京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2016年02月01日

茶菓円山























  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 14:10Cafe

2016年02月01日

甘楽花子さんの「雪餅」

本当はここから北上して相国寺さんにお邪魔して冬旅のところ二つくらい拝観してこようかな〜。
その後、甘楽花子さんにお邪魔させて頂こうICON35
なんて考えていたのですが、思った以上にお外は寒くて(>_<)
そして甘楽花子さんのお店をみたらすぐさま暖簾をくぐりたくなってしまって(笑)
結局冬旅よりもスウィーツをとってしまった私です。


ICON118甘楽花子さん



ICON118店内の様子

店内はところどころに雑然とした感じがあり、ちょっと「んん?」という雰囲気icon10
そしてお店に入るなり、丁度お店にお電話かかってきてですね。
店主さんが「今お客さんきたから電話は後にしてくれ」とちょっとぶっきらぼうな感じで電話を切り。

いやいや・・・・私、後回しで全然いいですよぉ〜icon10
って心の中でひとりつぶやきつつ、、、、
なんとも落ち着かない気持ちたっぷりで椅子に腰掛けておりました。


とりあえず今回のお目当ての、念願である雪餅を注文。

生菓子はお煎茶or抹茶といただけます。
(もちろん私はお抹茶にて)


ICON118この時期だけの限定「雪餅」

とっても繊細なお菓子で美しい〜icon12


黒文字で切ってみると、中からはこれまた色鮮やかな黄身餡がお目見えICON59

見た目&お味共に心奪われましたICON60


ICON123お抹茶茶碗も雪模様ICON123

お抹茶は一保堂茶舗さんの「和の昔」

はぁ〜〜〜〜〜さっきの雰囲気はどこへやら。
美味しいお菓子とお抹茶にすっかり癒されました。

ほっこりしているとお店に別のお客様が訪問され、お持ち帰りのお菓子を注文されました。
昨日も訪れて生菓子が美味しかったので、今日もまたいらっしゃったのだとか。
甘楽花子さんの大ファンなのですねぇ〜。

店主のおじさまがお包みされている間、そのおばさまが私の方をみて

おばさま「何を召し上がられたの??」と

私「雪餅を頂きました」

おばさま「この時期、雪餅もいいわよねぇ〜」
    
私「辻餅をお持ち帰りされるのですか?」

おばさま「そう、辻餅が一番お得なんだもの」



そして会話は続く続く。。。。。face02

見ず知らずの方だったのですが、とても気さくな方だっのでどんどんとおしゃべりがはずみました。
おばさまがお帰りになったあとは店主のおじさまとも色々とお話できました。
さっきの電話の対応とは大違い。とっても優しいおじさまでした。ほっ。

お勧めの大徳寺納豆のお菓子を「おもたせ」に。
お茶うけにもよし、お酒にもよしの閑栖豆ICON35
お茶の先生へのお土産にさせて頂きました。


ここのご主人は京華堂 利保の次男の方なんだそう。
2003年に出来たお店だそうです。
時期をかえてまた訪れてみたいと思いました。  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 10:30Cafe

2016年01月31日

からふね屋三条本店のチョコレートパフェ

〆のアイスでもコンビニで買って帰るかぁ〜face02
って話だったのですが、折角京都に訪れたのにコンビニもねicon10という話でface03

ホテルのすぐ、ほんとにすぐ近くに「からふね屋」がありましたので
本日の〆に三条本店にお邪魔しました。

パフェが200種類もあるそうですが、、、、、
今夜はもうこんな時間なので一番小さめのものを(笑)

ICON118チョコレートパフェ(二人で1個・・・・だけどほとんど私face02)

チョコレートアイスの色からしてもわかる通り
かな〜り濃厚なチョコアイスでとっても美味しかったですICON60

遅くまで開いていて、そしてホテルの近くのカフェはありがたいです。

(↑次の朝撮影)
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 23:00Cafe

2016年01月30日

永楽屋さんの「栗ぜんざい」

冬の京都に訪れたら、是非食したかったものICON35
ずっとずっと狙っていたおぜんざいを頂きに永楽屋さんにお邪魔しましたface02


お店入り口は改装中だったので、一瞬ヒヤリとしましたがicon10
二階喫茶は無事営業中でした。よかったよかった。



ICON118とても素敵なメニュー表なんですよね〜icon12



ICON118お目当ての期間限定「栗ぜんざい」を迷わず注文



こちらがその栗ぜんざいICON32

栗の形を模した器もとても素敵なのですが
なんとその下に栗の葉が敷かれてるICON35
すご〜くこだわりを感じました。
わたし、こういうこだわり、大好きですっface05


栗の器の蓋を開けると

栗あんの中に大きな白玉がぽっかりICON60

あ、実際にはこの白玉・・・・中にどっぷり浸かってしまっていて
ぱっと見表面にはまるで見えなかったのですけどね(^_^;)
さじを使ってすくいあげ、撮影用に上の方にそっと置いてみました(笑)


