2015年05月06日
足立音衛門さんの「天使の栗のケーキ」
熊本の甥っ子からホライトデーで貰っていたお菓子。
京都・福知山の足立音衛門さんの「天使の栗のケーキ」

福岡のデパートに行った際
「おっ、京都のお菓子だ。きっと喜ぶだろうな
」
と思って購入し、送ってくれたようです。
(賞味期限が長かったので今頃になりましたが)本日のおやつに頂きました。
たっぷりの栗が入っていて、とても美味しかったです

南米チリの「Los Angeles(ロスアンヘレス=天使)」で収穫、加工された栗を、さらに音衛門の工房の圧力鍋でじっくり炊いて、できるだけ風味を残したままに仕立てました。和種の栗に比べると粉質でしっかりした食感の栗。栗の個性をお楽しみいただけます。1㎝ほどの薄さで切ってお召し上がりいただくのがおススメです。発酵バターに和三盆糖も使用したケーキに、手間ひまかけた栗がゴロゴロ。
足立音衛門さん・・・それまでは全然知らなかったのですけど
最近西武池袋店でも出店されていることを発見
こだわりの栗の商品がいっぱいでした
今日は1年ぶりに哲学堂・動物霊園にお参りに行きました。
もう丸3年です。まだまだ悲しみは癒えることはありませんが・・・
毎年5月6日は二人(二匹)分のお参りを兼ねて訪れようかと主人と話しました。


福岡のデパートに行った際
「おっ、京都のお菓子だ。きっと喜ぶだろうな

と思って購入し、送ってくれたようです。
(賞味期限が長かったので今頃になりましたが)本日のおやつに頂きました。
たっぷりの栗が入っていて、とても美味しかったです


南米チリの「Los Angeles(ロスアンヘレス=天使)」で収穫、加工された栗を、さらに音衛門の工房の圧力鍋でじっくり炊いて、できるだけ風味を残したままに仕立てました。和種の栗に比べると粉質でしっかりした食感の栗。栗の個性をお楽しみいただけます。1㎝ほどの薄さで切ってお召し上がりいただくのがおススメです。発酵バターに和三盆糖も使用したケーキに、手間ひまかけた栗がゴロゴロ。
足立音衛門さん・・・それまでは全然知らなかったのですけど
最近西武池袋店でも出店されていることを発見

こだわりの栗の商品がいっぱいでした

今日は1年ぶりに哲学堂・動物霊園にお参りに行きました。
もう丸3年です。まだまだ悲しみは癒えることはありませんが・・・
毎年5月6日は二人(二匹)分のお参りを兼ねて訪れようかと主人と話しました。