2015年01月03日
脇田温泉1
そのあとはみんなが待っている若宮方面へ
昨年10月、私の両親は目出たく金婚式を迎えました
姉と相談して、ささやかではございますが温泉宿をプレゼントしようと。
両親二人というより、皆で過ごした方が良いだろうということで
私達が帰省するこのお正月にあわせてお宿をとってもらいました。
車で20分程の脇田温泉

姉のところは受験生もかかえているので、無理せずお近くの宿にしました。
旅館に着くと、もう既に両親と姉家族はバトミントンと卓球を楽しんでおりました。


私達も遅れて参戦
皆ど素人なのでラリーは全然続きませんでしたが(^_^;)
頭で打ち返してみたりとおちゃらけも入り、楽しい汗をかきました
いっぱい身体を動かしたあとは、お待ちかねのお食事Time。
季節の盛り合わせ

お正月らしく凧や鶴の飾りあり
お刺身

みおちゃん用のお子様プレート

玉葱のビーフシチュー焼

茶碗蒸し

煮物

あわびの蒸し物

鉄板焼き

天婦羅

お吸物

ご飯・香の物

デザートはメロンだったかな・・・取り損ねてしまいました
記念に皆で集合写真

なかなか揃ってお写真を撮ることもないので、良い記念となりました。
お食事のあとはお部屋にてトランプゲームを楽しみ、ゆっくりのんびり温泉へ
お風呂上がりのスジャータソフトはまた格別でしたっ




お部屋は男性陣と女性陣に別れて。
ツインベッドとお座敷のお部屋でした。
女性陣のツインベッドルームは母専用。
(母のいびきを怖がってみな一緒に寝たがりません(笑)
なのでお座敷で姉・みおちゃん・私・ゆかちゃんとお布団を並べて寝る事に。
可愛い姪っ子達に挟まれて寝れるのはとっても嬉しいこと・・・ですが。
「みおのパンチもゆかの足蹴りもすごいよ
」
との姉の言葉にちょっとヒヤヒヤしながら寝ていた私(^_^;)
「おっ!くるか
」
と思ったらずずずずずーーーーーーっと。
姉から向こうに引っ張られて遠ざかっていくみおちゃんが印象的でした
おやすみなさい

昨年10月、私の両親は目出たく金婚式を迎えました

姉と相談して、ささやかではございますが温泉宿をプレゼントしようと。
両親二人というより、皆で過ごした方が良いだろうということで
私達が帰省するこのお正月にあわせてお宿をとってもらいました。
車で20分程の脇田温泉


姉のところは受験生もかかえているので、無理せずお近くの宿にしました。
旅館に着くと、もう既に両親と姉家族はバトミントンと卓球を楽しんでおりました。


私達も遅れて参戦

皆ど素人なのでラリーは全然続きませんでしたが(^_^;)
頭で打ち返してみたりとおちゃらけも入り、楽しい汗をかきました

いっぱい身体を動かしたあとは、お待ちかねのお食事Time。


お正月らしく凧や鶴の飾りあり





















デザートはメロンだったかな・・・取り損ねてしまいました

記念に皆で集合写真

なかなか揃ってお写真を撮ることもないので、良い記念となりました。
お食事のあとはお部屋にてトランプゲームを楽しみ、ゆっくりのんびり温泉へ

お風呂上がりのスジャータソフトはまた格別でしたっ





お部屋は男性陣と女性陣に別れて。
ツインベッドとお座敷のお部屋でした。
女性陣のツインベッドルームは母専用。
(母のいびきを怖がってみな一緒に寝たがりません(笑)
なのでお座敷で姉・みおちゃん・私・ゆかちゃんとお布団を並べて寝る事に。
可愛い姪っ子達に挟まれて寝れるのはとっても嬉しいこと・・・ですが。
「みおのパンチもゆかの足蹴りもすごいよ

