京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2016年07月31日

柏屋光貞さんの行者餅のパッケージ

祇園祭に京都に行かれてらした先輩に
7月16日限定のお菓子、柏屋光貞さんの「行者餅」をお勧めICON35
事前予約して、無事お求めになられたそうですface02

日持ちのしないものなので・・・・ということで
私にはわざわざ包装紙をお持ちくださいました。
ありがとうございま〜〜〜すicon06icon06icon06


ICON118行者餅の由来ICON118

文化三年の夏、京の都に大疫病が流行し、ちまたは忽ち大混乱を来たしました。丁度、柏屋の先代が山伏として大峰山廻峰修行中に霊夢を授かり、帰洛後、その夢中のお告げ物を造り 祇園祭りの山鉾の中なる「役行者山」にお供えし古知縁者にも頒配したところ、その人々は悉く疫病から免がれ、無病息災の霊菓であると喜ばれました。その故事に倣って、これを「行者餅」と銘付けて、毎年難修苦行の大峰山修験を終え、斉戒沐浴、特自の法をもって謹製し、年に一度「役行者山」巡行の前夜即ち、宵山一日に限り、発売するを佳例と定め、尊家の御繁栄を祈って、この霊菓を貢ぐことに相成りました。
京菓子司 柏屋光貞



役行者山巡行の前夜・・・・
先祭、後祭となってからは、販売日はどうなるのかな〜と思っていましたが
相変わらず7月16日のままだそう。

事前予約は来年からなくなるそうですよぉ〜(先輩情報)
予約ないっとなると当日9時から、ずら〜と並ぶのでしょうかねぇICON45



  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 23:50京菓子