今年のお正月料理

くみちゃん

2015年01月01日 23:30

朝早い時間にお仕事に出掛けた両親。
お義兄さん夫妻と私達と午前中はちょこちょことお正月用意をし、
午後仕事から戻ってこられた両親と共にまずはS家だけの新年のお食事。
その後成田山にてお義姉さん家族と合流し、近くの神社とお宮さんに寄って
また新年のお食事会続行でした。

お屠蘇を頂いたあとにお正月料理の縁起物五品

黒豆と栗きんとんは私の実家の母から(^_^;)
なますはお義兄さんのお嫁さん作成
ごまめは・・・・スーパーの出来合
私が担当したのは数の子だけです(きゃ〜なんたる手抜きだぁ〜)


その他に
仕出し屋さんの鉢盛り(なんだかんだ言いつつ毎年一皿は頼む)
れんこ鯛
たらば蟹(蟹好きな家族ゆえ)
馬刺(この地域ならではですね)
お雑煮(するめ・昆布・蓮根、先日ついたお餅が入っています)

そして昨日お義兄さんのお嫁さん(Mさん)と一緒に作った家庭用の鉢盛り2皿

残念ながらメインの大皿の方は写真撮り損ねてしましたが

主に揚げ物をMさんに揚げてもらいました。
S家のお正月料理にはこのヒレカツが定番メニュー。
その横の塩唐揚げも最近定番になりつつあるメニューです。

紅白蒲鉾、伊達巻きは近くのお店にて。
その他の料理は私が担当。
自宅にある食材にちょっとだけ買い足してそれっぽいものにアレンジしています。
今年は蓮根の穴の中にブルサンチーズを入れて遊んでみました

このお皿の他に「海老チリ」「海老マヨ」
それから実家母から持たされた「豚の角煮」
(病んでいる私を心配して“一品でも助かるかしら”と母が特別に作ってくれました)
レタスは義母の実家より年末に頂きました。初物だそうです。
いろんな方のご協力があり、今年も目出たく皆でお正月料理を囲みました。

夜には恒例のKお義姉さんのお誕生日パーティー

今年も良き一年となりますように

関連記事