2015年04月18日
姉家族との時間
今日は姪っ子の中学校の授業参観の日。
体育館でのアトラクションで吹奏楽部が演奏するらしく
「くみちゃんも折角の機会だから観にくる?」と姉から誘われておりました。
姪っ子ちゃんは現在吹奏楽部でホルンを吹いています
私があのまま福岡在住だったら、吹奏楽部に教えに行ったり
コンクールの中学の部の裏方をしたりと色々と交流もあったかもですが。。。
残念ながらわたくし、まだ一度も姪っ子ちゃんがホルンを吹いてる姿を観たことがありません
今回初めて観れる〜と、この機会をとってもとっても楽しみにしていたのですが
なんと、前々日になりインフルエンザで姪っ子の学年が学年閉鎖になり、授業参観中止。
吹奏楽部のアトラクションも中止。
ガーーーーーーン
まことについておりません
折角のチャンスは残念ながらなくなってしまいましたが、
変わらず姉のところには午後から遊びに行くことにしました。
ボヌ・ジュルネ・・・我が家から歩いていける、とてもお近くのケーキ屋さん

ここのロールケーキ、絶品です
春限定の「いちごミルクロール」

(ボヌ・ジュルネHPより↑)
今の時期は春限定のいちごミルクロールが販売されていました。
開店時間を待って購入。差し入れにしました。
姉のところでお昼ご飯をご馳走になって、ひとしきり姪っ子達と遊んでそれから直方イオンへ。
こちらイオン付近から見た福智山の全景です。

右手端に見えるのが鷹取山です。
母里太兵衛も城主を務めたという鷹取城。
お山の上の方が平になっているのは、かつてお城があった名残です。
お買い物のあと、みんなで一緒に「アイカツ!」とやらのゲームをしました(^_^;)
私には最後までよく理解出来なかったけど
カードを使ってお洋服コーディネートして、可愛い格好をしてダンスする
(リズムに合わせてボタンを押す)というゲームでした。
みんなにされるがままにコーディネートしてもらい、ゲームスタート。
私。。。。見事に惨敗
小1と中3の姪っ子達はゲームをガンガンに使いこなしておりました。
子供達に影響されて(?)パパとママもゲームに参戦。

無理矢理付き合わされているのか? それとも影響受けて自らがのめり込んでいるのか?
なんとなく後者な気はしますが・・・(^_^;)
まぁ〜、家族で楽しんでいるようだからいいとしよう。
今どき女子はこういうものに興味があるんだということを私も社会勉強させていただきました
直方イオンで夕飯もご馳走になり、その後自宅まで送ってもらいました。
お昼間は現在糸島で寮暮らしをしている甥っ子くん(大学一年生)の高校卒業アルバムを見せてもらいましたので
お返しに実家に置きっ放しの私の高校の卒業アルバムを見せてあげました
甥っ子くんは私と同じ高校出身。
この間卒業したばかりの甥っ子くんの卒業アルバムと
私の⚪︎⚪︎年前の卒業アルバムの比べっこ
この⚪︎⚪︎年で校舎・運動場の様子ががらりと変化。
私たちの時は出来立てピッカピカだった体育館も今では古びた感じになりましたなぁ〜
時の流れを感じながら、皆で古い卒業アルバムを楽しみました。
体操着もかなりの変化を遂げました。
中学生の姪っ子ちゃんから
「なにこれ???」
とブルマスタイルを指摘された時はさすがに笑えました。
当時普通だと思っていたブルマスタイル・・・・・
今見ると「なんて恥ずかしい格好なんだ
ある意味、犯罪だ
」と。
そう思うのは私だけでしょうか??
体育館でのアトラクションで吹奏楽部が演奏するらしく
「くみちゃんも折角の機会だから観にくる?」と姉から誘われておりました。
姪っ子ちゃんは現在吹奏楽部でホルンを吹いています

私があのまま福岡在住だったら、吹奏楽部に教えに行ったり
コンクールの中学の部の裏方をしたりと色々と交流もあったかもですが。。。
残念ながらわたくし、まだ一度も姪っ子ちゃんがホルンを吹いてる姿を観たことがありません

今回初めて観れる〜と、この機会をとってもとっても楽しみにしていたのですが
なんと、前々日になりインフルエンザで姪っ子の学年が学年閉鎖になり、授業参観中止。
吹奏楽部のアトラクションも中止。
ガーーーーーーン

まことについておりません

折角のチャンスは残念ながらなくなってしまいましたが、
変わらず姉のところには午後から遊びに行くことにしました。
ボヌ・ジュルネ・・・我が家から歩いていける、とてもお近くのケーキ屋さん


ここのロールケーキ、絶品です



(ボヌ・ジュルネHPより↑)
今の時期は春限定のいちごミルクロールが販売されていました。
開店時間を待って購入。差し入れにしました。
姉のところでお昼ご飯をご馳走になって、ひとしきり姪っ子達と遊んでそれから直方イオンへ。
こちらイオン付近から見た福智山の全景です。

右手端に見えるのが鷹取山です。
母里太兵衛も城主を務めたという鷹取城。
お山の上の方が平になっているのは、かつてお城があった名残です。
お買い物のあと、みんなで一緒に「アイカツ!」とやらのゲームをしました(^_^;)
私には最後までよく理解出来なかったけど

カードを使ってお洋服コーディネートして、可愛い格好をしてダンスする
(リズムに合わせてボタンを押す)というゲームでした。
みんなにされるがままにコーディネートしてもらい、ゲームスタート。
私。。。。見事に惨敗

小1と中3の姪っ子達はゲームをガンガンに使いこなしておりました。
子供達に影響されて(?)パパとママもゲームに参戦。

無理矢理付き合わされているのか? それとも影響受けて自らがのめり込んでいるのか?
なんとなく後者な気はしますが・・・(^_^;)
まぁ〜、家族で楽しんでいるようだからいいとしよう。
今どき女子はこういうものに興味があるんだということを私も社会勉強させていただきました

直方イオンで夕飯もご馳走になり、その後自宅まで送ってもらいました。
お昼間は現在糸島で寮暮らしをしている甥っ子くん(大学一年生)の高校卒業アルバムを見せてもらいましたので
お返しに実家に置きっ放しの私の高校の卒業アルバムを見せてあげました

甥っ子くんは私と同じ高校出身。
この間卒業したばかりの甥っ子くんの卒業アルバムと
私の⚪︎⚪︎年前の卒業アルバムの比べっこ

この⚪︎⚪︎年で校舎・運動場の様子ががらりと変化。
私たちの時は出来立てピッカピカだった体育館も今では古びた感じになりましたなぁ〜

時の流れを感じながら、皆で古い卒業アルバムを楽しみました。
体操着もかなりの変化を遂げました。
中学生の姪っ子ちゃんから
「なにこれ???」
とブルマスタイルを指摘された時はさすがに笑えました。
当時普通だと思っていたブルマスタイル・・・・・
今見ると「なんて恥ずかしい格好なんだ


そう思うのは私だけでしょうか??