八坂庚申堂

くみちゃん

2016年02月01日 13:15

今年は申年ですし
京都いいとこマップの表紙に載っていたあの子達をゲットすべく、八坂方面に向かいました。


この界隈、とても久しぶりの訪問です。
最近あまり行かなくなってしまって〜

しばらく振りに来てみると、あまりの観光客の多さ、
そして観光客向けのお店(お商売)の多さにおののいてしまった私です(^_^;)

しかもここは⚪︎⚪︎か??と思うくらい異国の言葉を喋る方ばかりで
確かにここは日本ではあるんだけど、、、日本人のほうがまばら
(日本人だってけして海外で良いマナーだとは思わないのだけど)

ある程度想像はしていたけれど、なんか一気にトーンダウンしてしまいました。

オリンピック開催・・・そしてその後も暫くはこういった感じが続くのかな〜。
ちょっと残念な感じです

異国情緒のいっぱいの雰囲気になったストリートを登って八坂庚申堂に辿り着きました。

観光客の殆どの方は、すぐお近くの八坂の塔(法観寺)さんに夢中で・・・・
八坂庚申堂のことは

「なにここ?有名なの??」←こちらは日本人の会話

って感じの方が多かったです。
今年は是非とも立ち寄って〜と心の中で


色とりどりの沢山のくくり猿



いろんなところにお猿ちゃんがいます


そして例のものを購入するために授与所を覗いてみると
なんと、肝心の三申ちゃんがいないではないか

どうも京都いいとこマップに掲載されて、すごい人気のようで只今売り切れ中
次回の入荷は2月中旬、または下旬だそうな

えええ〜〜〜〜残念

さすがに「郵送してください」とは言えず、涙をのみました。
またの機会に、出来たら今年のうちにチャレンジしてみようと思います

関連記事