2016年03月31日
よーじや特製カプチーノチョコレート
なんと
よーじやさんから、こんなに可愛らしいチョコが発売されてましたっ
よーじや特製カプチーノチョコレート

小さなカップ型のチョコにカプチーノ風味のチョコが入っているんだそうです。
1箱5個入り、1,180円
めっちゃいい〜〜〜〜〜〜

よーじやさんから、こんなに可愛らしいチョコが発売されてましたっ



小さなカップ型のチョコにカプチーノ風味のチョコが入っているんだそうです。
1箱5個入り、1,180円
めっちゃいい〜〜〜〜〜〜

2016年03月27日
川端道喜さんの「水仙粽」と「羊羹粽」
今日はお茶のお稽古を予告のちょっと遅刻
予告遅刻してでも伺いたかったところは・・・・
またまた伊勢丹新宿店「京都歴代のれん市」


・・・・といいますのも、京都展期間中、お日にち限定で
「川端道喜さんの『水仙粽と羊羹粽』発売」
しかも数量各日10個ずつ

一昨年ぐらい前から川端道喜さんの粽のことは目をつけていたのですが、
なかなか朝早く訪れるチャンスもなく
今回並べそうだったら唯一27日(日)ぐらいかなぁ〜。
いやぁ〜でもその日はお茶のお稽古だし、10:30開店に伺うのは無理
あ、でもちょっと遅刻したらなんとか行列に並べるかも???
そうよ、27日だったらそのままお茶のお稽古に伺って
茶道教室の皆様にもお味見していただけるかも????
一石二鳥だわっ

という勝手な妄想が膨らみ、完全なる私のわがままで恐縮でしたが
予告遅刻させて頂き、行列並びを試みてみることにしました。
一昨日京都展にお邪魔したときに、しっかり下調べ。係りの方に、
何時頃から来ればいいか、
どこのエスカレーターを使えば一番効率がいいか、
どの位置で整理券配布なのか、
商品お渡しはどこなのか、などなど
しっかりちゃっかり聞いておりまして、本日実践
主人にも協力してもらい、一緒にダッシュしてもらいました。
そして無事に貰えた川端道喜さん粽の整理券

羊羹粽の「7番」 水仙粽の「9番」
おっと〜あと少し遅かったらダメなところでした
セーフ。
・・・にしても私たちもかなり早く会場に着いたと思うのに
上には上がいるものですねぇ〜。皆さんどこの入り口からいらしたのだろう






予告遅刻してでも伺いたかったところは・・・・
またまた伊勢丹新宿店「京都歴代のれん市」



・・・・といいますのも、京都展期間中、お日にち限定で
「川端道喜さんの『水仙粽と羊羹粽』発売」
しかも数量各日10個ずつ


一昨年ぐらい前から川端道喜さんの粽のことは目をつけていたのですが、
なかなか朝早く訪れるチャンスもなく

今回並べそうだったら唯一27日(日)ぐらいかなぁ〜。
いやぁ〜でもその日はお茶のお稽古だし、10:30開店に伺うのは無理

あ、でもちょっと遅刻したらなんとか行列に並べるかも???
そうよ、27日だったらそのままお茶のお稽古に伺って
茶道教室の皆様にもお味見していただけるかも????
一石二鳥だわっ


という勝手な妄想が膨らみ、完全なる私のわがままで恐縮でしたが
予告遅刻させて頂き、行列並びを試みてみることにしました。
一昨日京都展にお邪魔したときに、しっかり下調べ。係りの方に、
何時頃から来ればいいか、
どこのエスカレーターを使えば一番効率がいいか、
どの位置で整理券配布なのか、
商品お渡しはどこなのか、などなど
しっかりちゃっかり聞いておりまして、本日実践

主人にも協力してもらい、一緒にダッシュしてもらいました。
そして無事に貰えた川端道喜さん粽の整理券


羊羹粽の「7番」 水仙粽の「9番」
おっと〜あと少し遅かったらダメなところでした

・・・にしても私たちもかなり早く会場に着いたと思うのに
上には上がいるものですねぇ〜。皆さんどこの入り口からいらしたのだろう





2016年03月07日
REINE YUBAさんの「ゆばクッキー」
ちょっと急ぎ京都の資料が欲しかったので、京都館に寄ってきました。
新しいお菓子がありましたので、まじまじと見ていたら
店員さんが良いタイミングで試食を出してくれました。
あら、美味しい
なので早速お買い上げ〜。
試食させて頂いた「さつま芋 栂ノ尾煮」にしようかと思ったのですが
「私は黒胡麻が一番好きです
」
との店員さんのお言葉につられ、こちらにしました。
ゆばクッキー 黒胡麻


