2015年04月11日
京都検定講演会(2015.4)
本日も京都検定講演会に参加して参りました。
第1部・・・堤先生
鉄道唱歌と京の名どころ 歴史地理編
第2部・・・八柏先生
清和天皇と承和の変
藤原摂関家の覇権と在原業平の〝雅び〟
今回のおやつは昨日購入しました〝ばかうけ〟群馬編を持参。

Nさんから寛永堂の桜羊羹頂きました
京都の方から頂いたお菓子。京都ヴェネトの「グラッ茶」


抹茶ティラミス仕立てだそうです。美味でした
今日も美味しいお時間をありがとうございました。

鉄道唱歌と京の名どころ 歴史地理編

清和天皇と承和の変
藤原摂関家の覇権と在原業平の〝雅び〟
今回のおやつは昨日購入しました〝ばかうけ〟群馬編を持参。

Nさんから寛永堂の桜羊羹頂きました

京都の方から頂いたお菓子。京都ヴェネトの「グラッ茶」


抹茶ティラミス仕立てだそうです。美味でした

今日も美味しいお時間をありがとうございました。
2015年04月02日
アリンコさんの「春」のロールケーキ
増上寺をあとにして、近くのお洒落なカフェにて皆様と楽しいtea time

その後待ち合わせの東京駅へと向かい、暫しの間周辺を散策(京都館など)
夕方主人と取引先(神戸)のKさんが落ち合うと聞き、私もそちらに便乗させて頂きました。
久しぶりにお会いするKさんは体調も少しよくなっておられるとのことで
顔色も随分良く気力も感じられ、ちょっと安堵いたしました。
Kさんを新幹線の改札口までお見送り。
今回も色々とお気遣い頂きありがとうございました。
また是非お会いいたしましょう。お待ちしております。
その後、東京駅にて甘いものを物色
主人の昨年の功績を讃え(?)アリンコにてお祝いのケーキを購入しました。

シーズンロール「春」のロールケーキ

苺クリームにぎゅうひ、フリーズドライのいちごと小豆が美味しい人気のロールケーキ

ふわふわのロールケーキに甘酸っぱい苺クリーム。
とってもおいしゅうございました。
私・・・お昼間にケーキ食べてきたんだけどなぁ〜(^_^;)
っと思いつつも二個目のケーキ。
私をこんなに太らせて、一体どうする気なのかしら?旦那様?
まぁ〜夕飯は殆ど食べてないからいいか??(よくないけど
)
今日の私のまともな食事はお運びで頂いたお弁当だけだったかな。
そういうとあとは全部甘いものばかり(ケーキにお茶菓子)
多分私の体(&頭の中)は甘いものでで大半を占めていると思われる
お風呂タイムにはSさんから頂いたLUSHのゴールデンエッグを

開封するとキラキラ✨と金の粉が
お風呂に入れるとじんわりと溶け、あま〜い香りとキラキラ✨に輝く湯船。
お運びにて凝り固まった身体を素敵なバスボムにて充分にほぐしてもらいました。
ゆっくりとリラックスタイムを満喫させて頂きました〜。
ありがとうございました。


その後待ち合わせの東京駅へと向かい、暫しの間周辺を散策(京都館など)
夕方主人と取引先(神戸)のKさんが落ち合うと聞き、私もそちらに便乗させて頂きました。
久しぶりにお会いするKさんは体調も少しよくなっておられるとのことで
顔色も随分良く気力も感じられ、ちょっと安堵いたしました。
Kさんを新幹線の改札口までお見送り。
今回も色々とお気遣い頂きありがとうございました。
また是非お会いいたしましょう。お待ちしております。
その後、東京駅にて甘いものを物色

主人の昨年の功績を讃え(?)アリンコにてお祝いのケーキを購入しました。



苺クリームにぎゅうひ、フリーズドライのいちごと小豆が美味しい人気のロールケーキ


ふわふわのロールケーキに甘酸っぱい苺クリーム。
とってもおいしゅうございました。
私・・・お昼間にケーキ食べてきたんだけどなぁ〜(^_^;)
っと思いつつも二個目のケーキ。
私をこんなに太らせて、一体どうする気なのかしら?旦那様?

