京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2015年05月09日

らくちぅLINEスタンプ

京都新聞企画事業のキャラクター・京ねずみ「らくちぅ」の
LINEスタンプが発売されたそうですICON32



かわいい〜〜〜ICON61  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 10:00ゆるキャラ

2015年05月08日

一保堂茶舗さんの2015新茶


一保堂茶舗さんの2015年新茶が本日より発売開始ですICON35

春先、太陽の光をたっぷり浴びた煎茶畑でその年はじめて摘まれた新芽のみで作られます。
新茶ならではの若い香りは、ほんのひと月ほどで失われるほど、はかないもの。
旬のうちにお楽しみください。
ワインのボージョレ・ヌーヴォーのように年ごとに異なる味わいを楽しめます。
今年は「しっかりした旨み」が特長です。
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 22:00嗜好品

2015年05月07日

nanaco plus+(ナナコプラス)

可愛らしいお菓子のアクセサリーを見つけましたface02
ICON118ナナコプラスさんの飴の形のピアス



ICON118菓子形アクセサリーパーツ

どれも本物そっくりで食べてしまいそうですICON60
期間限定のショップも全国各地でやられているみたいなので
今度東京編の時はお邪魔してみたいと思います。



ICON118nanaco plus+(ナナコプラス)京都本店ICON118

京都市中京区新京極通四条上ル中之町577-22
Tel 075-746-3474
Open 12:00〜18:00
Closed 火曜日 *祝日の場合は営業
*大雨・雪・台風など、天候により臨時休業あり

(画像等はお店のHPより)  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 21:00雑貨

2015年05月06日

足立音衛門さんの「天使の栗のケーキ」

熊本の甥っ子からホライトデーで貰っていたお菓子。
ICON118京都・福知山の足立音衛門さんの「天使の栗のケーキ」

福岡のデパートに行った際
「おっ、京都のお菓子だ。きっと喜ぶだろうなface02
と思って購入し、送ってくれたようです。
(賞味期限が長かったので今頃になりましたが)本日のおやつに頂きました。


たっぷりの栗が入っていて、とても美味しかったですface02

南米チリの「Los Angeles(ロスアンヘレス=天使)」で収穫、加工された栗を、さらに音衛門の工房の圧力鍋でじっくり炊いて、できるだけ風味を残したままに仕立てました。和種の栗に比べると粉質でしっかりした食感の栗。栗の個性をお楽しみいただけます。1㎝ほどの薄さで切ってお召し上がりいただくのがおススメです。発酵バターに和三盆糖も使用したケーキに、手間ひまかけた栗がゴロゴロ。


足立音衛門さん・・・それまでは全然知らなかったのですけど
最近西武池袋店でも出店されていることを発見ICON35

こだわりの栗の商品がいっぱいでしたICON60


今日は1年ぶりに哲学堂・動物霊園にお参りに行きました。
もう丸3年です。まだまだ悲しみは癒えることはありませんが・・・
毎年5月6日は二人(二匹)分のお参りを兼ねて訪れようかと主人と話しました。  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 20:00京菓子

2015年05月05日

お茶摘み体験のその後

先日宇治にてお茶摘み体験したお茶の葉。
東京に着く頃にはもうしおしおになっているだろうと諦めていたのですが
ジッパー付きのビニール袋に入れていたためか、まだ結構いい色をしてまして。
それならば〜ということで、頂いた「家庭でできる簡単な製茶法」のプリントをもとに私もチャレンジすることにしましたface02



まずお茶の葉を電子レンジに入れ温め、それを揉んでフライパンで水分をとばす。

(ホットプレートと記されていましたが、少量だったのでフライパンでやってみました)


揉んでは炒め、揉んでは炒め。クッキングシートを敷いて繰り返しました。



そして出来上がったお茶を頂きます。



摘んできた量が少なかったので出来上がったお茶っぱも少なく、あまり良い色は出ていませんがicon10

でも香りはなかなか良くて、自宅にて釜炒り風味のお茶を楽しむことが出来ましたICON118


近くのお店で購入した柏餅と一緒に



出がらしのお茶っぱにはかつお節とお醤油をかけて

一口ずつ食べてみました。

自宅に戻ってからも、なかなか貴重な体験をさせて頂きましたICON60
  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 15:00嗜好品

2015年05月04日

愛知散策

主人が行きたかった場所、それは「トヨタ博物館」ICON35

車好き、そしてトヨタ贔屓の方なら一度は訪れてみたいスポットかもですね。
高速を飛ばして10時すぎ無事に到着しましたicon17

朝食はたこ焼きを半分こでしたので、あらためまして・・・
ICON118ホットケーキセット



メープルシロップをたっぷりかけてICON60

多分冷凍物だとは思うのですがicon10厚めのホットケーキでなかなか美味しかったです。
新館のカフェテリアにて頂きました。


そして本館へと移動



ICON118本館1階エントランス

シンボルゾーンにはトヨタ自動車初の生産型乗用車トヨダAA型(レプリカ)が展示されていました。


ICON1182階の欧米車展示ゾーン

ドイツで造られ、実用化されたガソリン自動車の第1号と言われるベンツ・パテント・モトール・ヴァーゲン(1886・レプリカ)をはじめ、代表的な車両約60台をご覧いただけます。
また、クルマの形をした洋酒のボトルやカーマスコット、ガソリンスタンドのシンボルマーク等の展示もあります。ルネ・ラリックカーマスコット展示室ではガラス製のカーマスコットをご覧いただけます。








