2016年03月24日
京都歴代のれん市2016 祇園小石さんのパフェ

今年も伊勢丹新宿店にて開催中の「京都歴代のれん市」に行って参りました。
数ある都心での京都展の中でも、伊勢丹新宿店でのイベントは
なんかいいんですよねぇ〜



今年もあるものを目当てに副都心線直通に乗っていそいそと

イートインスペース入り口にて、いつものようにお写真もパチリ


毎度このイラストが楽しみです。
家傳京飴・祇園小石さんの伊勢丹新宿店限定の春のパフェ



お濃茶ソースをかけて・・・・・

イートインスペースには素敵な舞妓さんの絵画も。

あなたのお気に入り


2016年03月19日
京洛老舗の会 in 東武百貨店
今週末、法事のために福岡から上京する姉家族
そして姉のところの長男・りゅうくんは先週まで長野にてスキー合宿だったので、
(福岡には一旦帰らず)水曜日より我が家に居候してました。
なんといってももう大学生ですからね。
私が仕事している日中の時間帯は自分の好きなところを巡って、
ここ二三日、ずっと東京観光していた模様です。
大人になったなぁ〜。
福島行きの主人を見送ったあとは、りゅうくんのお見送り。
今日は東京駅に行くとやらで一足先に出発しました。
またあとでねぇ〜
そして私も少し遅れてお家を出発。
姉家族との待ち合わせまでの間、東武百貨店にて開催中の「京洛老舗の会」に
お邪魔して参りました。
お目当ての楽入窯さんに寄り、前から目をつけていた商品を購入
そのあとは「文の助茶屋」さんの茶店にてわらびもち

美味しく頂戴いたしました。

久しぶりのわらびもち。ぷるんぷるんでお腹も心もほっこり

そして姉のところの長男・りゅうくんは先週まで長野にてスキー合宿だったので、
(福岡には一旦帰らず)水曜日より我が家に居候してました。
なんといってももう大学生ですからね。
私が仕事している日中の時間帯は自分の好きなところを巡って、
ここ二三日、ずっと東京観光していた模様です。
大人になったなぁ〜。
福島行きの主人を見送ったあとは、りゅうくんのお見送り。
今日は東京駅に行くとやらで一足先に出発しました。
またあとでねぇ〜

そして私も少し遅れてお家を出発。
姉家族との待ち合わせまでの間、東武百貨店にて開催中の「京洛老舗の会」に
お邪魔して参りました。
お目当ての楽入窯さんに寄り、前から目をつけていた商品を購入

そのあとは「文の助茶屋」さんの茶店にてわらびもち


美味しく頂戴いたしました。

久しぶりのわらびもち。ぷるんぷるんでお腹も心もほっこり

2016年03月18日
三申ちゃんたち、ようこそ我が家へ
大阪の先輩から贈り物が届きました
お菓子と一緒に入っていたのはこちら

先月京都に行った際、この子達が欲しくて八坂庚申堂に訪れたのですが
残念ながらゲット出来なかった三申ちゃん達


「八坂に用事があったので庚申堂に出かけました」とのこと。
いつもプログを見てくださっている先輩。
私が三申ちゃんをゲット出来ずに残念がっていたことを覚えてくださり
わざわざ購入して送ってくださったみたい。
なんてありがたい〜〜〜〜
本当にありがとうございます。
想像以上に可愛かったっ
大感激です
早速飾らせて頂いてます。
またひとつ京都のグッズが増えました

お菓子と一緒に入っていたのはこちら


先月京都に行った際、この子達が欲しくて八坂庚申堂に訪れたのですが
残念ながらゲット出来なかった三申ちゃん達



「八坂に用事があったので庚申堂に出かけました」とのこと。
いつもプログを見てくださっている先輩。
私が三申ちゃんをゲット出来ずに残念がっていたことを覚えてくださり
わざわざ購入して送ってくださったみたい。
なんてありがたい〜〜〜〜

