2015年05月31日
くるみ最中
本日はお茶のお稽古でしたので、昨日の軽井沢のお土産をお持ちしました。
田村屋総本店さんの「くるみ最中」


くるみの形の最中の中にくるみあん。
旅行雑誌に載っていたのを拝見しとても気になったもので、是非これを
と思って買いにいました。
大きさもくるみ大で、なんとも楽しめる最中でした



くるみの形の最中の中にくるみあん。
旅行雑誌に載っていたのを拝見しとても気になったもので、是非これを

大きさもくるみ大で、なんとも楽しめる最中でした

2015年05月30日
軽井沢散策
軽井沢の気持ちよい朝です

清々しい新緑の道が続いてていました
ハルニエテラス


この時期、色とりどりのビニール傘でディスプレイがされていました。
朝食は丸山珈琲のハルニエテラス店にて


「丸山珈琲ブレンド」と「ハルニエテラスブレンド」の珈琲と共に
朝食のサンド(ハム&チーズとドライトマト&モツァレラチーズ)を頂きました。
店内には沢山の本(閲覧用と販売用)があり、ゆったりと朝の時間を過ごすことが出来、とても落ち着いた雰囲気でした。
アウトレット近くの駐車場に車を置いて、いざ自転車にて出動

軽井沢ショー記念礼拝堂

旧軽井沢銀座通り

昼食は和牛を使用したハンバーグ専門店「IZUTSUYA」にて


野菜サラダ

パンプキンスープ

和牛ハンバーグ

長細くて網目の焼き目がしっかりとしたハンバーグ。
私はおろしで頂きました
信州りんごジュースとシャーベット

軽井沢聖パウロカトリック教会

無料で開放されていましたので、教会内にもお邪魔しました。

軽井沢駅

(後でわかったんですけど・・・・こういう雲って地震雲なんだとか??
この日夜に関東で地震が起こりました
)
アウトレットにもちょっと立ち寄り・・・

小さなケーキ屋さん「Petit Pont」にてロールケーキを


お店の一角で珈琲と一緒に頂きました。
とっても可愛らしいお店でした。
帰り道に高崎の「いやしの里・さくらの湯」にてひとっ風呂
地震のため、帰ったらお風呂に入れない、水が出ない
ってことはないだろうとは思うけれど、一応念のためお風呂に浸かって帰りました(^_^;)
帰り着くとおうちは何も倒れておらず、無事のようでしたので安心しました。
本日アウトレットで購入したお揃いのシマシマTシャツ

スワロフスキーの飾り物

タキシードを着たアヒルくんとネックレスをつけたおめかしのアヒルさん。
毎年結婚記念日の度にスワロフスキーの置物を一つずつ追加していて
今年はこのアヒルさんのシリーズにしました。
結婚17年。今年も仲良く迎えることが出来ました。
おめでとう、わたしたち


清々しい新緑の道が続いてていました




この時期、色とりどりのビニール傘でディスプレイがされていました。
朝食は丸山珈琲のハルニエテラス店にて


「丸山珈琲ブレンド」と「ハルニエテラスブレンド」の珈琲と共に
朝食のサンド(ハム&チーズとドライトマト&モツァレラチーズ)を頂きました。
店内には沢山の本(閲覧用と販売用)があり、ゆったりと朝の時間を過ごすことが出来、とても落ち着いた雰囲気でした。
アウトレット近くの駐車場に車を置いて、いざ自転車にて出動















長細くて網目の焼き目がしっかりとしたハンバーグ。
私はおろしで頂きました





無料で開放されていましたので、教会内にもお邪魔しました。



(後でわかったんですけど・・・・こういう雲って地震雲なんだとか??
この日夜に関東で地震が起こりました






お店の一角で珈琲と一緒に頂きました。
とっても可愛らしいお店でした。
帰り道に高崎の「いやしの里・さくらの湯」にてひとっ風呂

地震のため、帰ったらお風呂に入れない、水が出ない
ってことはないだろうとは思うけれど、一応念のためお風呂に浸かって帰りました(^_^;)
帰り着くとおうちは何も倒れておらず、無事のようでしたので安心しました。




