嵐山・高雄パークウェイ
車好きの主人は「峠 TOUGE」というTOYOTA86のテレビ番組を録画してよく観ています。
全国各地の峠をTOYOTA86に乗って紹介する番組なのですが
その中で京都の峠も紹介されていました。
「嵐山・高雄パークウェイ」
折角車で京都に遊びに来ているので、私たちも通ってみました。
嵐山・清滝口ゲート
さぁ〜いよいよ出発です
・・・っと、いきなり道路に2匹のお猿さん発見
車にびっくりして、左右に別れて道脇に避難してました
驚かせてごめんなさいね
小倉山展望台
(ちょっと曇り空なのが残念ですが)眼下には京都の街並みが広がります。
保津峡展望台
パノラマ写真で撮りました。
パークウェイ一番人気の絶景スポットだそうです
元JR山陰線、現・嵯峨野トロッコ列車が通る鉄橋も見えます。
これはとても素晴らしい場所だわっ
しかもあと2分でトロッコ列車がある鉄橋を渡る時間だわっ
・・・とワクワクしながら寒い中、外で到着を待っていたのですが、
何分経ってもトロッコ列車は一向に現れず
あれれれれ
それもそのはず、トロッコ列車は冬の間はお休みなんですよぉ。
3月1日からの運行です。
京都絡みのお仕事から離れてしまうと、運行期間も忘れてしまってほ〜んといやだわっ
自分のアホさに笑えてしまいました。
観空台遊園地
トイレ休憩
菖蒲ヶ丘展望台
ここを登ったところに「幸せの鐘」があります
「幸せの鐘」は「愛の鍵」のゲートで囲まれています。
ガチャガチャで錠を購入して
このようにメッセージと一緒に鍵をする
大切な方と一緒に幸せの鐘を鳴らして、そして愛の鍵にて誓えば
きっと二人は幸せになるというデートスポットのようでした。
展望台からのパノラマ風景
夜景もまた素晴らしそうです
そして高雄口ゲートにて終了。
通行料・普通車1,180円(割引にて1,030円)
絶景が広がる自然豊かな峠でした。
今度は保津川下りやトロッコ列車があっている時で、秋の晴天の時に通りたいなと思います
関連記事