2016年03月31日
よーじや特製カプチーノチョコレート
なんと
よーじやさんから、こんなに可愛らしいチョコが発売されてましたっ
よーじや特製カプチーノチョコレート

小さなカップ型のチョコにカプチーノ風味のチョコが入っているんだそうです。
1箱5個入り、1,180円
めっちゃいい〜〜〜〜〜〜

よーじやさんから、こんなに可愛らしいチョコが発売されてましたっ



小さなカップ型のチョコにカプチーノ風味のチョコが入っているんだそうです。
1箱5個入り、1,180円
めっちゃいい〜〜〜〜〜〜

2016年03月30日
京東都・銀座店オープン
来たる2016年3月31日に東京の東急プラザ銀座に
京東都の2店舗目がオープンするそうです。

東京初出店となるお店になります。
オープンに合わせて、ブランドコンセプトである「京都発、東京経由~世界行き。」に向けて、
新たなる商品を先行発売致します。
さらに、"東京"をイメージして頂けるような商品も発表する予定です。
これからも京東都は新しい文化継承のかたち、刺繍の可能性を考え、
皆さまに楽しんでもらえる刺繍ブランドでありたいと思います。
"西の都"京都本店、"東の都"銀座店ともども、お立ち寄り頂ければ幸いです。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
これからも京東都を末永く宜しくお願い致します。
京東都
銀座店 店長 大熊
[店舗情報]3月31日(木)グランドオープン
京東都 銀座店
東京都中央区銀座5丁目2番1号 東急プラザ銀座6階
TEL / FAX 03-6274-6840
ginza@kyototo.jp
営業時間:11時〜21時(不定休)
アクセス:JR山手線「有楽町駅」地下鉄「銀座駅」すぐ

他にも京都関係としては「よーじや」さんの出店もあるみたいです
京東都の2店舗目がオープンするそうです。

東京初出店となるお店になります。
オープンに合わせて、ブランドコンセプトである「京都発、東京経由~世界行き。」に向けて、
新たなる商品を先行発売致します。
さらに、"東京"をイメージして頂けるような商品も発表する予定です。
これからも京東都は新しい文化継承のかたち、刺繍の可能性を考え、
皆さまに楽しんでもらえる刺繍ブランドでありたいと思います。
"西の都"京都本店、"東の都"銀座店ともども、お立ち寄り頂ければ幸いです。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
これからも京東都を末永く宜しくお願い致します。
京東都
銀座店 店長 大熊
[店舗情報]3月31日(木)グランドオープン
京東都 銀座店
東京都中央区銀座5丁目2番1号 東急プラザ銀座6階
TEL / FAX 03-6274-6840
ginza@kyototo.jp
営業時間:11時〜21時(不定休)
アクセス:JR山手線「有楽町駅」地下鉄「銀座駅」すぐ

他にも京都関係としては「よーじや」さんの出店もあるみたいです

2016年03月28日
茨木屋さんの「ととたび」
先日の新宿伊勢丹京都歴代のれん市にて新パッケージを発見
茨木屋さんの洋風かまぼこ

そう、私が京都に訪れるとかなりの確率で自宅用のお土産にしているあれ
「元・つなまよねーず」と「元・くりーむちーず」
以前のパッケージはこんな感じでした

新パッケージ、4月1日からの発売なのだそうです
東京での京都展にて一週間早く先行販売
お名前も「ととたび」に変更されたよう
おおっ
と目を引いたのですけど、、、、
なんか前の方が好きだったなぁ〜って。
ちょっと残念に思ってしまったのは私だけかな
お味は変わらず美味し〜い洋風かまぼこでした。



そう、私が京都に訪れるとかなりの確率で自宅用のお土産にしているあれ

「元・つなまよねーず」と「元・くりーむちーず」
以前のパッケージはこんな感じでした


新パッケージ、4月1日からの発売なのだそうです

東京での京都展にて一週間早く先行販売

お名前も「ととたび」に変更されたよう

おおっ

と目を引いたのですけど、、、、
なんか前の方が好きだったなぁ〜って。
ちょっと残念に思ってしまったのは私だけかな

お味は変わらず美味し〜い洋風かまぼこでした。
2016年03月27日
川端道喜さんの「水仙粽」と「羊羹粽」
今日はお茶のお稽古を予告のちょっと遅刻
予告遅刻してでも伺いたかったところは・・・・
またまた伊勢丹新宿店「京都歴代のれん市」


