京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2015年05月09日

盛り沢山の一日

本日はお茶の先生と、先生の大学時代のお友達であり、
昨年のお茶事で大変お世話になりましたダブルYさんとご一緒に日比谷図書文化館にお邪魔致しました。

Sさんによる特別のご案内のもと、楽しく館内を散策させて頂きました。


ICON118ルドゥーテ「美花選」展

マリー・アントワネット、ジョゼフィーヌに仕えた宮廷画家。
ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテICON35
「花のラファエロ」、「バラのレンブラント」とも称される画家です。
その繊細なタッチのお花のデザインはとてもとても素晴らしいものでした。

期間中の土日は特別にチェンバロの演奏もありました。
ルドゥーテ「美花選」をモチーフに装飾されたチェンバロ。
美しい音色に美しい絵の数々。優雅なひとときでした。


先生、Sさんとお別れした後は、ダブルYさんに
COREDO室町にて開催中の「わーと日本橋」に連れて行って頂きました。



会場に向かうエスカレーター前にあった竹を使った「竹あかり」



会場内にも竹あかりの演出があり、沢山の着物のコーディネート作品が展示されていました。



ICON118京都のアーティスト・木村英樹さんが描かれた「昇り鯉」図

京都からはるばる日本橋に出張中でしたface02

こちらは祇園祭の折、鯉山の会所近くの誉田屋さんのところに掲げられる鯉のタペストリー。
誉田屋源兵衛の創業270周年(2008年)を慶び、270匹の鯉が描かれたのだそうです。
それから毎年一匹ずつ「金」の鯉が追加で描かれています。
2015年の本年は277匹。
7匹の金の鯉が巨大タペストリーの中を泳いでいました。

7月の祇園祭を前にひとあしお先に拝見できたようで、
それがまた貴重なことで嬉しく思いました。


会場内の星霜軒ひかりの茶室では、日替わりの茶席の創作お菓子を提供。



本日5月9日の和菓子は「夜来香(やらいこう)」

月下美人のイメージで作られているそうです。

残念ながらお茶席はご予約でいっぱいであと一時間以上待たなければ
お席に入れないとのことでしたので、断念するときにICON46
特別にお菓子のお写真だけ撮らせて頂きました。

ご参考までに各日のICON34ひかりの茶会・創作和菓子

次回また開催されたら、是非和菓子は味わってみたい思います。



ダブルYさんともお別れして、COREDO室町内を少しぷらぷら。
そのあとメトロリンクを利用して東京駅方面へ。

バスから眺めた神田祭のお神輿の様子です(ぶれてますface03)

ちょっぴりお祭り気分を味わいました。



夜は高校の同窓会・東京支部の集まりに参加。
Yくんが素敵なプレートを作ってきてくれていましたicon12

今年の全体同窓会のテーマロゴをレーザーブリンターにて作成。
すごいなぁ〜、今の時代、こんなのも作れちゃうんだぁ。
記念のお品、大切にしますICON60  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 23:30イベント日々のくらし

2015年05月09日

らくちぅLINEスタンプ

京都新聞企画事業のキャラクター・京ねずみ「らくちぅ」の
LINEスタンプが発売されたそうですICON32



かわいい〜〜〜ICON61  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 10:00ゆるキャラ