まぁ〜夕飯は殆ど食べてないからいいか??(よくないけど

今日の私のまともな食事はお運びで頂いたお弁当だけだったかな。
そういうとあとは全部甘いものばかり(ケーキにお茶菓子)
多分私の体(&頭の中)は甘いものでで大半を占めていると思われる

お風呂タイムにはSさんから頂いたLUSHのゴールデンエッグを


開封するとキラキラ✨と金の粉が

お風呂に入れるとじんわりと溶け、あま〜い香りとキラキラ✨に輝く湯船。
お運びにて凝り固まった身体を素敵なバスボムにて充分にほぐしてもらいました。
ゆっくりとリラックスタイムを満喫させて頂きました〜。
ありがとうございました。
2015年03月27日
笹屋伊織さんの「さくら」
こちらも先日頂いた笹屋伊織さんのお菓子・さくら
です。

はっと気がついたら、賞味期限が今日までだった
危ない危ない、セーフです
賞味期限内に美味しく頂きました


はっと気がついたら、賞味期限が今日までだった

危ない危ない、セーフです

賞味期限内に美味しく頂きました

2015年03月20日
池袋東武「京洛老舗の会」
池袋の東武百貨店にて開催中の「京洛老舗の会」に行って参りました。

素敵な香合に惹かれて、楽入窯さん・・・ちょっとだけ立ち寄りましたが
今回はさすがに購入はしませんでした(^_^;)
今晩のおかず用に開晴亭さんの「海老クリームコロッケ」

今晩の食後のデザート用に吉廼家さんの「いちご大福」

この時期「京都展」がいろいろな地域で開催されているので
私にとってはホクホクの期間です

素敵な香合に惹かれて、楽入窯さん・・・ちょっとだけ立ち寄りましたが
今回はさすがに購入はしませんでした(^_^;)
今晩のおかず用に開晴亭さんの「海老クリームコロッケ」

今晩の食後のデザート用に吉廼家さんの「いちご大福」

この時期「京都展」がいろいろな地域で開催されているので
私にとってはホクホクの期間です

2015年03月13日
甘春堂さんの京ふやき「京の季」
先日Oさんからホワイトデーのお品を頂きました。
甘春堂さんの京ふやき「京の季」

春らしい素敵な絵柄のふのやきです。
(結構直径が大きいです
)
味わっていただきます。ありがとうございました。


春らしい素敵な絵柄のふのやきです。
(結構直径が大きいです

味わっていただきます。ありがとうございました。
2015年03月08日
笹屋伊織さんの「桜パイ」
先日TちゃんとJさんから頂いた笹屋伊織さんの桜パイ

桜餡がよい塩梅で美味しかったです
ありがとうございました。
本日は特別に茶飯釜のお茶事でした

茶飯釜は、宗旦が弟子の銭屋宗徳(ぜにやそうとく)に贈ったものが本歌とされ、宗徳釜ともいわれ、宗旦と宗徳の参禅の師である清巌宗渭(せいがんそうい)の「餓来飯」(うえきたりてめし)「渇来茶」(かわききたりてちゃ)の語を鋳出したもので、宗徳は生涯この釜一つを自在にかけて、飯を炊き、湯を沸し茶を点て、このため一釜宗徳とよばれ、自在庵一釜斎と号したといいます。
同じ釜にて二度美味しい
今年も昨年に引き続き楽しいお茶会でした。
今日は姉から嬉しいお知らせのメールが届いていました。
りゅうくん無事大学合格したようです

お祝いに主人がケーキを買ってきてくれました。
りゅうくんにかこつけて、また甘いもの


桜餡がよい塩梅で美味しかったです

ありがとうございました。
本日は特別に茶飯釜のお茶事でした


茶飯釜は、宗旦が弟子の銭屋宗徳(ぜにやそうとく)に贈ったものが本歌とされ、宗徳釜ともいわれ、宗旦と宗徳の参禅の師である清巌宗渭(せいがんそうい)の「餓来飯」(うえきたりてめし)「渇来茶」(かわききたりてちゃ)の語を鋳出したもので、宗徳は生涯この釜一つを自在にかけて、飯を炊き、湯を沸し茶を点て、このため一釜宗徳とよばれ、自在庵一釜斎と号したといいます。
同じ釜にて二度美味しい