中でも私が一番目を奪われたのはこの車かな。

形というより「色合い」で(^_^;)
ふふ、好きなんです。こういうピンクの色ICON60


ICON118クラウン60周年企画展開催中

年代をおって歴代のクラウンが並んでいました。



3階には日本車の展示ゾーン。沢山の車が展示してありました。

ライブラリーやギャラリーなどをぐるりと散策。
ミュージアムショップにて記念にキャンディーを購入しました。







ツツジの花が満開のトヨタ博物館近辺でした。


名古屋にお邪魔したからには折角なので「ひつまぶし」を頂きますface02
ICON118うなぎの瓢家



わたしく普通サイズICON32



こちら主人の大盛りサイズICON32

ご飯の量は変わりませんが、うなぎが1.5倍だそうです。


一杯目はそのまま



二杯目は葱などの薬味と特製の山椒をふりかけて



三杯目はそれに出し汁をかけて頂く



四杯目はトロロ汁をかけて頂く

とろろは初めての体験でした。つるっと入ってまた美味しかったです。
でもさすがに二人ともお腹いっぱいICON161

このままお昼寝したいねぇ〜なんて言いながらface02

しかしまたしてもお昼ギリギリに伺いましたので、お店の方々の休憩時間へと突入icon10
急いでお暇しました(笑)


長野エリアに近づき渋滞も少し発生しているようでしたので
「ここはのんびりと温泉にでも浸かってから夜にゆっくり帰るか」
ということで箕輪温泉・ながたの湯にて暫し休憩ICON113

お風呂上がりの「いちご牛乳」、主人は「コーヒー牛乳」face02

もう一度お風呂に入って、信州りんごサイダーも頂きました。


お土産用に「信州のお煮かけそば」


帰る頃には渋滞もおさまっていた高速も順調に流れておりましたicon17
富士宮〜京都〜長久手〜箕輪温泉の3泊4日の旅、無事に終了でございま〜すICON64

  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 23:55温泉旅行散策日記

2015年05月04日

サービスエリアにて京都の名残

朝そこそこに起きて京都を出発しましたicon17
もう1日京都散策でも良かったのですが、本日は雨模様ですし
主人が名古屋で寄りたいところもあったので、ひとまず家路につきます。

途中のSAにて京都の食材を
ICON118九条ねぎたこ焼き



ICON118カプリコ・宇治抹茶味

京都に3泊したけれど、実質丸二日の京都旅。
また近いうちに遊びに来れたらいいなと思います。  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 08:30京菓子惣菜

2015年05月03日

パゴン本店

本日5月3日のホテルは洛西方面。
GWの中で最もお宿が取りにくかった1日です(>_<)
(あっても凄いお値段のホテルばかりでしたicon10)

なんとか安値で予約出来たホテル。
かなり遠くて大変ではありますが、今回車での旅でしたのでこちら方面もありかと。
ちょっとお名前は公表出来ません(したくないですface03)


途中にパゴンさんの本店を発見face08

ここだったのかぁ〜。やっぱ車の時じゃないと遠いなぁ。
記念にバチリICON141  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 21:15shop

2015年05月03日

京町家HAWAIIAN Cafe 「fukumimi 」

ikariya523に立ち寄ったあたりからポツリポツリと雨粒がicon11
夕方から雨の天気予報でしたので、急いで駐車場に戻ることにしました。

無事京都ガーデンホテル近くの駐車場に到着。
そんなに濡れずにすんで良かった。
お天気さん、この時間までもってくれてありがとうICON60

駐車場のすぐ近くのお洒落なカフェ。
昨夜も気になっていたけれど、今朝も前を通る時に気にして通ったお店だったので
「2人です。あと10分後に来ます」
と予約を入れて、急いで自転車を拭いて愛車の荷台(?)に固定ICON35
夕食は京町家ハワイアンカフェ「フクミミ」さんにお邪魔しました。

休日は8時から開店しているそう。
パンケーキが有名なお店らしいです。


ICON118セットのドリンク(烏龍茶)

ハワイアンと京都のお店ということでコースターもコラボってますface02


人気の「fukumimi夜ご飯セット(1500円〜1900円)」を注文。
ICON118まずはお豆とたっぷり野菜のスープ



ICON118前菜の盛り合わせ



ハワイアンのお店らしく、店内は南国の雰囲気でした。



メイン料理は数品から選べます。
ICON118私はハンバーグのラタトゥイユのせ



ICON118ごぼうご飯



ICON118主人は和牛フィレステーキの照り焼き丼


お昼断念した「お肉ICON165ICON161」もこちらで食べれて大満足face05
お料理も美味しく、お店の方もとても親切で楽しい時を過ごせました。


ICON118fukumimiICON118
住所・・・〒604-8201 京都市中京区姉小路衣棚西入ル長浜町143-3
TEL・・・075-252-2933
OPEN・・・9:00 ~ 21:00(休日は8:00~)
年中無休(年末年始除く)  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 21:00Dinner

2015年05月03日

ちょっとだけ「ikariya 523」

今年の2月にSさんが京都の街を歩いていた際、呼び込みでお店に入られたそう。
とっても美味しかったということでご紹介頂いた「ikariya523」

木屋町通沿いのイカリヤ食堂さんの姉妹店だそうです。

夕食はここで・・・と思って立ち寄りましたが、丁度満席でアウトICON107
残念ICON46

外観からも素敵な感じの雰囲気が漂ってました。
また次の機会にチャレンジしたいと思いますicon09  
  • LINEで送る


Posted by くみちゃん  at 19:20shop