タキシードを着たアヒルくんとネックレスをつけたおめかしのアヒルさん。
毎年結婚記念日の度にスワロフスキーの置物を一つずつ追加していて
今年はこのアヒルさんのシリーズにしました。
結婚17年。今年も仲良く迎えることが出来ました。
おめでとう、わたしたち

2015年05月29日
とりあえず軽井沢まで
今日は仕事を結構早めに切り上げてきてくれた主人。
ちゃちゃっと準備して19時半過ぎに自宅を出発
今夜のうちに軽井沢へと向かいます。
途中のSAにて名物のつけ汁うどんを

コンビニでお飲み物などを買い込んで、22時少し前にホテルに到着。
今夜はアルベルゴ・ヴェローナというところにお泊まりです。
金曜日の夜宿泊なので(土曜日に泊まるよりも断然)お安かったようです。

ロビーの横にあるオープンスペース。
フェラーリ好きのオーナーさんらしいので、お部屋には
フェラーリ関係のものがディスプレイされていました。

ワインが(セルフで)フリードリンクでしたので、私も頂くことに。

お部屋は茶色と白を基調とした素敵な感じでした。

大きなお風呂。TVを見ながらゆ〜っくりと入浴を楽しみました

遅い時間の到着でしたので、ロビーには係の方の姿もなく。
かえって自由がきいて気楽な感じで助かりました。
ちゃちゃっと準備して19時半過ぎに自宅を出発

今夜のうちに軽井沢へと向かいます。
途中のSAにて名物のつけ汁うどんを

コンビニでお飲み物などを買い込んで、22時少し前にホテルに到着。
今夜はアルベルゴ・ヴェローナというところにお泊まりです。
金曜日の夜宿泊なので(土曜日に泊まるよりも断然)お安かったようです。

ロビーの横にあるオープンスペース。
フェラーリ好きのオーナーさんらしいので、お部屋には
フェラーリ関係のものがディスプレイされていました。

ワインが(セルフで)フリードリンクでしたので、私も頂くことに。

お部屋は茶色と白を基調とした素敵な感じでした。

大きなお風呂。TVを見ながらゆ〜っくりと入浴を楽しみました


遅い時間の到着でしたので、ロビーには係の方の姿もなく。
かえって自由がきいて気楽な感じで助かりました。
2015年05月27日
七條甘春堂さんの「天の川」
七條甘春堂さんの夏限定のお菓子、「天の川」
6月1日〜8月13日までのお取り扱い商品だそうです

夜空を映した濃い青の琥珀羹に銀箔の星を散りばめ、
揺らめく星屑をイメージした七夕の世界を描きました。
下は味甚羹、小倉羹の二層であっさりとした夏らしい味わいでございます。
夏の夜空を満喫できそうです
他にも七條甘春堂さんから今年は琳派に関連するお菓子が販売されています。
和三盆製 「ザ・琳派」

工芸菓子 「金魚」

パッケージも素敵です。
季節を感じるお菓子にある事柄に関するお菓子。
どれもはっとさせられます
6月1日〜8月13日までのお取り扱い商品だそうです


夜空を映した濃い青の琥珀羹に銀箔の星を散りばめ、
揺らめく星屑をイメージした七夕の世界を描きました。
下は味甚羹、小倉羹の二層であっさりとした夏らしい味わいでございます。
夏の夜空を満喫できそうです

他にも七條甘春堂さんから今年は琳派に関連するお菓子が販売されています。




パッケージも素敵です。
季節を感じるお菓子にある事柄に関するお菓子。
どれもはっとさせられます

2015年05月27日
はじめてのカイロプラクティック
本日はSさんに付き添いをお願いして、カイロプラクティック・初体験して参りました。
「ぼきぼきっ」と身体をならしたことがなかった私にとって
もぉ〜〜〜〜〜〜〜はじめての感覚で驚きでした
最近腰の痛みがひどくて、近くの整体にお邪魔していたのですが
今度は肩こりがひどくなってしまったのですよね。
一時しのぎではなく、根本的なものを治して頂くために伺いました。
そして施術のあとはまた甘いもの〜

