2016年06月30日
仙太郎さんの水無月(黒・黒砂糖)
一年の半分である6月30日、夏越の祓。
節目の本日、水無月をいただきました。
仙太郎さんの水無月(黒)

黒砂糖味です
先日新宿の伊勢丹の仙太郎さんにて、この水無月が
白(甜奈糖)と黒(黒砂糖)と抹茶の3種類あることは見てきてました。
そしてこの間の江戸博での塩原の講習会の折に、仙太郎さんの白の水無月を
食す機会がありましたので、今回は味の違う黒と抹茶を狙っておりました〜
でも仕事帰りに買いに行っても、売り切れか、はたまたどれか一種類残ってるくらいかな〜
となんとなく予想はしてましたが、やっぱり読み通り。
(こういう読みは当たってほしくないですねっ
)
・・・というわけで、黒(黒砂糖味)しか残ってませんでした〜。残念。
でも代わりに?記念に店頭に置かれていたイラストのお写真を撮らせていただきました

残りものには福がある???
黒砂糖味・・・・なかなか好みでしたっ
節目の本日、水無月をいただきました。


黒砂糖味です

先日新宿の伊勢丹の仙太郎さんにて、この水無月が
白(甜奈糖)と黒(黒砂糖)と抹茶の3種類あることは見てきてました。
そしてこの間の江戸博での塩原の講習会の折に、仙太郎さんの白の水無月を
食す機会がありましたので、今回は味の違う黒と抹茶を狙っておりました〜

でも仕事帰りに買いに行っても、売り切れか、はたまたどれか一種類残ってるくらいかな〜

となんとなく予想はしてましたが、やっぱり読み通り。
(こういう読みは当たってほしくないですねっ

・・・というわけで、黒(黒砂糖味)しか残ってませんでした〜。残念。
でも代わりに?記念に店頭に置かれていたイラストのお写真を撮らせていただきました


残りものには福がある???
黒砂糖味・・・・なかなか好みでしたっ

2016年06月27日
フレフレボンさんの「スフレ・ド・ソレイユ」
西武池袋線のSWEETS BOXにてフレフレボンさん、またまた登場

今回はまだ食べたことのないチーズケーキをお買い上げ。
スフレ・ド・ソレイユ

中はこんな感じでしたぁ〜

職人が丁寧に焼き上げた、口解けの良いふわふわ・しっとりの絶品チーズスフレです。
凍らせて食べても美味しいのだとか。。。。。
半分試してみようかな


今回はまだ食べたことのないチーズケーキをお買い上げ。


中はこんな感じでしたぁ〜


職人が丁寧に焼き上げた、口解けの良いふわふわ・しっとりの絶品チーズスフレです。
凍らせて食べても美味しいのだとか。。。。。
半分試してみようかな

2016年06月20日
然花沙院さんの「宝卵(ポーラン)」
九州の後輩さんから頼まれごとがありまして、渋谷に行く用事が。
今日お仕事が結構早く終わって、主人も帰りが遅そうだったので
仕事帰りに渋谷経由することにしました。
が、、、、しかし、、、時すでに遅し
なんか期限ありの展示だったみたいで、しかも昨日までで終わっていたみたい
下調べが甘かったです
ごめんなさい、Yさん、ゆるして〜〜〜。
ということで、頼まれ事は果たせず気分もがっくり
気分を上向き
にするといったら、やっぱりこのネタかしら。京都ネタ
折角渋谷まで寄りましたので、ヒカリエの然花沙院さんにお邪魔いたしました。
新商品の「宝卵」

早速お買い上げ〜。
なんでも三日前くらいに新発売になった商品らしいです。


チーズケーキのような見た目ですが、やっぱりお名前の通り「ザ・たまご」っ感じでした。

卵の風味豊かなカスタードクリームをカステラを敷き詰めた型に
流し込み丁寧に焼き上げました。卵にこだわったなめらかな口あたりの生菓子。
1箱1,620円 【本体価格 1,500円】
※お日持ち :当日中(要冷蔵)
※特定原材料等 :乳・卵・小麦
※販売店舗 :京都室町本店・渋谷ヒカリエ ShinQs店
遅いご飯のあとのデザートでしたので、ちょっと少なめに
今日お仕事が結構早く終わって、主人も帰りが遅そうだったので
仕事帰りに渋谷経由することにしました。
が、、、、しかし、、、時すでに遅し

なんか期限ありの展示だったみたいで、しかも昨日までで終わっていたみたい

下調べが甘かったです

ごめんなさい、Yさん、ゆるして〜〜〜。
ということで、頼まれ事は果たせず気分もがっくり

気分を上向き


折角渋谷まで寄りましたので、ヒカリエの然花沙院さんにお邪魔いたしました。


早速お買い上げ〜。
なんでも三日前くらいに新発売になった商品らしいです。


チーズケーキのような見た目ですが、やっぱりお名前の通り「ザ・たまご」っ感じでした。

卵の風味豊かなカスタードクリームをカステラを敷き詰めた型に
流し込み丁寧に焼き上げました。卵にこだわったなめらかな口あたりの生菓子。
1箱1,620円 【本体価格 1,500円】
※お日持ち :当日中(要冷蔵)
※特定原材料等 :乳・卵・小麦
※販売店舗 :京都室町本店・渋谷ヒカリエ ShinQs店
遅いご飯のあとのデザートでしたので、ちょっと少なめに

