2015年05月20日
人形町散策
本日は着付教室のお仲間4人で人形町にお邪魔しました。
ランチは有名な「玉ひで」さんにて
開店前にしっかり並び、無事第一陣の枠に入り込みました
4人ともお着物での訪問でしたので、各々にお店の方からこんなものがサービス。

玉ひでオリジナルの大判のハンカチ?手拭い?
こちらお持ち帰りOK
お着物でお越しの方のみにお渡しくださるものみたいです。
玉ひで訪問の際はお着物で・・・がお勧めです
湯飲みにも「つぼつぼ」の柄が

Tちゃん大興奮でした。
そしてお待ちかねの親子丼
こちらもつぼつぼの柄

蓋を開けるとぷるぷるの親子丼がお目見え

鶏肉もいいですが、やはり「たまご」が違いますねぇ〜

とってもとっても美味しゅうございました。
また是非(お着物で)来ましょうねっ。
人形町のお着物のリサイクル屋さんにてどっぷりと遊んだ後は
森乃園にてほうじ茶パフェを頂きました。

2階が喫茶店、1階が販売店舗になっていて、お店の前を通ると
ほうじ茶の良い香りにそそられるのですよねぇ〜
前回は試飲のほうじ茶だけ楽しみましたので
今回は喫茶で甘味を堪能しました。
たい焼きやお煎餅をお持ち帰りして・・・・
Jさん、Kちゃんとはお別れ。
Tちゃんとロイヤルパークホテル内にお邪魔して
現在水天宮から移転されている「子宝いぬ」さまをお参りしました。

そしてちょっぴりTea time
本日の私のお召し物は、単衣の紬と博多献上帯


もう五月も後半。暑い季節到来なので、早めの単衣を着て行きました。
以前職場で頂いた真田紐を帯締めに利用して。
丁度いい長さなので重宝しそうです
ランチは有名な「玉ひで」さんにて

開店前にしっかり並び、無事第一陣の枠に入り込みました

4人ともお着物での訪問でしたので、各々にお店の方からこんなものがサービス。

玉ひでオリジナルの大判のハンカチ?手拭い?
こちらお持ち帰りOK

お着物でお越しの方のみにお渡しくださるものみたいです。
玉ひで訪問の際はお着物で・・・がお勧めです

湯飲みにも「つぼつぼ」の柄が


Tちゃん大興奮でした。
そしてお待ちかねの親子丼



蓋を開けるとぷるぷるの親子丼がお目見え


鶏肉もいいですが、やはり「たまご」が違いますねぇ〜


とってもとっても美味しゅうございました。
また是非(お着物で)来ましょうねっ。
人形町のお着物のリサイクル屋さんにてどっぷりと遊んだ後は
森乃園にてほうじ茶パフェを頂きました。

2階が喫茶店、1階が販売店舗になっていて、お店の前を通ると
ほうじ茶の良い香りにそそられるのですよねぇ〜

前回は試飲のほうじ茶だけ楽しみましたので
今回は喫茶で甘味を堪能しました。
たい焼きやお煎餅をお持ち帰りして・・・・
Jさん、Kちゃんとはお別れ。
Tちゃんとロイヤルパークホテル内にお邪魔して
現在水天宮から移転されている「子宝いぬ」さまをお参りしました。

そしてちょっぴりTea time

本日の私のお召し物は、単衣の紬と博多献上帯


もう五月も後半。暑い季節到来なので、早めの単衣を着て行きました。
以前職場で頂いた真田紐を帯締めに利用して。
丁度いい長さなので重宝しそうです

2015年05月19日
伊藤久右衛門さんの「宇治抹茶の生八つ橋」


伊藤久右衛門さんより2015年4月2日より新発売

8個入り788円
「宇治抹茶の生八つ橋」は、上質な香り高い宇治抹茶がふんだんに使われた“濃厚抹茶ジュレ”入りの生八つ橋。コシヒカリを石臼でついた柔らかな生地に、濃茶のようなとろりとした食感の抹茶ジュレが包まれている。抹茶の風味を生かすため、ニッキは使われていないとのこと。
2015年05月18日
千疋屋のフルーツヨーグルト
本日はお茶のお稽古でした。
ランチを頂いたあと、Sさんと東京駅方面へ。
千疋屋のフルーツヨーグルトを頂きました


