2016年02月01日
ノク京都って
私は一旦ホテルへと戻り、荷造りタイム。
アンド本日の行動計画練りタイム。
京都に行けたらこれしよ、あれしよ・・・・
とおぼろげには思っていたのですが、一人で観光するのか主人と一緒なのかもはっきりしなかったですし
何より直前までとても忙しくて細かく計画が練れなかったもので
少しお部屋で考えてから出発することにしました。
結局冬旅をとるか、スウィーツをとるかきめられないまま時間が過ぎ。
とりあえずはバスで丸太町まで移動することにしました
ホテルハーヴェストがあった場所に何やらリニューアルされた建物発見

ノク京都というのになっているらしいです。

ノク ロキシー京都ホテル
ちょっと高級そうなホテルな感じでした
入り口のところ

瓦を模したデザインのアイアン??がなんとも素敵な感じ
いつか宿泊してみたいものです。
前田珈琲さんも一階にありました。

こちらは気軽に立ち寄れそうですね
アンド本日の行動計画練りタイム。
京都に行けたらこれしよ、あれしよ・・・・
とおぼろげには思っていたのですが、一人で観光するのか主人と一緒なのかもはっきりしなかったですし
何より直前までとても忙しくて細かく計画が練れなかったもので
少しお部屋で考えてから出発することにしました。
結局冬旅をとるか、スウィーツをとるかきめられないまま時間が過ぎ。
とりあえずはバスで丸太町まで移動することにしました

ホテルハーヴェストがあった場所に何やらリニューアルされた建物発見


ノク京都というのになっているらしいです。


ちょっと高級そうなホテルな感じでした



瓦を模したデザインのアイアン??がなんとも素敵な感じ

いつか宿泊してみたいものです。
前田珈琲さんも一階にありました。

こちらは気軽に立ち寄れそうですね

2016年01月31日
井筒ホテル 京都河原町三条
本当は二泊三日で主人にも付いてきてもらった旅でしたが、
月曜日からご主人様は仕事に行かなくてはならなくなってしまったのでした
どうしても出席しなければならない会議が朝一に入ったり・・・
でもそれが急に中止になったり・・・・
いや夕方になったり・・・・
と二転三転してしまったもので、楽団の方に抑えて頂いていた尼崎のホテルは
直前でご迷惑をかけてもということで一週間前にキャンセルさせて頂きまして
自身でギリギリでホテルを取ることに。
結局月曜日の朝、京都から出張先に行けば間に合うということで
今夜は京都のホテルに宿泊することになりました。
なんとかそこそこのお値段でとれた京都井筒ホテル。

(↑次の朝撮影)
入り口のところ

フロント

フロントにはお茶パックが置いてありました。

お部屋の中にも3種類のお茶パック(by伊右衛門)

お部屋はこんな感じ

扉を開けたら、すぐさまベッド
おおっ
て感じでしたが、まぁ寝るだけですので(^_^;)
ユニットバス

アメニティはこんな感じです。和風な袋でgood

お部屋は少々狭いですが、新しいし、先斗町も歩いてすぐなので便利良さそうです
月曜日からご主人様は仕事に行かなくてはならなくなってしまったのでした

どうしても出席しなければならない会議が朝一に入ったり・・・
でもそれが急に中止になったり・・・・
いや夕方になったり・・・・
と二転三転してしまったもので、楽団の方に抑えて頂いていた尼崎のホテルは
直前でご迷惑をかけてもということで一週間前にキャンセルさせて頂きまして
自身でギリギリでホテルを取ることに。
結局月曜日の朝、京都から出張先に行けば間に合うということで
今夜は京都のホテルに宿泊することになりました。
なんとかそこそこのお値段でとれた京都井筒ホテル。

(↑次の朝撮影)








お部屋はこんな感じ


扉を開けたら、すぐさまベッド

おおっ






お部屋は少々狭いですが、新しいし、先斗町も歩いてすぐなので便利良さそうです

2015年05月01日
京都うら〜らかハウス
今夜の宿泊は「京都うら〜らかハウス」
最近マンションをリニューアルして営業開始されたゲストハウスです。


この連休でお手軽なお宿がなかなか取れなかったのですが
なんとかお安く泊まれたところ。
ゲストハウスとはいうものの、きちんと個室に分かれているのでホテルとあまり変わらなかったです。
ちょっと水回りが残念だったかな
でも遅い到着の宿泊でしたし、フロントもその点自由がきいて大変助かりました。
ご飯を食べたあとは夜遊びせずにホテルへ直行。
明日明後日に備えて早目の就寝です
最近マンションをリニューアルして営業開始されたゲストハウスです。


この連休でお手軽なお宿がなかなか取れなかったのですが
なんとかお安く泊まれたところ。
ゲストハウスとはいうものの、きちんと個室に分かれているのでホテルとあまり変わらなかったです。
ちょっと水回りが残念だったかな

でも遅い到着の宿泊でしたし、フロントもその点自由がきいて大変助かりました。
ご飯を食べたあとは夜遊びせずにホテルへ直行。
明日明後日に備えて早目の就寝です

2015年02月11日
ザ・パレスサイドホテル
今回のホテルは駐車場なども吟味した結果「ザ・パレスサイドホテル」泊にしました。

ツインのお部屋

お値段の割になかなか広々としたお部屋でした。
駐車場はホテル敷地内横に細長いスペースがあり、一泊1200円。
車高が高い我が家の車も気にせず停めておくことが出来ました。
次の日の朝、ホテルのお部屋から望む日の出です。


う〜ん、美しい


5階の烏丸通に面したお部屋でしたので、眺めも良かったです。
ザ・パレスサイドホテルの隣には平安女学院・有栖館があります。
こちらの桜がまた素晴らしくってですね
通常外の通りからしから拝見できません。
あ、でも最近は春の特別公開なるものがあり、特別に中にも入れるようです。
(因みに2015年4月3日〜7日(10:30〜16:00)まで公開。大人500円です)
「ザ・パレスサイドホテルの南側のお部屋に宿泊したら、有栖館の見事な桜も丁度上から眺めることができるのではないか?
」
密かに考えていた疑問が今回解決しました

このお部屋からならバッチリ眺めることが出来ます

きっと4月の桜の頃に宿泊なさる方はラッキーですね



お値段の割になかなか広々としたお部屋でした。
駐車場はホテル敷地内横に細長いスペースがあり、一泊1200円。
車高が高い我が家の車も気にせず停めておくことが出来ました。
次の日の朝、ホテルのお部屋から望む日の出です。


う〜ん、美しい



5階の烏丸通に面したお部屋でしたので、眺めも良かったです。
ザ・パレスサイドホテルの隣には平安女学院・有栖館があります。
こちらの桜がまた素晴らしくってですね

通常外の通りからしから拝見できません。
あ、でも最近は春の特別公開なるものがあり、特別に中にも入れるようです。
(因みに2015年4月3日〜7日(10:30〜16:00)まで公開。大人500円です)
「ザ・パレスサイドホテルの南側のお部屋に宿泊したら、有栖館の見事な桜も丁度上から眺めることができるのではないか?

密かに考えていた疑問が今回解決しました


このお部屋からならバッチリ眺めることが出来ます


きっと4月の桜の頃に宿泊なさる方はラッキーですね