今年も昨年に引き続き楽しいお茶会でした。
今日は姉から嬉しいお知らせのメールが届いていました。
りゅうくん無事大学合格したようです


お祝いに主人がケーキを買ってきてくれました。
りゅうくんにかこつけて、また甘いもの

2015年02月27日
お雛様のおもてなし
本日はTちゃんとJさんが我が家に遊びに来てくれました。
我が家のお雛様の時期のおもてなし

毎年代わり映えしませんが
いつもこんな感じ。
今年もちらし寿司と蛤のお吸い物(画像なし
)と定番の筑前煮。
菜の花の柚味噌添え、蟹と胡瓜の和え物のメニューでした。
デザートはお二人からの差し入れの苺のショートケーキを盛り付けて

苺・抹茶・バニラのアイスで菱餅の三色を表現してみました。
ガラスの器にも三色のプリンにて

富澤商店の寒天プリンの素を使って苺の粉末、抹茶を使って三色に色分けしました。
実は当日はこんなに綺麗な層にならず
(時間なくて焦って作ったら最後のピンクの層が上手く固まらなかった
)
写真は後日改めて作った時のものを使用。
うまく三色に分かれているでしょうか??
ウエルカムドリンクの昆布茶と一緒にお出ししたお菓子

十火さんの「丸」桜・和三盆・抹茶
こちらも〝三色〟をテーマに
和菓子には清閑院さんの「桃かさね」

三色・・・・こだわってます。
一保堂さんの抹茶「長閑(のどか)」

和室にて三人でお抹茶を点てあって、なんちゃって茶道を体験しました。
本日はお二人とも先日リサイクルショップの催事でご購入されたお着物をお召しでのご訪問。
とてもよく似合ってらっしゃいました
途中着付けの練習も行い、遊びと勉強どちらにもenjoyした1日でした。
また是非遊びにいらしてくださいね。


毎年代わり映えしませんが

今年もちらし寿司と蛤のお吸い物(画像なし

菜の花の柚味噌添え、蟹と胡瓜の和え物のメニューでした。
デザートはお二人からの差し入れの苺のショートケーキを盛り付けて


苺・抹茶・バニラのアイスで菱餅の三色を表現してみました。
ガラスの器にも三色のプリンにて

富澤商店の寒天プリンの素を使って苺の粉末、抹茶を使って三色に色分けしました。
実は当日はこんなに綺麗な層にならず

(時間なくて焦って作ったら最後のピンクの層が上手く固まらなかった

写真は後日改めて作った時のものを使用。
うまく三色に分かれているでしょうか??


十火さんの「丸」桜・和三盆・抹茶
こちらも〝三色〟をテーマに



三色・・・・こだわってます。


和室にて三人でお抹茶を点てあって、なんちゃって茶道を体験しました。
本日はお二人とも先日リサイクルショップの催事でご購入されたお着物をお召しでのご訪問。
とてもよく似合ってらっしゃいました

途中着付けの練習も行い、遊びと勉強どちらにもenjoyした1日でした。
また是非遊びにいらしてくださいね。
2015年02月24日
クレーム・デ・ラ・クレームさんの「ガトードゥ京野菜」
昨日Mさんから頂戴しました。
クレーム・デ・ラ・クレームのガトードゥ京野菜

「京の白味噌」と「丹波黒豆」

お気遣い恐れ入ります。
恐縮してしまいましたが
でも大好きな京都のお菓子
厚かましく、うふうふで頂いちゃってまーす
ありがとうございました。




お気遣い恐れ入ります。
恐縮してしまいましたが

でも大好きな京都のお菓子

厚かましく、うふうふで頂いちゃってまーす

ありがとうございました。
2015年02月19日
北尾さんの詰め合わせ
母の誕生日に北尾さんのお豆セットを送りました

ぽりぽり、黒豆ショコラ(ブラック・ホワイト)、黒豆しぼりの詰め合わせ。
小分けしてありので、ちょこちょこと食べてもらえそうです


ぽりぽり、黒豆ショコラ(ブラック・ホワイト)、黒豆しぼりの詰め合わせ。
小分けしてありので、ちょこちょこと食べてもらえそうです