・・・・といいますのも、京都展期間中、お日にち限定で
「川端道喜さんの『水仙粽と羊羹粽』発売」
しかも数量各日10個ずつ

一昨年ぐらい前から川端道喜さんの粽のことは目をつけていたのですが、
なかなか朝早く訪れるチャンスもなく
今回並べそうだったら唯一27日(日)ぐらいかなぁ〜。
いやぁ〜でもその日はお茶のお稽古だし、10:30開店に伺うのは無理
あ、でもちょっと遅刻したらなんとか行列に並べるかも???
そうよ、27日だったらそのままお茶のお稽古に伺って
茶道教室の皆様にもお味見していただけるかも????
一石二鳥だわっ

という勝手な妄想が膨らみ、完全なる私のわがままで恐縮でしたが
予告遅刻させて頂き、行列並びを試みてみることにしました。
一昨日京都展にお邪魔したときに、しっかり下調べ。係りの方に、
何時頃から来ればいいか、
どこのエスカレーターを使えば一番効率がいいか、
どの位置で整理券配布なのか、
商品お渡しはどこなのか、などなど
しっかりちゃっかり聞いておりまして、本日実践
主人にも協力してもらい、一緒にダッシュしてもらいました。
そして無事に貰えた川端道喜さん粽の整理券

羊羹粽の「7番」 水仙粽の「9番」
おっと〜あと少し遅かったらダメなところでした
セーフ。
・・・にしても私たちもかなり早く会場に着いたと思うのに
上には上がいるものですねぇ〜。皆さんどこの入り口からいらしたのだろう






予告遅刻してでも伺いたかったところは・・・・
またまた伊勢丹新宿店「京都歴代のれん市」



・・・・といいますのも、京都展期間中、お日にち限定で
「川端道喜さんの『水仙粽と羊羹粽』発売」
しかも数量各日10個ずつ


一昨年ぐらい前から川端道喜さんの粽のことは目をつけていたのですが、
なかなか朝早く訪れるチャンスもなく

今回並べそうだったら唯一27日(日)ぐらいかなぁ〜。
いやぁ〜でもその日はお茶のお稽古だし、10:30開店に伺うのは無理

あ、でもちょっと遅刻したらなんとか行列に並べるかも???
そうよ、27日だったらそのままお茶のお稽古に伺って
茶道教室の皆様にもお味見していただけるかも????
一石二鳥だわっ


という勝手な妄想が膨らみ、完全なる私のわがままで恐縮でしたが
予告遅刻させて頂き、行列並びを試みてみることにしました。
一昨日京都展にお邪魔したときに、しっかり下調べ。係りの方に、
何時頃から来ればいいか、
どこのエスカレーターを使えば一番効率がいいか、
どの位置で整理券配布なのか、
商品お渡しはどこなのか、などなど
しっかりちゃっかり聞いておりまして、本日実践

主人にも協力してもらい、一緒にダッシュしてもらいました。
そして無事に貰えた川端道喜さん粽の整理券


羊羹粽の「7番」 水仙粽の「9番」
おっと〜あと少し遅かったらダメなところでした

・・・にしても私たちもかなり早く会場に着いたと思うのに
上には上がいるものですねぇ〜。皆さんどこの入り口からいらしたのだろう





2016年03月24日
三嶋亭の「牛肉しぐれ弁当」
夕食用には京都歴代のれん市にて三嶋亭・実演販売の「牛肉しぐれ弁当」を

今夜は奮発しましたぁ〜

とっても美味しかったです
いつもギリギリに予定を立ててしまうので、京都の本店には何度か振られてしまってますが
次こそはちゃん前もって予約を入れてお邪魔できたらなと思います。

今夜は奮発しましたぁ〜


とっても美味しかったです

いつもギリギリに予定を立ててしまうので、京都の本店には何度か振られてしまってますが
次こそはちゃん前もって予約を入れてお邪魔できたらなと思います。