京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



2015年03月21日

おちょこで日本酒

おちょこで日本酒
月桂冠さんとSOU SOUさんのコラボ商品ICON35
「おちょこで日本酒」が発売されたそうですICON60


HPより・・・・
月桂冠株式会社は、猪口付きびんに詰めた「おちょこで日本酒(PONSHU)」(180mLびん)を3月9日(当社出荷開始)から全国で新発売します。これまで飲酒の機会の少なかった方など、日本酒初心者のお客様に、気軽にお召し上がりいただこうと、お猪口として使えるキャップ(プラスチック製)と酒容器(ガラスびん)とを一体にした特徴のある意匠の容器に詰めました。お猪口で手軽に、いつでもどこでもお楽しみいただける商品であること、また、日本酒への愛着を込めた呼び名の「ぽんしゅ」とを組み合わせ、「おちょこで日本酒(PONSHU)」の商品名としました。
京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」(若林株式会社が運営、代表・若林剛之氏、国産地下足袋・和装・家具・和菓子などをプロデュース・製作・販売する京都の人気のブランド)の監修により開発、飲用シーンや気分に合わせてお選びいただける「淡麗甘口」「純米」「超辛口冷酒」の3種類の酒質を揃え、和をモチーフにしたモダンなデザインコンセプトを取り入れました。
「おちょこで日本酒(PONSHU)淡麗甘口」は、日本酒初心者向けの初級編として、一人で寛ぎながら飲むシーンを想定して開発しました。デザインコンセプトを【おはじき】として、ラベルに白色の丸玉を緩やかなゆらぎある線で描き、一人でゆったりとリラックスしているイメージを表現しました。香り豊かで飲みやすさが特徴のお酒を詰めました。
「おちょこで日本酒(PONSHU)純米」は、日本酒初心者向けの中級編として、二人で楽しむシーンを想定して開発しました。デザインコンセプトを【寒紅梅】として、紅色や桃色の梅の花をポップに描くことで、大切な人と二人で楽しむ雰囲気を演出しました。アルコール分は10度(一般的な日本酒は13度から15度が中心)と控えめながらも、米と米麹だけで醸した純米酒を詰めました。
「おちょこで日本酒(PONSHU)超辛口冷酒」は、日本酒初心者向けの上級編として、大勢で和やかに料理を楽しみながら飲むシーンを想定して開発しました。さまざまな料理と相性が良い、淡麗ですっきりとした辛口テイストのお酒を詰めました。デザインコンセプトを【菊だより】として、大輪の「菊」と黒色の四角をランダムに描き、辛口のキリっとした酒質のイメージと、大勢で楽しむ賑やかで華やかな様子を表現しました。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(嗜好品)の記事画像
KOTOSHINAさんの「有機上煎茶(抹茶ブレンド)」
一保堂茶舗・申年限定ラベル「さとりのそら」
井六園さんの「玉露」
一保堂茶舗さんの2015新茶
お茶摘み体験のその後
お雛様のおもてなし
同じカテゴリー(嗜好品)の記事
 KOTOSHINAさんの「有機上煎茶(抹茶ブレンド)」 (2016-07-25 21:00)
 一保堂茶舗・申年限定ラベル「さとりのそら」 (2016-01-15 23:00)
 井六園さんの「玉露」 (2015-05-24 09:00)
 一保堂茶舗さんの2015新茶 (2015-05-08 22:00)
 お茶摘み体験のその後 (2015-05-05 15:00)
 お雛様のおもてなし (2015-02-27 22:00)

Posted by くみちゃん  at 08:00 │嗜好品