2015年05月10日
SOU SOU/高山寺「雲間と鳥獣戯画」
約800年前に描かれた高山寺の国宝・鳥獣戯画。
SOU SOUさんの手にかかるとこんなにもカラフルなデザインになってます。
SOU SOU /高山寺「雲間と鳥獣戯画」御朱印帳(1,080円)

SOU SOU /高山寺「雲間と鳥獣戯画」手拭い(1,155円)

高山寺の鳥獣戯画といえば、もうすぐ東京国立博物館でも
特別展「鳥獣戯画─京都 高山寺の至宝─」 が開催中です。
SOU SOUさんの手にかかるとこんなにもカラフルなデザインになってます。




高山寺の鳥獣戯画といえば、もうすぐ東京国立博物館でも
特別展「鳥獣戯画─京都 高山寺の至宝─」 が開催中です。
2015年05月10日
半蔵門でのお茶会
本日はお茶の先生とそのお仲間の皆様の輪に加えて頂き
若輩者の私も半蔵門にて行われましたお茶会に出席させて頂きました。
大先輩の方々の中にぴょこんとひとり
とてもとても緊張した一日ではありましたが、とても貴重な体験をする機会を与えて頂き、大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。
お茶会自体の写真撮影は基本NGですので
(というか、とてもそんな雰囲気ではないですし
、撮ったりなさってる方も殆どいらっしゃいません(>_<))
ですのでこちらはお懐石のお料理のみアップ


とてもおいしゅうございました。
本日のお着物はグレーの色無地にて。


またひとつ、貴重なお茶会を経験させて頂きました。
若輩者の私も半蔵門にて行われましたお茶会に出席させて頂きました。
大先輩の方々の中にぴょこんとひとり

とてもとても緊張した一日ではありましたが、とても貴重な体験をする機会を与えて頂き、大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。
お茶会自体の写真撮影は基本NGですので
(というか、とてもそんな雰囲気ではないですし

ですのでこちらはお懐石のお料理のみアップ


とてもおいしゅうございました。
本日のお着物はグレーの色無地にて。


またひとつ、貴重なお茶会を経験させて頂きました。