やみつきになりそうです
他にも「プレーン」「ゲランドの塩」「パルメザンチーズ」「京山椒」があるみたいです。
次はまた違う味にもチャレンジしてみよっと
新しいお菓子がありましたので、まじまじと見ていたら
店員さんが良いタイミングで試食を出してくれました。
あら、美味しい

なので早速お買い上げ〜。
試食させて頂いた「さつま芋 栂ノ尾煮」にしようかと思ったのですが
「私は黒胡麻が一番好きです

との店員さんのお言葉につられ、こちらにしました。



やみつきになりそうです

他にも「プレーン」「ゲランドの塩」「パルメザンチーズ」「京山椒」があるみたいです。
次はまた違う味にもチャレンジしてみよっと

2016年01月08日
京都フレフレボン・焼チーズケーキ
予告通り三日でお腹の中におさまってしまった京都フレフレボンの濃厚チーズケーキ
はぁ〜、この三日間帰るのが楽しみだったけれど、、、、、なくなっちゃいました
また買ったら更にデブる





だから買いません。
でも今日もまたフラフラとSWEETS BOXに寄ってしまったのです(^_^;)
呼び込みのお兄さんがとってもいい口調で叫んでいるので、ついふら〜〜っと。

もちろん、お家用に濃厚チーズケーキは買ってませんよ
我慢しました
今回は常温のお菓子をお買い上げ。明日のおやつ用です。

京都女子会の皆様、お楽しみにぃ〜

はぁ〜、この三日間帰るのが楽しみだったけれど、、、、、なくなっちゃいました

また買ったら更にデブる






だから買いません。
でも今日もまたフラフラとSWEETS BOXに寄ってしまったのです(^_^;)
呼び込みのお兄さんがとってもいい口調で叫んでいるので、ついふら〜〜っと。

もちろん、お家用に濃厚チーズケーキは買ってませんよ


今回は常温のお菓子をお買い上げ。明日のおやつ用です。

京都女子会の皆様、お楽しみにぃ〜

2016年01月07日
式亭さんのえびせん
先月の父の誕生日、何か贈ろうと思いながらも忙しくてそのままになってしまってました。
お父さん、ごめんなさい
おせんべいに目のない父。
喜んでくれるといいな〜。
式亭さんの「えびせん」贈ります


お父さん、ごめんなさい

おせんべいに目のない父。
喜んでくれるといいな〜。
式亭さんの「えびせん」贈ります



2016年01月06日
よねむらオリジナルクッキー・京都国立博物館編
昨年先輩から頂いた「よねむらオリジナルクッキー」

専用の袋と一緒に我が家に届きました。
京都国立博物館の缶

他によねむらさんのお店のバージョンがあるのだそう。
あつかましく「京博がいいです❤️」とリクエストしちゃいました。
缶を開けると京博の四季折々の風景図

缶の中にはぎっしりと京都らしいお味のクッキーが。


シェフ米村の感性で手掛けた全12種類は、いずれも意外性や個性、うれしいサプライズに満ちています。
「大徳寺納豆」は、京の伝統食・大徳寺納豆 の香りとまろやかな塩味が深みのある甘さ(京都 大徳寺一久)。
京の老舗茶舗『丸久小山園』のお抹茶を贅沢に使用した「お抹茶」は、茶の香りと苦味、余韻を楽しんでいただきたい一品。
サクサクと軽やかな 食感、香ばしさ溢れる「ぶぶあられ」(京都 鳴海屋)。ピリリとした辛みとクッキーの甘さが絶妙なバランスを保つ「七味」には、京都・清水『七味家本舗』の、山椒の風味豊かな七味を使用しています
どれもさくさくでとっても美味しい
京都ならではのお味、味わっていただきま〜す。
ありがとうございました。