との姉の言葉にちょっとヒヤヒヤしながら寝ていた私(^_^;)
「おっ!くるか

と思ったらずずずずずーーーーーーっと。
姉から向こうに引っ張られて遠ざかっていくみおちゃんが印象的でした

おやすみなさい

2015年01月03日
直方駅の魁皇銅像
実家にて午前中ゆっくりさせてもらいました。
(まだまだオカマ声の私です
)
午後主人がこちらに到着。
S家母よりの地元名菓「越山もち」を手土産に持って来てくれました。
私の実家用と姉のところ、そして祖母のところへと大箱一箱ずつ。
その越山もちを持って、主人と一緒に母方祖母のところに新年の挨拶に行ってきました。
94歳の祖母。腰はずいぶんと曲がってしまいましたが
まだまだ耳もしっかりとして受け答えもはきはき。
お肌もこの年とは思えないくらいふわっふわっ
思わず
「おばあちゃんの肌、越山もちみたいだね
」
となでまくってしまいました
美味しいもの食べて、今年も元気でお過ごし下さいね。
その後は最寄り駅・直方駅へ

2014年10月26日に完成した「大関魁皇」の銅像

とっても凛々しいお姿です

後ろ姿

魁皇の銅像は、高さ238センチ、幅116センチ。
大相撲で歴代最多の1047勝をあげた地元の英雄をたたえようと、
総額約2281万円の寄付を集めて制作されたのだそうです。
私の父も寄附に加わったひとり

建立趣意書のプレートの「寄附御芳名」の欄に名前が記載されていましたので、しっかりと見てきました。
親戚のおじさんや知り合いのおじさん達のお名前も発見
皆で地元の英雄・元大関魁皇をたたえています。
魁皇(現浅香山親方)は直方第二中学校出身。
四つ下なので重なってはいませんが、私も同じく二中出身です。
魁皇のお姉ちゃんは私と同級生で中学・高校が一緒。
昨日の高校同窓会新年会にもお姉ちゃんは顔を出していたので、少しおしゃべりしました
魁皇も男前ですが、お姉ちゃんもとっても綺麗な顔立ちです。
美形家族なんでしょねっ
魁皇銅像と記念撮影

心優しいおじさんが「撮ってあげるよ」っと撮影して下さいました。
おまけのアップ写真

完成後、銅像のまわしの「さがり」が折られたり、落書きがされたりと
心ないいたずらが続いているよう
直方市の誇りある財産を大切に守っていってもらいたいものです。
(まだまだオカマ声の私です

午後主人がこちらに到着。
S家母よりの地元名菓「越山もち」を手土産に持って来てくれました。
私の実家用と姉のところ、そして祖母のところへと大箱一箱ずつ。
その越山もちを持って、主人と一緒に母方祖母のところに新年の挨拶に行ってきました。
94歳の祖母。腰はずいぶんと曲がってしまいましたが
まだまだ耳もしっかりとして受け答えもはきはき。
お肌もこの年とは思えないくらいふわっふわっ

思わず
「おばあちゃんの肌、越山もちみたいだね

となでまくってしまいました

美味しいもの食べて、今年も元気でお過ごし下さいね。
その後は最寄り駅・直方駅へ




とっても凛々しいお姿です




魁皇の銅像は、高さ238センチ、幅116センチ。
大相撲で歴代最多の1047勝をあげた地元の英雄をたたえようと、
総額約2281万円の寄付を集めて制作されたのだそうです。
私の父も寄附に加わったひとり

建立趣意書のプレートの「寄附御芳名」の欄に名前が記載されていましたので、しっかりと見てきました。
親戚のおじさんや知り合いのおじさん達のお名前も発見

皆で地元の英雄・元大関魁皇をたたえています。
魁皇(現浅香山親方)は直方第二中学校出身。
四つ下なので重なってはいませんが、私も同じく二中出身です。
魁皇のお姉ちゃんは私と同級生で中学・高校が一緒。
昨日の高校同窓会新年会にもお姉ちゃんは顔を出していたので、少しおしゃべりしました

魁皇も男前ですが、お姉ちゃんもとっても綺麗な顔立ちです。
美形家族なんでしょねっ




心優しいおじさんが「撮ってあげるよ」っと撮影して下さいました。


完成後、銅像のまわしの「さがり」が折られたり、落書きがされたりと
心ないいたずらが続いているよう

直方市の誇りある財産を大切に守っていってもらいたいものです。