京野菜和菓子と抹茶体験、盆略点前講座

くみちゃん

2016年07月20日 21:00

昨日ぽけ〜とFacebookを眺めていたら、京都館でこんなイベントがあることを発見

・・・というか、京都館ニュースにしっかり載っていたかと思うのだけど
見逃してました すみません

Facebookのご案内に惹かれて・・・・
はい、わたくし、一本釣りされましたぁ〜(笑)

今日は丁度お休みの日でしたし
何と言っても「京野菜の和菓子」だし
美味しそうな「とまと」だったし

時間を作って京都館までいそいそと行って参りました


お目当ての旬の京野菜を使った生和菓子



更にアップ画像・・・

「トマトを使ったものと紫蘇を使ったもの、どちらの和菓子がいいですか??」
とのことで、ちょっと悩みはしたのですが、やはりFacebookに載っていた
トマト和菓子に惹かれて今日は伺いましたので、そちらに。

抹茶茶碗も三つから選ぶことができ、私は「朝顔」のものでお願いしました。
上からのお写真なので、抹茶茶碗の横からの絵柄が見えませんが
素敵な朝顔のお花が描かれていて夏らしい平茶碗でした。



生和菓子の中はこんな感じ

トマトを練り込んだ餡と、白い餡には生姜が練りこまれているとのこと。
ほんのりと生姜の香りが感じられる、みずみずしいトマトの和菓子でした。

こうしたみずみずしい野菜を使っての和菓子作りはとても難しいのだそう。
京野菜検定をとりあえず持ってる、、、
そして免許だけ…のペーパー管理栄養士の私ですが
大変興味深くお話をお伺いしました。

素敵なお時間をありがとうございました

今度お時間がとれたら是非京都のお店にもお邪魔させて頂きたいと思います。

京の癒し町家カフェ「満月の花」

関連記事