本当にありがとうございます。
想像以上に可愛かったっ

大感激です

早速飾らせて頂いてます。
またひとつ京都のグッズが増えました

2016年03月14日
京つけもの「やまいものしば漬」
先日京都館にて購入させていただいたお漬物
やまいものしば漬


しば漬はちょっと苦手なのですが
でもこちらはほんのりとしたお味だったのでパクパク頂けました。
やまいものお漬物だからかな〜
美味しかったです。



しば漬はちょっと苦手なのですが

でもこちらはほんのりとしたお味だったのでパクパク頂けました。
やまいものお漬物だからかな〜

美味しかったです。
2016年03月13日
「京の絵馬展」からの横浜そごう・京都展
やっとやっと京のお稚児さんにて開催中の「京の絵馬展」に行きましたっ。
最終日
滑り込みセーフさせて頂きました

・・・って中は撮影禁止だったので、入り口の写真のみ(^_^;)
絵馬の他にも土鈴とか動物の形のおみくじなどあって、そちらも楽しめました。
やっぱりピカイチ
は折上稲荷神社の「金のおきつねさん
」
いろんな意味で?輝いてましたぁ
余談ですが、、、、
このおきつねさん。金色の他にも銀のおきつねさんがいらっしゃるらしい。(各1,400円)
そしてそれ以外にも
稲荷祭宵宮と当日のみ授与される「稲荷祭おきつねさん」
2月2日と3日のみ授与される「節分おきつねさん」


がいらっしゃるらしいです。(各1,700円)
四つのおきつねさん、揃えたくなっちゃいますねぇ〜
でも、折上稲荷神社のホームページを見ていて不思議に思ったことがあるんです。
お値段1,400円の横にね、送料込み・・・って書いてあり。
まぁ、金と銀のおきつねさんは通常授与されているものなのでわかりますよ。
でもでも、限定二日間だけ授与の稲荷祭と節分おきつねさんの金額の横
1,700円の横にも送料込みって書いてあるんです。
なんとも私には腑に落ちない話
これってどういうこと?????
なんか、う〜〜〜〜んと考え込んでしまった私なのでした(笑)
絵馬展のあとは急ぎ横浜そごうで開催中の京都展へ
楽入窯さんよりご案内状を頂いておりましたので、昨年同様お邪魔して参りました。
今年はご優待のチケットを利用させてもらった表千家さんのお茶席

京観世

お抹茶

本日のお茶は一保堂茶舗さんの「金毛の昔」でした。

楽入窯さんではお目当ての品物が手に入らなかったので残念でしたが
でもお抹茶頂けたので、ありがたやありがたや〜なのです
最終日



・・・って中は撮影禁止だったので、入り口の写真のみ(^_^;)
絵馬の他にも土鈴とか動物の形のおみくじなどあって、そちらも楽しめました。
やっぱりピカイチ


いろんな意味で?輝いてましたぁ

余談ですが、、、、
このおきつねさん。金色の他にも銀のおきつねさんがいらっしゃるらしい。(各1,400円)
そしてそれ以外にも




がいらっしゃるらしいです。(各1,700円)
四つのおきつねさん、揃えたくなっちゃいますねぇ〜

でも、折上稲荷神社のホームページを見ていて不思議に思ったことがあるんです。
お値段1,400円の横にね、送料込み・・・って書いてあり。
まぁ、金と銀のおきつねさんは通常授与されているものなのでわかりますよ。
でもでも、限定二日間だけ授与の稲荷祭と節分おきつねさんの金額の横
1,700円の横にも送料込みって書いてあるんです。
なんとも私には腑に落ちない話

これってどういうこと?????
なんか、う〜〜〜〜んと考え込んでしまった私なのでした(笑)
絵馬展のあとは急ぎ横浜そごうで開催中の京都展へ

楽入窯さんよりご案内状を頂いておりましたので、昨年同様お邪魔して参りました。
今年はご優待のチケットを利用させてもらった表千家さんのお茶席





本日のお茶は一保堂茶舗さんの「金毛の昔」でした。

楽入窯さんではお目当ての品物が手に入らなかったので残念でしたが
でもお抹茶頂けたので、ありがたやありがたや〜なのです
