2015年04月30日
祇園辻利さんの「がとーぶぶ」


2014年10月2日発売。
そういうとまだ食したことがありませんでした

「がとーぶぶ」は祇園辻利が提案する新しい形の宇治茶スイーツブランド。フランス語のGâteau(焼菓子)と京言葉のぶぶ(お茶)を組み合わせた、洋菓子でもない和菓子でもない新たな形のお菓子です。今回「がとーぶぶ」の第一弾として抹茶フィナンシェとほうじ茶フィナンシェを発売いたします。
「第一弾」ということはそのうち「第二弾」も発売されるのかな?
それもまた楽しみ

2015年04月29日
泉竹さんにて「初風炉正午の茶事」お稽古
本日は世田谷区瀬田にあります「泉竹」にお邪魔しました。
泉竹さんのお料理にて、庭園内のお茶室を借りて、
お茶のお稽古外出編、初風炉正午の茶事のお勉強です。
泉竹(いづちく)

元は京都大徳寺・泉仙の世田谷店として瀬田の旧家を改築して始まったお店。
最近京都泉仙より創業当時の名称「泉竹」の名前を頂戴し、
新たに開業されたのだそうです。
2階の寄付待合にて白湯を頂き、庭園内へ

こちらのお座敷でもお料理が楽しめるようです。
都会の中とは思えないほど静かで落ち着きのある雰囲気

腰掛にてご亭主のご案内を待ち、茶室へと進みました。
茶室内のお軸「日々是好日」

茶道具は全て泉竹さんのものをお借りしました。

《お茶会御席・御献立》
向附・・・桜鯛の昆布〆、板わらび、花穂、山葵、加減酢
汁・・・・胡麻豆腐、いんげん、辛子、合わせ味噌仕立て

煮物椀・・・あいなめの吉野仕立て、車海老、三つ葉、針葱

焼物・・・太刀魚けんちん焼き、酢取り茗荷

強肴・・・わけぎと赤貝と烏賊の酢味噌和え、赤メ

預肴・・・若竹煮と鯛の真子、木の芽

小吸物・・・岩梨、針生姜

八寸・・・烏賊唐墨、空豆翡翠煮

香の物・・・胡瓜辛子漬け、広島菜柴漬け

サービスのデザート

お茶菓子は持ち込み。Gさんお薦めの一幸庵のものです。
主菓子・・・藤浪

干菓子・・・流水と青葉

素晴らしいお料理とお菓子。
趣のある茶室にて社中の皆様と正午の茶事の美しいひとときを過ごさせて頂きました。
先生ご指導誠にありがとうございました。
(今回は特別
ということで、お稽古の記録用に写真撮影させて頂いたものを
こちらのブログにもお料理等掲載させて頂きました)
泉竹さんのお料理にて、庭園内のお茶室を借りて、
お茶のお稽古外出編、初風炉正午の茶事のお勉強です。


元は京都大徳寺・泉仙の世田谷店として瀬田の旧家を改築して始まったお店。
最近京都泉仙より創業当時の名称「泉竹」の名前を頂戴し、
新たに開業されたのだそうです。
2階の寄付待合にて白湯を頂き、庭園内へ

こちらのお座敷でもお料理が楽しめるようです。
都会の中とは思えないほど静かで落ち着きのある雰囲気

腰掛にてご亭主のご案内を待ち、茶室へと進みました。


茶道具は全て泉竹さんのものをお借りしました。

《お茶会御席・御献立》



















お茶菓子は持ち込み。Gさんお薦めの一幸庵のものです。




素晴らしいお料理とお菓子。
趣のある茶室にて社中の皆様と正午の茶事の美しいひとときを過ごさせて頂きました。
先生ご指導誠にありがとうございました。
(今回は特別

こちらのブログにもお料理等掲載させて頂きました)
2015年04月28日
自然気化加湿器・IKOR la ville 京都バージョン
お水を注ぐだけで簡単に部屋の中を加湿
自然気化加湿器というのだそうです。
いろんな街並みがあるようですが、こちらは003の京都バージョン

表と裏で京都の風景が変わるようです
詳しくは
イコー ラ・ヴィル

自然気化加湿器というのだそうです。
いろんな街並みがあるようですが、こちらは003の京都バージョン

表と裏で京都の風景が変わるようです

詳しくは

Posted by くみちゃん
at 10:00
2015年04月27日
イクスピアリでランチ
本日は着付教室のお仲間の皆さんと月に一回のランチデート
今回はイクスピアリのイタリアンレストランにお邪魔すべく、舞浜駅集合でした。
舞浜駅に15年ぶり(?)に訪れたというTちゃん。
折角ですのでディズニーリゾートラインにてディズニーリゾートを一周
リゾートラインからの窓越しの風景に大興奮のTちゃんでした(笑)
ランチはイクスピアリ内のマーレクッチーナ(Mare Cucina)


Kちゃんの息子さんがアルバイトしているところです。
そのお陰でランチ代金お安くして頂きました〜
ありがとうございます。
前菜三種盛り合わせ

筍とアサリとベーコンのクリームパスタ

何種か選べたのですが、〝旬の食材〟ということで皆さん同じものを注文
メイン料理




こちらは見事に4種に分かれましたぁ〜。
デザート。三人はフロマージュのグレープフルーツジュレ添え

Tちゃんはティラミス

その後はイクスピアリのお店をぶらりと散策して、
Kちゃんのお友達でもあるリサイクルショップ・江川やさんへ。
差し入れにプリンをお持ちしました。

破格のお値段で購入させて頂いた「鳥獣戯画」柄の名古屋帯

Jさんは音符柄の名古屋帯をご購入。
お互い良いお品に出会えて良かったですねっ。
本日の私のよそおいは分銅つなぎの小紋と橘柄の塩瀬の名古屋帯(写真省略)。
天候や体調で断念するときもあるけれど
着付教室のみんなとのデートの時はなるべくお着物で参加できたらと思います。

