京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2016年07月16日

菊水鉾のタペストリー

一昨年、京都館で見つけた祇園祭のタペストリー。
長刀鉾と菊水鉾の二種類が飾られていました。
あまりの美しさに一目惚れicon06

どちらを購入しようかととてもとても悩んでしまって、でもすぐら決められずにicon10
一旦お家で考えることにしました。
そして「よしっ」と決めて二日後また京都館を訪れたら、
なんと一気に二つともお買い上げの方がいらしたそうで
あっという間になくなっておりましたぁface08ざんね〜ん。
好きな方はやはり、ぱっと即買いするわよね〜と後悔の一年を過ごし。

で、昨年はしっかり早めに購入させていただきましたface02

ただ昨年の7月はお仕事を始めたり吹奏楽の活動を始めたりと、とにかくもぉ〜生活にいっぱいいっぱいでicon10
実はお部屋の季節の室礼もずっとそのままで、6月の紫陽花シリーズを秋の紅葉くらいまで飾ってた気がします(^_^;)
なんたるズボラface10

今年はそんなことのないように7月は祇園祭の室礼にしています。

どっちか悩んだ末に私が手にしたのは「菊水鉾」のタペストリー

どちらも甲乙つけがたい感じでしたが。
祇園祭の鉾というと「長刀鉾」が一番イメージされる印象ICON35
「菊水鉾」のものはなかなか珍しいかも・・・
ということで、菊水鉾のほうにしました。





細部まで細かく描かれていて、とても素敵ですicon12

菊水鉾では祇園祭・宵山の間にお茶席が設けられていますが
本日は表千家ご奉仕のお茶席だったかと。
Sさん。お嬢様と行かれたかしら〜、羨ましいなぁ〜ICON61

と思いつつの一日でした。
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 23:00雑貨