専用の袋と一緒に我が家に届きました。


他によねむらさんのお店のバージョンがあるのだそう。
あつかましく「京博がいいです❤️」とリクエストしちゃいました。
缶を開けると京博の四季折々の風景図

缶の中にはぎっしりと京都らしいお味のクッキーが。


シェフ米村の感性で手掛けた全12種類は、いずれも意外性や個性、うれしいサプライズに満ちています。
「大徳寺納豆」は、京の伝統食・大徳寺納豆 の香りとまろやかな塩味が深みのある甘さ(京都 大徳寺一久)。
京の老舗茶舗『丸久小山園』のお抹茶を贅沢に使用した「お抹茶」は、茶の香りと苦味、余韻を楽しんでいただきたい一品。
サクサクと軽やかな 食感、香ばしさ溢れる「ぶぶあられ」(京都 鳴海屋)。ピリリとした辛みとクッキーの甘さが絶妙なバランスを保つ「七味」には、京都・清水『七味家本舗』の、山椒の風味豊かな七味を使用しています
どれもさくさくでとっても美味しい

京都ならではのお味、味わっていただきま〜す。
ありがとうございました。
2016年01月05日
京都フレフレボンの濃厚チーズケーキ
昨年西武池袋線の構内が綺麗になって「SWEETS BOX」も新設
いつか京都のスウィーツ、フレフレボンも特集するに違いないっと思ってました。
めでたく2016年1月5日より登場

ガスパールザンザンのチーズケーキブランドfrais frais bonです
お目当ての「濃厚チーズケーキ」

早速初日に買って帰りました。
二層のチーズケーキです。

濃厚なのにあっさり
確かに評判通りうまうまです
お箱を開けた時は「こんなに誰が食べるんだ???」
とちょっと不服そうな主人でしたが、食べると一転
すっかりこの美味しさにはまったようでした。
自らチーズケーキに線をつけて
「ここまで俺ね、くみちゃんはこっちね」と分け前を決めてました(笑)

しっかり二等分。本日より3回に分けて頂こうと思います

いつか京都のスウィーツ、フレフレボンも特集するに違いないっと思ってました。
めでたく2016年1月5日より登場


ガスパールザンザンのチーズケーキブランドfrais frais bonです




早速初日に買って帰りました。
二層のチーズケーキです。

濃厚なのにあっさり

確かに評判通りうまうまです

お箱を開けた時は「こんなに誰が食べるんだ???」
とちょっと不服そうな主人でしたが、食べると一転

すっかりこの美味しさにはまったようでした。
自らチーズケーキに線をつけて
「ここまで俺ね、くみちゃんはこっちね」と分け前を決めてました(笑)

しっかり二等分。本日より3回に分けて頂こうと思います

2015年11月30日
SWEETS BOX 辻利兵衛さんの「大福」
昨日に引き続き、またまた寄ってしまいましたの、うふふふ
本日は「生茶大福」と「宇治有機抹茶入大福」




主人と半分ずつ頂きました。どちらもお茶の香り豊かなふわふわ大福でした






主人と半分ずつ頂きました。どちらもお茶の香り豊かなふわふわ大福でした

2015年11月29日
SWEETS BOX 辻利兵衛さんの「宇治抹茶もんぶらん」
西武池袋線・池袋の駅構内が新しくなりました。
SWEETS BOXにて辻利兵衛さん出店
もちろん早速お寄りしました

宇治抹茶もんぶらん

蓋を開けると色鮮やかな抹茶のクリームがお目見えです

断面図

ちょっとわかりにくいかもだけど(^_^;)
中には渋皮栗が一個まるごと入っています。
「お抹茶と渋皮栗の協奏曲
」
その通り、おいしいハーモニーが感じられました。
SWEETS BOXにて辻利兵衛さん出店

もちろん早速お寄りしました




蓋を開けると色鮮やかな抹茶のクリームがお目見えです




ちょっとわかりにくいかもだけど(^_^;)
中には渋皮栗が一個まるごと入っています。
「お抹茶と渋皮栗の協奏曲

その通り、おいしいハーモニーが感じられました。
2015年09月24日
とらやバリ35周年祭

和菓子をとおして日本の文化を海外に紹介したい、という想いから1980年10月6日、とらやはパリに出店しました。異文化の中でチャレンジを繰り返しながら、地元のお客様にも愛着を感じていただけるお店となったことは大きな喜びです。今年6月、パリ店は未来へ向けた新しいスタートを切りました。これを機に、特別なお菓子や催しをご用意。日本のお客様にもパリ店を身近に感じていただけましたら幸いです。
とらやパリ35周年祭 2015年9月24日(木)~10月31 日(土)




9月24日~10月中旬 販売 10月1日~31日 販売
なんともオシャレな和菓子の販売です