パフェやケーキを食べるとなんだかうしろめたい気持ちになるけれど
フルーツヨーグルトだとそんな風に思わない不思議な感じ。
美容と健康のためだと思うと罪悪感もなくなるような気がします
ランチを頂いたあと、Sさんと東京駅方面へ。
千疋屋のフルーツヨーグルトを頂きました



パフェやケーキを食べるとなんだかうしろめたい気持ちになるけれど
フルーツヨーグルトだとそんな風に思わない不思議な感じ。
美容と健康のためだと思うと罪悪感もなくなるような気がします

2015年05月17日
銀座でイタリアン
休日出勤していた主人と夕方銀座にて待ち合わせ。
お買い物をして夕食は以前にもお邪魔したことがあるメルジェリーナに行きました。
前菜

たくさんキノコのピッツァ

カルボナーラ

最近主人との外食は控えていたのですが・・・
やはり夕方に都心で待ち合わせしてしまうと、お家まではお腹が持たないんですよね
でもたまの外食はお片付けもしなくていいし、ゆっくりとお話も出来るので
いろんな意味でリフレッシュの時間
お買い物をして夕食は以前にもお邪魔したことがあるメルジェリーナに行きました。






最近主人との外食は控えていたのですが・・・
やはり夕方に都心で待ち合わせしてしまうと、お家まではお腹が持たないんですよね

でもたまの外食はお片付けもしなくていいし、ゆっくりとお話も出来るので
いろんな意味でリフレッシュの時間

2015年05月17日
出町ふたばさんの「三色団子」
昨日Kさんから出町ふたばの三色団子を頂戴しました。
次の日になると固くなりそうだったので、お家に帰ってから昨夜のうちに早速主人と頂きました。

もちもちしていてとても美味しかったです。
ありがとうございました
次の日になると固くなりそうだったので、お家に帰ってから昨夜のうちに早速主人と頂きました。

もちもちしていてとても美味しかったです。
ありがとうございました

2015年05月16日
京都検定講習会(2015.5)
本日は京都検定講習会の前にひとつ本番がある予定だったのですが
(屋外のイベントでしたので)この雨のため中止
ちょっと残念な気はしましたが、今日は夜まで予定があったので
ひとつ用事が中止になり、体的には助かりました
本日の京都検定講習会の内容は
第一部・・・塩原先生
琳派400年記念で賑わう鷹峯と青紅葉の大徳寺界隈へ
第二部・・・八柏先生
一条天皇と中宮定子との情愛
〝此の世をば我が世とぞ思ふ〟道長と一条天皇の真実
本日のお菓子はこちら

なんだか毎回すごいことになってます
京都検定講習会に参加しているのか、お菓子交換会に出席しているのか
段々とわからなくなってきている私達です(^_^;)ふふふ
今回はおうじちゃまのシールもいただいちゃいましたよぉ〜。
江崎グリコ・Baton d'or(バトンドール)さんの商品

中身はこんな感じです。

皆で4種類を食べ比べしました。
京都限定の「ゆず味」が「柚子
」って感じで感激でした
東京国立博物館の鳥獣戯画展にて限定発売されて八ッ橋


二枚ずつ小包装されていて、二枚とも違う図柄のものが入っていました。
やっぱり鳥獣戯画の絵は素敵です
皆様お気遣いありがとうございました。
(私からは昨日購入しました赤い靴のチョコレートでした)
講習会の後は久し振りに京都女子会のメンバーでお食事会です。



美味しいお料理に囲まれて、楽しい仲間とのお喋りは最高の時間です。
京都好きな私たちメンバーの会話。
きっとはたから見たらちょっと特殊な会話かもしれません
秋葉原のオタクな方々となんら変わらない感じなんだと思いますが
普段お友達と話をすると引かれてしまいそうなことも
京都女子会のメンバーとなら「そうそう」と共感出来ることが多々あって。
時にはこんなディープな会話をすることも私たちにとっては
至福の時間だよねぇ〜と、今夜も心洗れるひとときとなりました。
皆様、素敵なお時間をありがとうございました
こちらはおまけの画像

西京区マスコットキャラクターの「にしきょう・たけにょん」のクリアファイルと
はしもと珈琲さんの「むらさきのブレンド」
↑わかる人にはわかる、本日のレアもの
(笑)
(屋外のイベントでしたので)この雨のため中止