今回はイクスピアリのイタリアンレストランにお邪魔すべく、舞浜駅集合でした。
舞浜駅に15年ぶり(?)に訪れたというTちゃん。
折角ですのでディズニーリゾートラインにてディズニーリゾートを一周

リゾートラインからの窓越しの風景に大興奮のTちゃんでした(笑)



Kちゃんの息子さんがアルバイトしているところです。
そのお陰でランチ代金お安くして頂きました〜

ありがとうございます。




何種か選べたのですが、〝旬の食材〟ということで皆さん同じものを注文






こちらは見事に4種に分かれましたぁ〜。


Tちゃんはティラミス

その後はイクスピアリのお店をぶらりと散策して、
Kちゃんのお友達でもあるリサイクルショップ・江川やさんへ。
差し入れにプリンをお持ちしました。



Jさんは音符柄の名古屋帯をご購入。
お互い良いお品に出会えて良かったですねっ。
本日の私のよそおいは分銅つなぎの小紋と橘柄の塩瀬の名古屋帯(写真省略)。
天候や体調で断念するときもあるけれど

着付教室のみんなとのデートの時はなるべくお着物で参加できたらと思います。
2015年04月26日
夢屋さんの焼きそばパン
本日は年に数回のプロの吹奏楽団の定期演奏会の裏方お仕事
池袋の東京芸術劇場ホールにお邪魔しました。
チラシの挟み込みを終えて暫し休憩タイム。
本日は結構早めに作業が終了して空き時間がありましたので、
お近くの喫茶にてNさんとご一緒にゆっくりランチしました。

デザート(パンケーキ)付きのグラタンセットにしました
美味しいお食事のお陰で午後もお仕事頑張れました。
帰りに西武池袋店にて開催中でした「全国味の逸品会」に立ち寄り
京都のお店のお品を求めて参りました。
夢屋さんの「焼きそばパン」

普段はプロの吹奏楽団の定期演奏会には必ず聴きに行く主人ですが
本日は午後から出張先に前入り(前日飲み会)するため不参加
お泊まり出張のため、この焼きそばパンは私だけでいただきまーす。
他に九条ねぎのお好み焼きも魅力的でしたぁ
そういうと姪っ子ちゃんが昨日から中学校の修学旅行で奈良・京都・神戸の旅に行っているそう。
今日は京都で1日タクシーにて自由行動だったはずです。
金閣寺、清水寺・・・あとはどこを回ったのかな。
お土産話を聞くのが楽しみです

池袋の東京芸術劇場ホールにお邪魔しました。
チラシの挟み込みを終えて暫し休憩タイム。
本日は結構早めに作業が終了して空き時間がありましたので、
お近くの喫茶にてNさんとご一緒にゆっくりランチしました。

デザート(パンケーキ)付きのグラタンセットにしました

美味しいお食事のお陰で午後もお仕事頑張れました。
帰りに西武池袋店にて開催中でした「全国味の逸品会」に立ち寄り
京都のお店のお品を求めて参りました。


普段はプロの吹奏楽団の定期演奏会には必ず聴きに行く主人ですが
本日は午後から出張先に前入り(前日飲み会)するため不参加

お泊まり出張のため、この焼きそばパンは私だけでいただきまーす。
他に九条ねぎのお好み焼きも魅力的でしたぁ

そういうと姪っ子ちゃんが昨日から中学校の修学旅行で奈良・京都・神戸の旅に行っているそう。
今日は京都で1日タクシーにて自由行動だったはずです。
金閣寺、清水寺・・・あとはどこを回ったのかな。
お土産話を聞くのが楽しみです

2015年04月24日
京都新聞企画事業のキャラクター・京ねずみ「らくちぅ」
そろそろ「第11回京都検定 問題と解説」が販売されるころだな〜と思って
京新聞出版センターのHPを覗いていたら、こんなキャラクターを発見
京ねずみ「らくちぅ」

あらっ、かわいい
あ、でも肝心の過去問題集はまだ発売されていない感じ
今年は何色のなるのかしらん。
京新聞出版センターのHPを覗いていたら、こんなキャラクターを発見



あらっ、かわいい

あ、でも肝心の過去問題集はまだ発売されていない感じ

今年は何色のなるのかしらん。
2015年04月23日
SOU SOU×Kiji テキスタイル懐紙


美濃和紙にSOU・SOUさんのテキスタイルがプリントされた、とっても可愛らしい懐紙。
表千家を習っている私は、お稽古でこういうカラフルな懐紙は使わない(使えない

ちょっとしたお金を包んでぽち袋代わりに使ったり。
メモなどに利用したり、箸袋にしたり。
ポップなデザインほど、そういう時には映えそうな気も

大人の女性として懐紙をバックの中の忍ばせておくことはとても素敵なことだと思います。
2015年04月22日
TORAYA CAFEの「2015母の日ティータイムセット」

商品内容:抹茶と白あんのケーキS×1個、あずきとカカオのフォンダンS×1個、
あんペースト[抹茶とホワイトチョコレート]S×1個、紅茶3杯分
販売期間:2015年4月22日(水)~5月10日(日)予定
※オンラインショップは4月22日(水)~5月8日(金)まで掲載
価 格:2,160円(本体価格2,000円)
販売店舗:トラヤカフェ全店・オンラインショップ
(全店合計200個 なくなり次第終了)
TORAYA CAFEさんのHPより引用