様でした。


気付くとふっとKさんがいらっしゃらなくなっていて・・・・
向こうでワインの試飲をなさってました
飲めない私もちゃっかり椅子に座って、四種のワインを頂きました



展示ブース・販売ブースと大きな会場内を一通りぐるりと回り、足休めタイム
喫茶うれしのにて「嬉野茶とさが錦のセット」




村岡屋のさが錦・・・・
モンドセレクション4年連続最高金賞受賞した佐賀銘菓です

さが錦を見るとついつい昔懐かしのCMを思い出してしまって
母「直也直也ね〜。なんばしょっとね」
息子「あぁ、さが錦を10個ね」
と口ずさんでしまう私(^_^;)

そこそこの年代の九州人なら誰しも「ピンッ」とくる村岡屋のCM
です。
CMの息子役の直也さんは誠直也さん。
ゴレンジャーの赤レンジャー。そして佐賀出身なんだそうです。

当時放送されていた村岡屋のCMを(You Tubeで)探せなくて残念
九州銘菓、他にも色々と面白CMがあります。


懐かしいお菓子も食すことが出来、本日も贅沢な一日でした。
ありがとうございました

関連記事