2016年02月22日
ついにきた!! おうじちゃま
三井住友VISAカードのキャンペーン
昨年9月末、ぎりぎりにカード申し込みをして
期限ぎりぎりで5,000円分の買い物をして・・・・
そしてやっとやっとおうじちゃまのめいぐるみ(30cm大???)をゲットしました。
いらっしゃい、おうじちゃま

まずはお抹茶でもどうぞ
・・・って自分で点てさせるのかよ
(と、横で主人からするどいツッコミを受けてます(^_^;)ほほほ)

昨年9月末、ぎりぎりにカード申し込みをして
期限ぎりぎりで5,000円分の買い物をして・・・・
そしてやっとやっとおうじちゃまのめいぐるみ(30cm大???)をゲットしました。
いらっしゃい、おうじちゃま


まずはお抹茶でもどうぞ
・・・って自分で点てさせるのかよ
(と、横で主人からするどいツッコミを受けてます(^_^;)ほほほ)
2016年01月11日
かさぼうのクリアファイル
Sさんから京都のお土産を頂きました。
かさぼうのクリアファイル(表)

クリアファイル(裏)

かさぼうは。。。。。。
天橋立(傘松公園)の観光大使として、美しい環境を守るとともに、観光客を優しくもてなす。
天橋立のことなら何でも知っている観光ナビゲーター。
だそうです
なんと「かさぼうのうた」まであるんだとか

まわれ〜〜まわれ〜〜、はしれ〜〜、はしれ〜〜




かさぼうは。。。。。。
天橋立(傘松公園)の観光大使として、美しい環境を守るとともに、観光客を優しくもてなす。
天橋立のことなら何でも知っている観光ナビゲーター。
だそうです

なんと「かさぼうのうた」まであるんだとか


まわれ〜〜まわれ〜〜、はしれ〜〜、はしれ〜〜

2015年04月24日
京都新聞企画事業のキャラクター・京ねずみ「らくちぅ」
そろそろ「第11回京都検定 問題と解説」が販売されるころだな〜と思って
京新聞出版センターのHPを覗いていたら、こんなキャラクターを発見
京ねずみ「らくちぅ」

あらっ、かわいい
あ、でも肝心の過去問題集はまだ発売されていない感じ
今年は何色のなるのかしらん。
京新聞出版センターのHPを覗いていたら、こんなキャラクターを発見



あらっ、かわいい

あ、でも肝心の過去問題集はまだ発売されていない感じ

今年は何色のなるのかしらん。
2015年03月05日
やんやんマチコCafe
3月6日(金)~3月25日(水)まで高円寺にある「ぽたかふぇ。」さんで
「やんやんマチコcafe」が期間限定でオープンするそうです!

期間中は、やんやんマチコオリジナルメニューをご提供します!
「マチコカレー」や「マチコラテ」は、今だけココだけの限定メニュー☆
これを、「やんやんマチコ」のランチョンマットとコースターでお出しします!
カレーは、材料からこだわって作られたカフェ自慢の一品。
コーヒーも、「ぽたかふぇ。」セレクションのこだわりの豆で淹れて下さいます。
ぽたかふぇ。
住所・・・〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3丁目21-5
電話・・・03-5373-8099
営業時間・・・11:00〜21:00
定休日・・・木曜日
「やんやんマチコcafe」が期間限定でオープンするそうです!

期間中は、やんやんマチコオリジナルメニューをご提供します!
「マチコカレー」や「マチコラテ」は、今だけココだけの限定メニュー☆
これを、「やんやんマチコ」のランチョンマットとコースターでお出しします!
カレーは、材料からこだわって作られたカフェ自慢の一品。
コーヒーも、「ぽたかふぇ。」セレクションのこだわりの豆で淹れて下さいます。


住所・・・〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3丁目21-5
電話・・・03-5373-8099
営業時間・・・11:00〜21:00
定休日・・・木曜日
2015年03月04日
りんぱごん
この方々もゆるキャラなんだろうか?(^_^;)・・・りんぱごん

思わず笑っちゃいました
「2015年はパゴンも琳派にちなんだ柄を展開してまいります。」
パゴン琳派シリーズは、3月11日に京都髙島屋1階(ゆとりうむ)にて発表を予定しております。
ファッションショーに関しては、3月14日を予定しております。
※予定は変更になる場合がございます。

思わず笑っちゃいました

「2015年はパゴンも琳派にちなんだ柄を展開してまいります。」
パゴン琳派シリーズは、3月11日に京都髙島屋1階(ゆとりうむ)にて発表を予定しております。
ファッションショーに関しては、3月14日を予定しております。
※予定は変更になる場合がございます。

2014年12月31日
八ッ蔵・ご挨拶
本日は2014年最後の一日。
いつものようにお義兄さんはおうち周りのお掃除。
Mお義姉さんと私は午前中スーパーでお買い物をして、
二人でバタバタとお節料理作りを頑張りました。
そして今年の暮れも恒例のゴルフに朝から出掛けた主人。
帰りにKお義姉さんのお誕生ケーキと本日午後のおやつを買ってきてくれました。
(今年最後のスウィーツと来年最初のスウィーツとなります
)
夜ご飯は年越しそばと主人実家特製の豚カツ
今年は結構早い時間から座わりながら紅白を観たなという感じ。
毎年こうありたいものです。
西尾八ッ橋本舗の八ッ蔵の画像をお借りして
今年の〆のご挨拶とさせて頂きたいと思います。
いつものようにお義兄さんはおうち周りのお掃除。
Mお義姉さんと私は午前中スーパーでお買い物をして、
二人でバタバタとお節料理作りを頑張りました。
そして今年の暮れも恒例のゴルフに朝から出掛けた主人。
帰りにKお義姉さんのお誕生ケーキと本日午後のおやつを買ってきてくれました。
(今年最後のスウィーツと来年最初のスウィーツとなります

夜ご飯は年越しそばと主人実家特製の豚カツ

今年は結構早い時間から座わりながら紅白を観たなという感じ。
毎年こうありたいものです。
西尾八ッ橋本舗の八ッ蔵の画像をお借りして
今年の〆のご挨拶とさせて頂きたいと思います。
