2015年01月30日
強羅温泉・その1
今日は東京でも朝から雪が降っていました
我が家の屋上からの風景です。

だいぶ積もってます
今週末は夕方からちょっと箱根まで温泉に浸かりに行こうかと企んでいた私たち。
この雪で大丈夫かしら??と朝からお天気が心配で何度となく外を眺めていた私です(^_^;)
雪はお昼過ぎでなんとか止み、主人もそこそこの時間で帰宅しましたので
19時すぎにお家を出発
心配した雪でしたが、東京の方が結構積もっている感じで、
箱根までの平坦な道の道中はほとんど雪が積もっていませんでした。
20:30すぎ、箱根湯本駅近くの「太閤」というお店で夕食を。

天婦羅とお蕎麦

船形の器がなんともオシャレ




美味しいお蕎麦とあつあつの天婦羅を堪能させて頂きました。
この時間になると段々と灯りが減って寂しくなっていく地域。
無事閉店間際のお店に滑り込み、夕食にありつけほっとしました。
その後、近くのコンビニにておやつと飲み物、明日の朝のパンを買い込み
本日のお宿・強羅温泉へ
なにせ今回の旅行はお食事のついてない素泊まりプランなので、
食料の買い込みはとっても重要です
旅館に着き荷物を運び込んでいると、後から戻ってこられた外国人の女性が
私の持っているコンビニのビニール袋を見て即座に
「これ、どこで買った?」(←と思われる英語)
と話しかけてきました。
なんでも旅館の夕食が少なすぎてお腹が空いて、近くのコンビニに買い出しに出掛けたそうなのですが、コンビニが周りに全然なかったらしい。
かなり歩き回って苦労したのだそうです。
なので
「よかったらこれでも〜」
と、ちょっと多めに買い込んでいたお菓子を一つプレゼントしました。
すごく感謝されて、こちらの方が心豊かになりました
実はコンビニで主人がポテチの「コーンポータジュ味」と「わさび味」を手に取ってすごく悩んでいたんですよね。
結局決めきれずに、えいっと二つともカゴの中へ。
「え〜、二つもいらないでしょ?
」と私は言っていたのですけど・・・
主人。
「ほらね、やっぱり二つ買っておいて正解だったろ?
」
と得意げでした。うんうん、そうだね。
旅館のお部屋

二人で7000円というとってもお安いプラン
どうせ到着は金曜日の夜で遅くなるし、お湯がよければそれでいいね
という感じであまり期待せずお宿を決めましたが、お部屋はリニューアルされていて綺麗めでした。
温泉

こちらはそんなに綺麗なところではなかったけれど
離れにお風呂があるため、ちょっと特別感がありましたし
入り口に鍵をかければ約1時間、このお風呂を貸切で使うことも出来るので
二人でかなりゆったりとした気分で温泉を味わうことが出来ました。
大型の冷凍庫にはアイスのサービスも



中にはこ〜んなに棒アイスがたっぷり
※滞在中何個でもお召し上がりいただいて結構ですが(お腹を壊さぬようご注意ください)
とのこと。
なんだかクスッと笑えました
クリームソーダのアイス、いただきました

お風呂上りのアイスは最高です
ある程度セルフサービス的な旅館ですが、それがまた気を使わなくていいかも。
これで一人3500円だったら、なんてコスパの高いところなんでしょ。
私たちには充分すぎるお宿でした。
はぁ〜極楽極楽。

我が家の屋上からの風景です。

だいぶ積もってます

今週末は夕方からちょっと箱根まで温泉に浸かりに行こうかと企んでいた私たち。
この雪で大丈夫かしら??と朝からお天気が心配で何度となく外を眺めていた私です(^_^;)
雪はお昼過ぎでなんとか止み、主人もそこそこの時間で帰宅しましたので
19時すぎにお家を出発

心配した雪でしたが、東京の方が結構積もっている感じで、
箱根までの平坦な道の道中はほとんど雪が積もっていませんでした。
20:30すぎ、箱根湯本駅近くの「太閤」というお店で夕食を。



船形の器がなんともオシャレ





美味しいお蕎麦とあつあつの天婦羅を堪能させて頂きました。
この時間になると段々と灯りが減って寂しくなっていく地域。
無事閉店間際のお店に滑り込み、夕食にありつけほっとしました。
その後、近くのコンビニにておやつと飲み物、明日の朝のパンを買い込み
本日のお宿・強羅温泉へ

なにせ今回の旅行はお食事のついてない素泊まりプランなので、
食料の買い込みはとっても重要です

旅館に着き荷物を運び込んでいると、後から戻ってこられた外国人の女性が
私の持っているコンビニのビニール袋を見て即座に
「これ、どこで買った?」(←と思われる英語)
と話しかけてきました。
なんでも旅館の夕食が少なすぎてお腹が空いて、近くのコンビニに買い出しに出掛けたそうなのですが、コンビニが周りに全然なかったらしい。
かなり歩き回って苦労したのだそうです。
なので
「よかったらこれでも〜」
と、ちょっと多めに買い込んでいたお菓子を一つプレゼントしました。
すごく感謝されて、こちらの方が心豊かになりました

実はコンビニで主人がポテチの「コーンポータジュ味」と「わさび味」を手に取ってすごく悩んでいたんですよね。
結局決めきれずに、えいっと二つともカゴの中へ。
「え〜、二つもいらないでしょ?

主人。
「ほらね、やっぱり二つ買っておいて正解だったろ?

と得意げでした。うんうん、そうだね。


二人で7000円というとってもお安いプラン

どうせ到着は金曜日の夜で遅くなるし、お湯がよければそれでいいね
という感じであまり期待せずお宿を決めましたが、お部屋はリニューアルされていて綺麗めでした。


こちらはそんなに綺麗なところではなかったけれど

離れにお風呂があるため、ちょっと特別感がありましたし
入り口に鍵をかければ約1時間、このお風呂を貸切で使うことも出来るので
二人でかなりゆったりとした気分で温泉を味わうことが出来ました。




中にはこ〜んなに棒アイスがたっぷり

※滞在中何個でもお召し上がりいただいて結構ですが(お腹を壊さぬようご注意ください)
とのこと。
なんだかクスッと笑えました

クリームソーダのアイス、いただきました


お風呂上りのアイスは最高です

ある程度セルフサービス的な旅館ですが、それがまた気を使わなくていいかも。
これで一人3500円だったら、なんてコスパの高いところなんでしょ。
私たちには充分すぎるお宿でした。
はぁ〜極楽極楽。