ICON118白玉断面図

さじに白玉を乗せて、ぐっぐっと半分に切断icon28

中からはほっくりとした大ぶりの栗がお目見えicon12
主人と二人、テンション上がりまくりましたicon14

栗あんも美味ですが、白玉がもちもち、栗ふっくら。
塩昆布も美味しくて、お煎茶も抹茶たっぷりでとってもいい色。

もぉ〜最高級に幸せなお時間を過ごせましたface05face05

この時期に京都に訪れたら、是非食べて頂きたい逸品ですicon12


  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 15:10Cafe

2016年01月12日

京都モダンテラス

ICON118京都モダンテラス

2016年1月10日(日)、京都・岡崎「ロームシアター京都」内の「京都岡崎 蔦屋書店」2Fに、
カフェ&レストラン「京都モダンテラス」がオープンいたしました。
日本を代表する建築家・前川國男氏の設計により1960年に誕生したモダニズム建築ならではの面影を残しながら
現代の息吹を吹き込んだ陽の光が心地よい店内とテラス席で、
京都の四季と文化を感じながらお食事やお酒をお楽しみいただけます。



8:00〜23:00まで。メニューも充実してそうicon06


京都に訪れたら、是非寄りたい話題のスポット。またひとつ増えましたface01


ICON34京都モダンテラス
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 21:00Cafe

2015年05月03日

FACTORY KAFE 工船

珈琲の美味しいお店に主人を連れて行きたくて訪れました。
ICON118FACTORY KAFE 工船(カフェこうせん)

雑誌などでも人気のある「オオヤミノルコーヒー」さんのファクトリーカフェ。
北野天満宮での天神市にも月一回出店されています。

一昨年の梅花祭に訪れた際に珈琲を頂いたこともあり。
そして昨年の銀座三越での京都展でも珈琲を頂いたことがありますface02

いつかお店に伺ってみたいと思っていましたので、良いチャンスでしたicon12


こちらはお店入り口にある珈琲焙煎機



オオヤコーヒーオリジナル(中煎)の珈琲を頂きましたICON152

主人は・・・・なんだったかな?忘れてしまったけど(^_^;)
たしかグアテマラを「こってり」でお願いしたように思いますicon10


店内はカウンターに6席、テーブルに4席、合計10席ほど。
ゆったりとした雰囲気で、時折人が入れ替わる感じ。
大通りに面しているものの、一見さんにはわかりづらい店構えなので
きっと常連さんばかりが利用されているようでした。

お豆だけの販売、そしてこちらで使われているコーヒーフィルターや雑貨なども販売されていました。

1時間強・・・珈琲の豊かな香りに包まれながら、
本を眺めつつほっこりと過ごしました。


お店の外。焙煎機の横の小さな窓から覗き込むと

ウルトラマンで出演するキングギドラが「ばいば〜いicon23」って言ってる感じ。
またくるねっface02  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 17:00Cafe

2015年03月06日

イノダコーヒさんの「コーヒーフロート」

久しぶりに京都館にお邪魔したら・・・・
なんと元職場の後輩であるKさんとばったりface08

お約束した訳じゃないのに、時間示し合わせた訳じゃないのに
同じ日に同じ時間帯に京都館にて偶然の再会ICON35
本当にびっくりしました。


お互いお時間にも余裕ありましたので、京都館でのお買い物のあと
近くの東京大丸8階のイノダコーヒにてお茶しました。
ICON118コーヒーフロート

このアイスがたまらなく好きなんですよねっface05


相変わらずふんわりとして可愛らしい出で立ちでお変わりないご様子のKさん。
安心いたしましたface02

Kさんのこの一年の出来事などを伺いながら、楽しいひとときを過ごしました。
お互い良い仕事がみつかるといいですね。がんばりましょう。  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 20:00Cafe

2015年03月01日

コムサカフェにて限定ケーキ

昨日も終日、本日も朝早くから仕事に出掛けていた主人。
お昼に待ち合わせして久しぶりに映画を観ました。

ICON118マエストロ!

笑えましたface02 そして泣けましたICON46 感動しましたicon12
映画はやっぱりいいですねICON60


その後は私の希望をきいてもらってコムサカフェ銀座に。
「京あるき in 東京2015」のイベントで「風神」と「雷神」をイメージしたケーキが明日3/2まで限定提供中。

左・風神、右・雷神

ずっと狙っていたイベントでしたが、なかなか伺うことが出来なくて
本日なんとか滑り込みセーフしましたface02

・・・と思っていたけど、、、、、

お店に入って「風神」と「雷神」のケーキがまだショーケースに残っていることを確認して、
「よっしゃ〜icon21」と思ってお席に座ってどちらのケーキも一つずつ頼んだのですけど、
タッチの差で「雷神」売り切れしたとのことICON62
はぁ〜、ついていませんでした。


