2016年07月10日
森半さんの宇治抹茶ぷりんの素
本日は久しぶりに吹奏楽絡みのお客様をお招きしました。
といっても純粋なるクラリネットのお稽古での集まり。
お食事なしで、練習の合間にスウィーツタイム
というプランになりました。
手軽に出来る森半さんの「宇治抹茶ぷりんの素」を使用。

お湯を注いで混ぜて冷やすだけ。
超簡単
だけど美味しい
こんな時、ついついスウィーツタイムが長くなってしまいがちになるのですけど
今日は意外に真面目に練習に取り組みました(笑)
皆さん、長い時間お疲れ様でした。
では次回は本番前日にっ
それまでに頑張ってさらっておきま〜す
といっても純粋なるクラリネットのお稽古での集まり。
お食事なしで、練習の合間にスウィーツタイム


手軽に出来る森半さんの「宇治抹茶ぷりんの素」を使用。

お湯を注いで混ぜて冷やすだけ。
超簡単


こんな時、ついついスウィーツタイムが長くなってしまいがちになるのですけど
今日は意外に真面目に練習に取り組みました(笑)
皆さん、長い時間お疲れ様でした。
では次回は本番前日にっ

それまでに頑張ってさらっておきま〜す

マジカルキッチンさんの「京都みっくす」
「みらいの夏ギフト'16」にて「みらい羊羹」
京都検定講演会のお菓子 2016年8月
OAHUさんのロールケーキ
柏屋光貞さんの行者餅のパッケージ
仁々木さんの「わらびもち」
「みらいの夏ギフト'16」にて「みらい羊羹」
京都検定講演会のお菓子 2016年8月
OAHUさんのロールケーキ
柏屋光貞さんの行者餅のパッケージ
仁々木さんの「わらびもち」
Posted by くみちゃん
at 21:00
│京菓子