直方駅の魁皇銅像
実家にて午前中ゆっくりさせてもらいました。
(まだまだオカマ声の私です)
午後主人がこちらに到着。
S家母よりの地元名菓「越山もち」を手土産に持って来てくれました。
私の実家用と姉のところ、そして祖母のところへと大箱一箱ずつ。
その越山もちを持って、主人と一緒に母方祖母のところに新年の挨拶に行ってきました。
94歳の祖母。腰はずいぶんと曲がってしまいましたが
まだまだ耳もしっかりとして受け答えもはきはき。
お肌もこの年とは思えないくらいふわっふわっ
思わず
「おばあちゃんの肌、越山もちみたいだね」
となでまくってしまいました
美味しいもの食べて、今年も元気でお過ごし下さいね。
その後は最寄り駅・直方駅へ
2014年10月26日に完成した「大関魁皇」の銅像
とっても凛々しいお姿です
後ろ姿
魁皇の銅像は、高さ238センチ、幅116センチ。
大相撲で歴代最多の1047勝をあげた地元の英雄をたたえようと、
総額約2281万円の寄付を集めて制作されたのだそうです。
私の父も寄附に加わったひとり
建立趣意書のプレートの「寄附御芳名」の欄に名前が記載されていましたので、しっかりと見てきました。
親戚のおじさんや知り合いのおじさん達のお名前も発見
皆で地元の英雄・元大関魁皇をたたえています。
魁皇(現浅香山親方)は直方第二中学校出身。
四つ下なので重なってはいませんが、私も同じく二中出身です。
魁皇のお姉ちゃんは私と同級生で中学・高校が一緒。
昨日の高校同窓会新年会にもお姉ちゃんは顔を出していたので、少しおしゃべりしました
魁皇も男前ですが、お姉ちゃんもとっても綺麗な顔立ちです。
美形家族なんでしょねっ
魁皇銅像と記念撮影
心優しいおじさんが「撮ってあげるよ」っと撮影して下さいました。
おまけのアップ写真
完成後、銅像のまわしの「さがり」が折られたり、落書きがされたりと
心ないいたずらが続いているよう
直方市の誇りある財産を大切に守っていってもらいたいものです。
関連記事