2015年09月24日
とらやバリ35周年祭

和菓子をとおして日本の文化を海外に紹介したい、という想いから1980年10月6日、とらやはパリに出店しました。異文化の中でチャレンジを繰り返しながら、地元のお客様にも愛着を感じていただけるお店となったことは大きな喜びです。今年6月、パリ店は未来へ向けた新しいスタートを切りました。これを機に、特別なお菓子や催しをご用意。日本のお客様にもパリ店を身近に感じていただけましたら幸いです。
とらやパリ35周年祭 2015年9月24日(木)~10月31 日(土)




9月24日~10月中旬 販売 10月1日~31日 販売
なんともオシャレな和菓子の販売です

2015年09月22日
ご褒美のケーキ
新潟から帰ってきたのが深夜2時
お風呂に入って速攻で寝て、7時に起きて今日の本番の準備。
本日はひっさしぶりにサックスを吹きました。
6月後半から新しい楽団に入ってというもの、
「クラリネット一筋
」ということでサックスを完全に封印していた私。
約100日ぶりにケースを開けました。
かびてなかった
頑張ったご褒美に主人が春日町の美味しいケーキ屋さんに連れて行ってくれました。
キャロライン

とっても可愛らしいお店でした
いっただきまーす

甘いもので、疲れも癒されるぅ〜

お風呂に入って速攻で寝て、7時に起きて今日の本番の準備。
本日はひっさしぶりにサックスを吹きました。
6月後半から新しい楽団に入ってというもの、
「クラリネット一筋

約100日ぶりにケースを開けました。
かびてなかった

頑張ったご褒美に主人が春日町の美味しいケーキ屋さんに連れて行ってくれました。


とっても可愛らしいお店でした

いっただきまーす


甘いもので、疲れも癒されるぅ〜

2015年09月20日
新潟遠征・その2
無事本番を終え、見事全国大会の切符を手にしました
でもなんというか・・・私はままこみたいなものでして
皆さん、全国大会出場おめでとうございます
って感じです。
まだ入って数ヶ月なもので、自分のこととしての実感がわかないというか。
いつか本気で嬉しく想えるよう、今後頑張っていかなければなと思いました。
帰りはコンクールを聴きに駆けつけてくれた主人と合流
長岡までだだだーーと走り、小嶋屋にてへぎそばを頂きました。



のどぐろ

あぶらあげ

美味しいもの、また頂きました〜
昨年は古巣のE吹の応援で駆けつけた新潟andりゅーとぴあ。
昨年は会場から演奏者を眺めるだけでしたが、そのホールにて私も演奏することが出来、
そしてE吹さんが宿泊した東横インにも泊まり
昨年のE吹さんの痕跡を辿っているようで、なんとも言えない気持ちになりました。
本格稼働を開始した記念すべきホールがりゅーとぴあで良かったと。
良い機会に恵まれたことを感謝しています。
とうとう新たな一歩を踏み出したなっと。
またこれから更なる高みを目指して頑張ります。

でもなんというか・・・私はままこみたいなものでして

皆さん、全国大会出場おめでとうございます

まだ入って数ヶ月なもので、自分のこととしての実感がわかないというか。
いつか本気で嬉しく想えるよう、今後頑張っていかなければなと思いました。
帰りはコンクールを聴きに駆けつけてくれた主人と合流

長岡までだだだーーと走り、小嶋屋にてへぎそばを頂きました。







美味しいもの、また頂きました〜

昨年は古巣のE吹の応援で駆けつけた新潟andりゅーとぴあ。
昨年は会場から演奏者を眺めるだけでしたが、そのホールにて私も演奏することが出来、
そしてE吹さんが宿泊した東横インにも泊まり
昨年のE吹さんの痕跡を辿っているようで、なんとも言えない気持ちになりました。
本格稼働を開始した記念すべきホールがりゅーとぴあで良かったと。
良い機会に恵まれたことを感謝しています。
とうとう新たな一歩を踏み出したなっと。
またこれから更なる高みを目指して頑張ります。
2015年09月19日
新潟遠征・その1
6月半ばから私の生活が急変・・・・
のんびり??ぐうたら主婦生活を4年も過ごし。
勿論それはある目的を果たすための頑張り期間だったのですけど。
まぁ〜やっと区切りをつけることにしまして、
今まで制限を受けてきたことを解禁することにしました。
ひとつはお仕事を久々に始めることにしたこと。
そしてもうひとつは吹奏楽の楽団に新しく入ったこと。
しばらく制限をしていた反動か??
やるならとことん
ってことで、どちらも結構高望みしたものへとチャレンジしてしまった為に
ついていくのに必死で毎日あっぷあっぷの日々を過ごしています
自分でも後悔の連続ですが。。。これもご縁だからと大切にしたい気持ちでなんとかやってます
そして吹奏楽の活動は、コンクールに出るようなバンドに入ることになりました。
県大会は高校の同窓会と重なっていたので残念ながら欠席
私は西関東大会から参加させていただきました。
今年の西関東大会は昨年の全国大会の会場、新潟りゅーとぴあにて開催です。
新潟に向かう途中のバスの中にて、美しい虹を発見

いいことありそうですねっ
午後からみっちりと練習をした後、新潟市内にてお食事
「かきのもとのお浸し」と「西京焼き」と「あぶらあげ」
雪国まいたけの天ぷら

利き酒

新鮮なお刺身

海鮮盛り

美味しい新潟のお酒と食べ物を食して明日への活力をいっぱいに頂きましたっ。
明日の本番、頑張ります
のんびり??ぐうたら主婦生活を4年も過ごし。
勿論それはある目的を果たすための頑張り期間だったのですけど。
まぁ〜やっと区切りをつけることにしまして、
今まで制限を受けてきたことを解禁することにしました。
ひとつはお仕事を久々に始めることにしたこと。
そしてもうひとつは吹奏楽の楽団に新しく入ったこと。
しばらく制限をしていた反動か??
やるならとことん