ICON32雷神のケーキがなくなってしまったショーケース。

残念ながら「雷神」のケーキにはありつけませんでしたが、
店員さんに無理を言ってお写真だ特別に撮らせて頂きましたicon10


ICON118雷神

ご協力ありがとうございました。


ICON118まだ数ピース残っていた「風神」

もちろん私が頂きましたface02



たっぷりの苺と抹茶ペーストが美味しかったです。
半月になったホワイトチョコレートは風神の肩の部分を表現しているのかな〜なんて。


残念ながら「雷神」にありつけなかった主人はこの時期限定の「ひなまつり」を

苺の酸味の効いたホイップクリームだったそうです。

ココアパウダーにて市松や麻の葉、七宝柄にデコレーションされたお皿。
2月7日の若村先生の講演会の折は風神の絵柄のものだったらしいです。
その時だけの限定だったのでしょうかね。


お飲み物はほうじ茶ラテと抹茶ラテ

暫し琳派400記念・京都気分を味わいました。

その後また主人は会社へとトンボ返り。
なかなか仕事が忙しい主人ですが、こうして時々私と遊んでくれます。
これがホワイトデーのプレゼントになるのかも。

  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 21:00Cafe

2015年01月15日

ぎをん為次郎・ためちゃんパフェ

ICON118季節の八ッ橋パフェ 「ためちゃんの恋パフェ」

西尾特製 ハートのいちごマカロンが乙女心をくすぐります。
米粉100%のチョコシフォンのほろ苦さと
手作りいちごソースの甘酸っぱさが絶妙な、
とっても可愛い季節限定のスペシャルパフェ。

¥1,000-

お取扱い店
[祇園店] [清水坂店] [八条口店]



ぎをん為次郎と言ったら東京八重洲にある西尾八ッ橋本舗さんのお店でしたが、
この度京都のカフェ店も「ぎをん為次郎」というお名前に改名したのだそう。
京都のお店にも是非一度伺ってみたいものです。  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 15:00Cafe

2014年12月24日

SOU SOUさん青山店へ

久しぶりにSOU SOUさんの青山店にお邪魔しました。
SOU SOUさんに行くとやっぱりお茶したくなりますface02

ICON11812月・師走の「月次絵」と「京旬菓」

月次絵は銘「南天」、京旬菓はゆずのお味ICON60


今回はお抹茶と一緒に頂きました。



ICON118〆のあられ香煎

香ばしくてほっこりと温まります。


平成26年の月次絵も1月から12月まで勢揃いICON35

毎月素敵な絵葉書がお目見えです。


ここにくる時は、本当はどなたか誘ってゆっくりとお茶を味わいたい気分なんですけど
今日は急遽「よしいくぞICON35」となったので、寂しくひとりでの訪問。

実は昨日、主人と共に携帯を新しくしましたicon12
iPhone6が出てからというもの、どうしようかどうしようかとお店に行っては辞め、行っては辞め・・・
を繰り返していたのですけど、昨夜とうとう踏ん切りつけてバージョンUPしましたICON57

そうなると携帯のケースも変更せねばならずicon10
私はiPhone6プラスにしたので、天下のビッグカメラとはいえ、
あまりケースの種類がなく、気に入るものもなかったのですよね。
(iPhone6ならいっぱい種類があったのになぁ〜。プラスは人気ないのかしら?)

ならば種類豊富なSOU SOUさんのシリーズにしようICON35
と思い、ネット注文しようとしたところ、お届けに一週間程かかってしまうとのこと。
届く頃には帰省で九州に帰ってしまってるじゃないface07

ということで、早速青山店にお電話をして在庫を確かめ、
取り置きしてもらうことにしたのでした。
そして速攻青山店に行ってきたという訳でした。

ICON118前から狙っていた「梅林」の柄

これからの時期にぴったりな気がします。


お線香もなくなりかけていたので、青山店にて購入。
ICON118花けしき・備長炭

普段は近くのスーパーで購入してます。
見た目も中身も同じ品物なのだけど、スーパーで買うより、
SOU SOU青山店で買う方が立派なものに見えてしまうのは私だけでしょうか?(^_^;)


SOU SOU青山店まで来ましたので、すぐお近くにある和菓子屋さんにも立ち寄りました。

Nさんから教えて頂いた老舗の「菊家」さん。
クリスマスのイメージで作られた生菓子と毛糸・棒針を模した生菓子
どちらもこの時期ならではのお品です。


お年賀用にひつじICON88の和三盆も入手。



帰りは西武池袋のアンリシャルパンティエの行列に40分程並んで
クリスマス用のショートケーキを購入ICON155

こんなに並んだのに、私の前の人で苺のショートケーキがなくなるICON36face08
という衝撃的な事件もありましたが、なんだかんだで時間はかかったものの
無事get出来ました。
やっぱりクリスマスには苺のショートケーキICON155ですよねっ。


  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 22:00Cafe雑貨