2016年06月16日
鶴屋吉信さんの「水佳人(みずかじん)」
仕事帰りに西武池袋店へ。
鶴屋吉信さんの生菓子

水佳人

本日より6月30日までの季節限定の生菓子のひとつです。
鶴屋吉信さんのお店の前を通って、一目で気に入ってしまいました
水面に浮かぶ睡蓮を表現。
睡蓮を佳人(美しい人)にたとえて。




本日より6月30日までの季節限定の生菓子のひとつです。
鶴屋吉信さんのお店の前を通って、一目で気に入ってしまいました

水面に浮かぶ睡蓮を表現。
睡蓮を佳人(美しい人)にたとえて。
2016年06月04日
京都検定講演会のお菓子 2016年6月
本日は月に一回の京都検定講演会の日。
今回もまた第一部のみ受講させて頂きました
本日頂きましたのは
京都鉄道博物館土産・その①

お箱には 「←えんまち にじょう たんばぐち→」ですが
お煎餅の方は「←たんばぐち にじょう はなぞの→」
円町ってあとになって出来た駅なんですねぇ〜。なるほど〜。
鉄博土産・その②と東京のお菓子と⚪︎⚪︎のお菓子(笑)

皆様、本日も美味しいひととき、ありがとうございました
今回もまた第一部のみ受講させて頂きました

本日頂きましたのは


お箱には 「←えんまち にじょう たんばぐち→」ですが
お煎餅の方は「←たんばぐち にじょう はなぞの→」
円町ってあとになって出来た駅なんですねぇ〜。なるほど〜。


皆様、本日も美味しいひととき、ありがとうございました

2016年05月19日
OAHUさんのシュークリーム
お仕事が早く終わったので、久しぶりに京都館に寄りました。
駅に向かう途中の大丸東京さんで行列発見
「KYOTO」の言葉に即座に反応
すぐさま私も列に並んでお買い求めしました
OAHUさんの「フレッシュクリームシュー」と季節限定「ゆずモンブラン」

私はゆずモンブラン頂きましたが、、、
ゆずの爽やかな酸味とカスタードが絶妙
とっても美味しかったです。
他にもロールケーキ、心惹かれました〜
大丸での催事は今日から5月31日までだそうです。
駅に向かう途中の大丸東京さんで行列発見

「KYOTO」の言葉に即座に反応

すぐさま私も列に並んでお買い求めしました



私はゆずモンブラン頂きましたが、、、
ゆずの爽やかな酸味とカスタードが絶妙

とっても美味しかったです。
他にもロールケーキ、心惹かれました〜

大丸での催事は今日から5月31日までだそうです。
2016年05月16日
加加阿365さんの佇古礼糖・チェリーとさくら
先日いただいた京都のお土産
加加阿354さんの佇古礼糖・チェリーとさくら

パッケージもかわいい

中はこんなに可愛らしい感じのチョコレートでした

裏面

桜の葉とチェリーの甘みが程良くて、はまる美味しさでした



パッケージもかわいい


中はこんなに可愛らしい感じのチョコレートでした


裏面


桜の葉とチェリーの甘みが程良くて、はまる美味しさでした

2016年05月15日
京・嵯峨野 竹路庵さんの「黒糖わらびもち」
西武池袋本店に寄ったら、京都のお店が出店中だったので
京・嵯峨野 竹路庵さんの「わらびもち」

黒糖味です。

ぷるんぷるん食感
美味でございますぅ〜





ぷるんぷるん食感

美味でございますぅ〜

2016年05月14日
京都検定講演会のお菓子 2016年5月
本日も例のごとく京都検定講演会に参加して参りました。
今回のお菓子はこちら〜

皆様いつも美味しいお菓子、そしてお心遣いありがとうございます。
今回も味わっていただきま〜す
わたしくからは、清閑院さんの「花菖蒲」

今回のお菓子はこちら〜


皆様いつも美味しいお菓子、そしてお心遣いありがとうございます。
今回も味わっていただきま〜す

わたしくからは、清閑院さんの「花菖蒲」

2016年04月25日
西武池袋SWEETS BOXにてガスパールザンザン
西武池袋線の構内にあるSWEETS BOXにてガスパールザンザン出店中
もちろんしっかりチェックしてます
今回はこちらをお買い求め

カフェオレプリンと

究極のプリン


どちらもまったりと美味しかったです

もちろんしっかりチェックしてます








どちらもまったりと美味しかったです