ってことで、どちらも結構高望みしたものへとチャレンジしてしまった為に
ついていくのに必死で毎日あっぷあっぷの日々を過ごしています

自分でも後悔の連続ですが。。。これもご縁だからと大切にしたい気持ちでなんとかやってます

そして吹奏楽の活動は、コンクールに出るようなバンドに入ることになりました。
県大会は高校の同窓会と重なっていたので残念ながら欠席

私は西関東大会から参加させていただきました。
今年の西関東大会は昨年の全国大会の会場、新潟りゅーとぴあにて開催です。
新潟に向かう途中のバスの中にて、美しい虹を発見


いいことありそうですねっ

午後からみっちりと練習をした後、新潟市内にてお食事











美味しい新潟のお酒と食べ物を食して明日への活力をいっぱいに頂きましたっ。
明日の本番、頑張ります

2015年09月15日
代官山散策と祇園祭ステッカー
本日は久しぶりに着付教室の仲良し4人組でお出かけしました。
四人で集まるもともとの趣旨は
「お着物でランチに出かけよう
」というものなのですが
なかなか四人揃ってみんなお着物で・・・・というのはまだ何回かしかありません
まだまだ暑い時期でもありましたので、今回は三人がお着物断念
Kちゃんのみお着物で参加でした〜(^_^;)
次回は私もお着物チャレンジ出来たらなと思います。
今回のお出掛けは代官山方面へ。
Jさんガイドのもと、代官山周辺の芸能人の方の御宅散策しましたぁ。
ここも、あそこも・・・・という感じで結構有名人方の御宅が。
数年前まで、渋谷代官山あたりには楽団の練習で毎週日曜日は通っていたのですが
すぐ近くまで来ていたのに、知らなかったなぁ〜。
そしてその散策の最中、通りの向こうからなんともオシャレなカップルが歩いてらして。
私とTちゃんは全く気づかなかったのだけど
どうやら男性は小出恵介さんだったらしい。きっと。多分。
通り過ぎたあとにJさんとKちゃんが教えてくれた。
残念・・・・見逃してた〜
そうよね、そうよね、代官山ですもの。
芸能人の一人や二人、お会いしてもおかしくないわよねぇ〜って。
それからはなんだかすれ違う方々は思わずガン見してしまっていた私たちです(笑)
お昼は代官山Marというところにて

サラダ

パン・スープ

鶏肉の香味焼き

食後に珈琲を頂きました。
そのあともぷらりぷらりと芸能人の御宅巡り
TSUTAYA

スウィーツはシェ・リュイにて代官山モンブラン

とっても美味しかったです。
昔あっていた「やまとなでしこ」というドラマ
とってもとっても大好きだったので、東京に転勤になってすぐに
そのドラマのロケ地となっていた代官山アドレスとASOにはお邪魔しました
懐かしいなぁ〜。かれこれ13年前。
いつきても本当にオシャレな街並みです。
美味しいもの食べて、気の合う友達とのはずむおしゃべりタイム
今週のお休みも楽しい楽しいひとときとなりました。
皆さん、予定合わせてくれてありがとうね
いっぱい元気を頂きましたぁ。
次はみんなでお着物
頑張りましょう
帰りの電車でTちゃんから頂いたB-SIDE-LABELのステッカー

こちら祇園祭の山鉾バージョンだそうです
すごい
四人で集まるもともとの趣旨は
「お着物でランチに出かけよう

なかなか四人揃ってみんなお着物で・・・・というのはまだ何回かしかありません

まだまだ暑い時期でもありましたので、今回は三人がお着物断念

Kちゃんのみお着物で参加でした〜(^_^;)
次回は私もお着物チャレンジ出来たらなと思います。
今回のお出掛けは代官山方面へ。
Jさんガイドのもと、代官山周辺の芸能人の方の御宅散策しましたぁ。
ここも、あそこも・・・・という感じで結構有名人方の御宅が。
数年前まで、渋谷代官山あたりには楽団の練習で毎週日曜日は通っていたのですが
すぐ近くまで来ていたのに、知らなかったなぁ〜。
そしてその散策の最中、通りの向こうからなんともオシャレなカップルが歩いてらして。
私とTちゃんは全く気づかなかったのだけど

どうやら男性は小出恵介さんだったらしい。きっと。多分。
通り過ぎたあとにJさんとKちゃんが教えてくれた。
残念・・・・見逃してた〜

そうよね、そうよね、代官山ですもの。
芸能人の一人や二人、お会いしてもおかしくないわよねぇ〜って。
それからはなんだかすれ違う方々は思わずガン見してしまっていた私たちです(笑)
お昼は代官山Marというところにて








食後に珈琲を頂きました。
そのあともぷらりぷらりと芸能人の御宅巡り





とっても美味しかったです。
昔あっていた「やまとなでしこ」というドラマ

とってもとっても大好きだったので、東京に転勤になってすぐに
そのドラマのロケ地となっていた代官山アドレスとASOにはお邪魔しました

懐かしいなぁ〜。かれこれ13年前。
いつきても本当にオシャレな街並みです。
美味しいもの食べて、気の合う友達とのはずむおしゃべりタイム

今週のお休みも楽しい楽しいひとときとなりました。
皆さん、予定合わせてくれてありがとうね

いっぱい元気を頂きましたぁ。
次はみんなでお着物


帰りの電車でTちゃんから頂いたB-SIDE-LABELのステッカー

こちら祇園祭の山鉾バージョンだそうです

