2016年07月31日
柏屋光貞さんの行者餅のパッケージ
祇園祭に京都に行かれてらした先輩に
7月16日限定のお菓子、柏屋光貞さんの「行者餅」をお勧め
事前予約して、無事お求めになられたそうです
日持ちのしないものなので・・・・ということで
私にはわざわざ包装紙をお持ちくださいました。
ありがとうございま〜〜〜す



行者餅の由来
文化三年の夏、京の都に大疫病が流行し、ちまたは忽ち大混乱を来たしました。丁度、柏屋の先代が山伏として大峰山廻峰修行中に霊夢を授かり、帰洛後、その夢中のお告げ物を造り 祇園祭りの山鉾の中なる「役行者山」にお供えし古知縁者にも頒配したところ、その人々は悉く疫病から免がれ、無病息災の霊菓であると喜ばれました。その故事に倣って、これを「行者餅」と銘付けて、毎年難修苦行の大峰山修験を終え、斉戒沐浴、特自の法をもって謹製し、年に一度「役行者山」巡行の前夜即ち、宵山一日に限り、発売するを佳例と定め、尊家の御繁栄を祈って、この霊菓を貢ぐことに相成りました。
京菓子司 柏屋光貞
役行者山巡行の前夜・・・・
先祭、後祭となってからは、販売日はどうなるのかな〜と思っていましたが
相変わらず7月16日のままだそう。
事前予約は来年からなくなるそうですよぉ〜(先輩情報)
予約ないっとなると当日9時から、ずら〜と並ぶのでしょうかねぇ
7月16日限定のお菓子、柏屋光貞さんの「行者餅」をお勧め

事前予約して、無事お求めになられたそうです

日持ちのしないものなので・・・・ということで
私にはわざわざ包装紙をお持ちくださいました。
ありがとうございま〜〜〜す






文化三年の夏、京の都に大疫病が流行し、ちまたは忽ち大混乱を来たしました。丁度、柏屋の先代が山伏として大峰山廻峰修行中に霊夢を授かり、帰洛後、その夢中のお告げ物を造り 祇園祭りの山鉾の中なる「役行者山」にお供えし古知縁者にも頒配したところ、その人々は悉く疫病から免がれ、無病息災の霊菓であると喜ばれました。その故事に倣って、これを「行者餅」と銘付けて、毎年難修苦行の大峰山修験を終え、斉戒沐浴、特自の法をもって謹製し、年に一度「役行者山」巡行の前夜即ち、宵山一日に限り、発売するを佳例と定め、尊家の御繁栄を祈って、この霊菓を貢ぐことに相成りました。
京菓子司 柏屋光貞
役行者山巡行の前夜・・・・
先祭、後祭となってからは、販売日はどうなるのかな〜と思っていましたが
相変わらず7月16日のままだそう。
事前予約は来年からなくなるそうですよぉ〜(先輩情報)
予約ないっとなると当日9時から、ずら〜と並ぶのでしょうかねぇ

2016年07月28日
仁々木さんの「わらびもち」


池袋乗り換えのときによく前を通る、西武池袋店のブースで見つけました。
これの前は「文の助茶屋」さんだったのですが、買い損ねたので
今回は早めに買っちゃいます。
ぷるんぷるんの食感でした


2016年07月27日
seisuke88さん・グランスタ店
2016年7月27日、東京駅グランスタ内にseisuke88さんの店舗がお目見え
東京駅・グランスタ限定のお品

バッグや小物の定番アイテムに加え、毎月発売される季節の限定商品、東京駅をモチーフにしたグランス タ限定アイテムも登場します。
“記憶に残る東京駅のおもてなし”にふさわしい品揃えをお楽しみください。
早速仕事帰りに寄ってみなくては



バッグや小物の定番アイテムに加え、毎月発売される季節の限定商品、東京駅をモチーフにしたグランス タ限定アイテムも登場します。
“記憶に残る東京駅のおもてなし”にふさわしい品揃えをお楽しみください。
早速仕事帰りに寄ってみなくては

2016年07月25日
KOTOSHINAさんの「有機上煎茶(抹茶ブレンド)」
京都のお土産いただきました
KOTOSHINA・有機上煎茶(抹茶ブレンド)」

なんだか素敵なブランド〜
頂くのが楽しみです♪



なんだか素敵なブランド〜

頂くのが楽しみです♪
2016年07月24日
亀屋清永さんの「麩のやき」
今日は練習前にほんのちょっとだけお茶のお稽古にお邪魔しました。
もともと時間はそんなにはなかったのですが、、、、
昨日少し腰を痛めてしまったようで、なんだかシャキシャキと用意が出来ず。
様子を見ていたらすっかり家を出るのが遅くなってしまい
そして先生のお宅から練習場までも電車・バス・徒歩とかかるので
歩く速度ものろのろということを考慮し、かなり余裕をもっての出発となると
お茶のお稽古はほ〜んと45分くらいの滞在時間になってしまって・・・
ほんと何しに行ったんだか〜って
かえって皆様にご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした
でもねぇ〜、こういう時、お休み出来ないたちなんです
ほんとにおバカな私です。
お稽古では先週祇園祭に行かれた方のお土産も。
亀屋清永さんの「麩のやき」

この時期ならではのお品ですよねぇ〜。

貴重なお菓子ありがとうございました。
とっても美味しゅうございましたぁ
もともと時間はそんなにはなかったのですが、、、、
昨日少し腰を痛めてしまったようで、なんだかシャキシャキと用意が出来ず。
様子を見ていたらすっかり家を出るのが遅くなってしまい

そして先生のお宅から練習場までも電車・バス・徒歩とかかるので
歩く速度ものろのろということを考慮し、かなり余裕をもっての出発となると
お茶のお稽古はほ〜んと45分くらいの滞在時間になってしまって・・・
ほんと何しに行ったんだか〜って

かえって皆様にご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした

でもねぇ〜、こういう時、お休み出来ないたちなんです

ほんとにおバカな私です。
お稽古では先週祇園祭に行かれた方のお土産も。


この時期ならではのお品ですよねぇ〜。

貴重なお菓子ありがとうございました。
とっても美味しゅうございましたぁ