ちょっと残念な気はしましたが、今日は夜まで予定があったので
ひとつ用事が中止になり、体的には助かりました

本日の京都検定講習会の内容は

琳派400年記念で賑わう鷹峯と青紅葉の大徳寺界隈へ

一条天皇と中宮定子との情愛
〝此の世をば我が世とぞ思ふ〟道長と一条天皇の真実
本日のお菓子はこちら


なんだか毎回すごいことになってます

京都検定講習会に参加しているのか、お菓子交換会に出席しているのか
段々とわからなくなってきている私達です(^_^;)ふふふ
今回はおうじちゃまのシールもいただいちゃいましたよぉ〜。


中身はこんな感じです。

皆で4種類を食べ比べしました。
京都限定の「ゆず味」が「柚子





二枚ずつ小包装されていて、二枚とも違う図柄のものが入っていました。
やっぱり鳥獣戯画の絵は素敵です

皆様お気遣いありがとうございました。
(私からは昨日購入しました赤い靴のチョコレートでした)
講習会の後は久し振りに京都女子会のメンバーでお食事会です。



美味しいお料理に囲まれて、楽しい仲間とのお喋りは最高の時間です。
京都好きな私たちメンバーの会話。
きっとはたから見たらちょっと特殊な会話かもしれません

秋葉原のオタクな方々となんら変わらない感じなんだと思いますが

普段お友達と話をすると引かれてしまいそうなことも
京都女子会のメンバーとなら「そうそう」と共感出来ることが多々あって。
時にはこんなディープな会話をすることも私たちにとっては
至福の時間だよねぇ〜と、今夜も心洗れるひとときとなりました。
皆様、素敵なお時間をありがとうございました

こちらはおまけの画像


西京区マスコットキャラクターの「にしきょう・たけにょん」のクリアファイルと
はしもと珈琲さんの「むらさきのブレンド」
↑わかる人にはわかる、本日のレアもの

2015年05月15日
横浜散策
栄養士時代同期だったTちゃんが横浜での学会に出席のため上京してきました。
横浜クィーンズスクエアにて待ち合わせして、ぷらりぷらりと歩いてレンガ倉庫の方へ。

パンケーキを食べようということで「billls」に寄りました。
ベリーベリーパンケーキ/ベリーバター(1,400円)

二人でひとつ注文
苺にラズベリーにブルーベリー
と、ときめくフルーツたち。
パンケーキもふわふわでとても美味しかったです
お飲物は爽やかに「ミントティー」

ポットも素敵です
息子さん達もそれぞれに一人暮らし・寮暮らしをするようになって
今は福岡市内に一人で暮らしているTちゃん。
「おひとりさま用」のお洒落なポットがとても気になるようでした
レンガ倉庫で見つけた朝ドラ「まれ」のお菓子

横浜が舞台になってますものねぇ〜。
でもお土産はやはり大好きな赤い靴のチョコレートにしました(笑)

お腹も満たされたあとは海岸沿いを通って山下公園方面へ。

そして歩いた後はまたまたカフェ

お気に入りの霧笛楼へとご案内しました。

私は定番の「煉瓦ロール」、Tちゃんは「紅茶のロールケーキ」

二人して紅茶を注文。

こちらも可愛らしいおひとりさま用のティーポット。
Tちゃんの目が輝いておりました
横浜の町を散策したというか、スウィーツを食べてばかり。
そしてお喋りがつきない二人でしたぁ〜。
またご一緒してくださいねぇ〜。
横浜クィーンズスクエアにて待ち合わせして、ぷらりぷらりと歩いてレンガ倉庫の方へ。

パンケーキを食べようということで「billls」に寄りました。


二人でひとつ注文

苺にラズベリーにブルーベリー

パンケーキもふわふわでとても美味しかったです



ポットも素敵です

息子さん達もそれぞれに一人暮らし・寮暮らしをするようになって
今は福岡市内に一人で暮らしているTちゃん。
「おひとりさま用」のお洒落なポットがとても気になるようでした

レンガ倉庫で見つけた朝ドラ「まれ」のお菓子

横浜が舞台になってますものねぇ〜。
でもお土産はやはり大好きな赤い靴のチョコレートにしました(笑)

お腹も満たされたあとは海岸沿いを通って山下公園方面へ。

そして歩いた後はまたまたカフェ


お気に入りの霧笛楼へとご案内しました。



二人して紅茶を注文。

こちらも可愛らしいおひとりさま用のティーポット。
Tちゃんの目が輝いておりました

横浜の町を散策したというか、スウィーツを食べてばかり。
そしてお喋りがつきない二人でしたぁ〜。
またご一緒してくださいねぇ〜。