二日続けてSさんとスウィーツ食べてます
Sさん、お忙しい中お付き合い頂きましてありがとうございました。
「ぼきぼきっ」と身体をならしたことがなかった私にとって
もぉ〜〜〜〜〜〜〜はじめての感覚で驚きでした

最近腰の痛みがひどくて、近くの整体にお邪魔していたのですが
今度は肩こりがひどくなってしまったのですよね。
一時しのぎではなく、根本的なものを治して頂くために伺いました。
そして施術のあとはまた甘いもの〜


二日続けてSさんとスウィーツ食べてます

Sさん、お忙しい中お付き合い頂きましてありがとうございました。
2015年05月26日
表千家同門会総会
本日は表千家の一般講習会・総会に参加して参りました。
そこそこ早い時間にSさんと待ち合わせして行ったのですが
お茶の方々は本当に早起き
会場は既にいっぱいの方々が並んでおいででした。
なんといっても参加者5,000人。大規模な集まりです。
お昼は東京駅にて頂上麺を頂き、午後の講習はちょっとばかりお船を漕いでおりましたが
大変ためになる一日を過ごさせて頂きました。
頑張ったあとのスウィーツはまた格別です

Sさんお勧めのシクスバイオリエンタルホテルのカフェの
ホットケーキを二人で半分こして頂きました。
ふっわふっわの生地で舌がとろけましたぁ〜
来年は是非Kさんともご一緒させて頂きたいです
本日のお召し物は色無地(ピンク)の一ツ紋


同門会の総会という改まった式なので、きちんと袷のお着物で伺いました。
(暑かった〜
)
そこそこ早い時間にSさんと待ち合わせして行ったのですが
お茶の方々は本当に早起き

会場は既にいっぱいの方々が並んでおいででした。
なんといっても参加者5,000人。大規模な集まりです。
お昼は東京駅にて頂上麺を頂き、午後の講習はちょっとばかりお船を漕いでおりましたが

大変ためになる一日を過ごさせて頂きました。
頑張ったあとのスウィーツはまた格別です


Sさんお勧めのシクスバイオリエンタルホテルのカフェの
ホットケーキを二人で半分こして頂きました。
ふっわふっわの生地で舌がとろけましたぁ〜

来年は是非Kさんともご一緒させて頂きたいです

本日のお召し物は色無地(ピンク)の一ツ紋


同門会の総会という改まった式なので、きちんと袷のお着物で伺いました。
(暑かった〜

2015年05月24日
井六園さんの「玉露」
お返しで井六園さんの玉露を頂きました。

高級そうなお茶っぱです
我が家はもっぱらお茶は八女茶ばかりですが(何故なら実家から送ってくるから)
たまには京都のお茶を頂くのもいいものだなと思いました

高級そうなお茶っぱです

我が家はもっぱらお茶は八女茶ばかりですが(何故なら実家から送ってくるから)
たまには京都のお茶を頂くのもいいものだなと思いました

2015年05月23日
ファミマの抹茶スウィーツ
最近ファミリーマートの抹茶スウィーツにはまっています

シュークリーム好きな主人とロールケーキ好きな私。
各々の好きな種類を買ってきて、お家で食後に楽しんでいます。
先日主人が新潟のお土産で買ってきてくれたへぎ蕎麦を食しました。

へぎそばっぽくしてみたけど・・・ものすごく大変だった


シュークリーム好きな主人とロールケーキ好きな私。
各々の好きな種類を買ってきて、お家で食後に楽しんでいます。
先日主人が新潟のお土産で買ってきてくれたへぎ蕎麦を食しました。

へぎそばっぽくしてみたけど・・・ものすごく大変だった
