京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2015年01月26日

レンズで見つける! わたしの京都


2015年1月26日発売
952円  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 09:00Kindle版

2015年01月25日

いとふさんの「お麩ショコラ」ころころ

昨日京都館にお邪魔して新商品をgetしてきました。
ICON118いとふさんの「お麩ショコラ」ころころ



(ICON31こちらはいとふさんのHPより画像拝借)
丸いサクサクの焼麩にチョコレートをコーティングして一口サイズのお菓子を開発しました。
お麩ならではの軽い食感が特徴です。伝統と斬新さの折りなす、京の味をご賞味ください。


五つ種類がありましたので人気の「お抹茶」と、仲良しの店員さんお勧めの「苺」と、おつまみ系ということで「クリームチーズ」を購入してみました。
全てお遣い物にしたので味見はしてませ〜んface03
京都館での期間限定販売のお品らしいです。
3月までの販売とのことなので、また買いにいかなくっちゃ。


本日はお初釜の日でしたので、久しぶりにお着物で伺いました。

水色地に白いお花の付下げに箔屋清兵衛の袋帯。

先生のお点前を一年ぶりに拝見させて頂き大変勉強になりました。
本当に貴重なお時間をありがとうございました。



上のお着物のお写真でもかわるように携帯ケース、変えました。
ICON118iPhone6 plusケース・手帳型 ICカード収納ポケット付き リバティ柄

この手帳型のリバティのケースは日本ではiPhone6ケースしか販売されておらず
残念ながらプラスのケースは出回っておりませんでした。
諦めていたのですが、主人が英会話の先生フィルくんのお力を借りて、
見事海外から取り寄せてくれました。
お二人に感謝です。ありがとうicon06
大切に使わせて頂きます。  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 22:00京菓子

2015年01月24日

【末富×マリベル】ショコラ de まるまる


創業120年余の京菓子司「末富」と、NYの人気ショコラティエ「マリベル」。10年以上の親交がある2店から、初めてのコラボレート商品が誕生しました。表面はサックリ、中はふわりと焼き上げた「麩焼き煎餅」の両面を、上質なカカオで作るチョコレートでコーティング。味はキャラメルとダークの2種。口溶けもやさしく、「塩気がある生地とショコラの相性は最高!」と、2店が太鼓判を捺す味に仕上がりました。

「婦人画報のおかいもの」に載っていました。
想像するだけでとってもおいしそうなことがわかりますface05

ちょっと贅沢なバレンタインの贈り物にも良さそうだな。  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 09:00京菓子

2015年01月23日

SAVVY 2015年3月号


2015年1月23日発売
600円  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 09:00書籍

2015年01月22日

田園調布にて

田園調布のPATE屋さんのカフェにてランチicon28
ICON118キャベツとベーコンのコンソメスープ



ICON118彩り野菜のサラダ(ひじき・人参・蕪)




ICON118パテ3種(レバー・クリームチーズ・もう一つは忘れましたicon10)、オムレツ、付け合わせ



ICON118デザート

さすがはパテの店ICON35どのお味もとても美味しかったです。
お時間がなかったので、さささっと頂きましたicon10
次回はゆっくりお食事を堪能してみたいなと思いました。


帰りは自由が丘の紅茶専門店TWGにて紅茶のスコーンをお土産に

田園調布&自由が丘共にお洒落なエリアですよねぇ〜icon12  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 21:00日々のくらし

2015年01月21日

京都・日本酒電車


詳細はこちらICON34京都・日本酒電車  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 19:00イベント

2015年01月21日

北海道のお土産

一昨日・昨日と北海道に出張していた主人。
お土産にしろくまピリカの「北海道たまねぎスープ」を買ってきてくれました。

パッケージも中身もとっても可愛いですICON60


そして長沼のジンギスカンICON88

昨夜のご飯に早速頂きましたicon28  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 08:00日々のくらし

2015年01月20日

伏見すいっとバル!


詳細はこちらICON34伏見すいっとバル!  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 19:00イベント

2015年01月19日

松屋銀座「古田織部展」

本日はお稽古のあと、松屋銀座店で開催されていた古田織部展(1月19日まで。本日最終日)にご一緒させて頂きました。


古田織部没後400年。
今年の京都検定の話題のひとつとしてはずせないことでしょうICON35
記念に会場のショップにてオリジナルファイル購入。
そして茶筅の箸置きもICON60

写真左は以前どこかで購入した茶筅の箸置き。
写真右は今回購入したもの。更にちっちゃくて感激ですicon12

ランチは銀座のパラダイス・ダイナシティにて



ICON118小籠包・ハーフ麺セット


【8色小籠包】
・オリジナル・・・白
・高麗人参・・・グリーン
・フォアグラ・・・茶色
・チーズ・・・黄色
・黒トリュフ・・・黒
・ガーリック・・・グレー
・蟹の卵・・・オレンジ
・麻辣・・・ピンク

とってもカラフルで、そしてひとつひとつお味が特徴的でとても美味でした。


ICON118高菜と豚ひき肉のあっさりスープ麺



ICON118デザートのココナッツミルク

今日も贅沢な一日でございましたICON64  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 19:00日々のくらし

2015年01月19日

ひつじの箸置き

先日人形町のお店で購入したひつじの箸置きICON88ICON88

京焼・清水焼です。

元々箸置きは大好きだったので、種類構わずちょこちょこ買ってはいたのですけど。
2003年1月に東京に転勤になって、その暮れに干支の箸置き(申)を買ったことをきっかけに
ICON89ICON90ICON167ICON91ICON83ICON165ICON166ICON84ICON85ICON86ICON87ICON88・・・と干支を一回り。
今回で十二支の箸置き全て揃いましたICON35目標達成ICON35

私達の東京生活もいつのまにかもう丸12年になりました。
短かったような、長かったような・・・・。


そういうと先日お友達に教えて頂いたこと。
毎年年賀状の切手の印刷部分にはその年の干支の絵が描かれていますが
2015年はひつじさんが編み棒を手に持ってマフラーを首に巻いている絵。

そしてなんとその前のひつじ年の2003年の切手の絵は
ひつじさんが何やら編み物をしている絵なのですICON32


つまり2003年・・・編み物作成途中、2015年・・・編み物完成

このひつじさん、12年かけてマフラーと帽子と手袋を編んだのかしら?
なんとも夢のあるお話ですface02

  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 07:30箸置き