京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



2015年02月23日

東京ミッドタウン散策

お茶のお稽古のあと、サントリー美術館にて開催中の「仁阿弥道八展」へ皆様と伺うことに。
その前に東京ミッドダウン・SILIN 火龍園(シリン・ファン・ロン・ユェン)にてランチicon28
東京ミッドタウン散策


ICON118先生と私は平日限定ランチ・黒酢炒め
東京ミッドタウン散策
ご飯とあおさのお味噌汁、小鉢付き


程よい酸味の黒酢、彩りの良いお野菜炒めでしたICON60
東京ミッドタウン散策


Sさんはミックスフライ(お写真撮らせて頂きました〜ICON141)
東京ミッドタウン散策
こちらも美味しそうでしたICON60

晴れやかなお天気が広がる中、ミッドタウンの公園を眺めながら、
楽しいランチタイムを過ごしました。


ICON118仁阿弥道八展
東京ミッドタウン散策
ユーモアあふれる作品の数々、大変楽しませて頂きました。
また、ボストン美術館所蔵「モース・コレクション日本陶磁」からも12件の仁阿弥道八作品が里帰りしており、大変貴重なものを拝見出来ました。


中でも目を惹いたものが
ICON118色絵桜楓文鉢(江戸時代19世紀)
東京ミッドタウン散策
ICON144と紅葉ICON122を半分ずつ描いた雲錦手(うんきんで)文様の鉢
色合いが柔らかで美しく、一瞬で目を奪われましたicon12


ICON118銹絵雪竹手文鉢(江戸時代19世紀)
東京ミッドタウン散策
雪の降りかかる竹を描いた雪竹文様(ゆきたけもんよう)の手鉢。
雲錦手と対照的なこの風情もなんとも言えません。

本日のお稽古では、先生が銹絵雪竹文様のお抹茶碗をご準備下さっていたので
今日のこの日にとてもタイムリーなお品で、
なおのこと心に残るものとなりましたicon12



美術館鑑賞後はショップをふらりと見て回り、そしてTORAYA CAFEへ。
ICON118抹茶オーレ
東京ミッドタウン散策
シュガーの代わりに黒蜜が添えてあります。

そして皆様と粟ぜんざいを分け分け。Sさんご馳走様でした。
Sさんの幸運のお裾分け。私にも素敵なことが起こりますようにICON120


その後一足お先にミッドタウンをお暇し、今週も中央区民カレッジへ。
本日は第2回目の塩原先生の講習会でした。

講習会の後はまたまた京都大好き女子仲間にてお食事会icon28
近くのイタリアンのお店にて。
東京ミッドタウン散策
今日も朝から夜まで、「学び」と「癒し」の1日でしたicon12

  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々のくらし)の記事画像
尼崎にて
2016年初釜
ご褒美のケーキ
塩瀬のキティちゃん饅頭
久々にキッシュ
くるみ最中
同じカテゴリー(日々のくらし)の記事
 尼崎にて (2016-01-31 18:00)
 2016年初釜 (2016-01-24 22:00)
 ご褒美のケーキ (2015-09-22 16:00)
 塩瀬のキティちゃん饅頭 (2015-06-15 20:00)
 久々にキッシュ (2015-06-06 08:00)
 くるみ最中 (2015-05-31 18:30)

Posted by くみちゃん  at 23:30 │日々のくらし